まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

「シソンヌじろうの自分探し」青森県弘前市出身のお笑い芸人の初エッセイ集発売!!

(文字数:4600字前後)

青森県弘前市出身のお笑い芸人の初エッセイ集!!

こんばんは!まるく堂です!

 

突然ですが、皆さんにお聞きします。

青森県弘前市出身のお笑いのスーパースターと言えば誰でしょう?

そう!シソンヌじろうさんですよね!!

 

「シソンヌ」とは?

シソンヌは、「じろう」さんと相方の「長谷川忍」さんによるお笑いコンビです。

彼らは、繊細なボケとツッコミ、独特な世界観で知られる人気コンビで、

特に物語性の強いコントを得意としています。

東京NSCの11期生出身で、2014年には第7回キングオブコント王者となり、

以降は「有吉の壁」等、多くのテレビ番組やライブ、ラジオに出演し、

その独特の芸風で多くのファンを魅了してきました。

 

初のエッセイ集「シソンヌじろうの自分探し」発売!!

そんなじろうさんなのですが…

本日2024年2月7日、じろうさんの初エッセイ集

「シソンヌじろうの自分探し」が発売されました!!

じろうさんは2020年9月より、青森で発行されている新聞「東奥日報(とうおうにっぽう)」において、月イチでエッセイを連載しています。

今回は2023年8月分までをまとめたもの&書き下ろし作品を加えたものが書籍化されたんです。

 

私、まるく堂も弘前市民でありますし、

実はじろうさんとは中学校も同じなのですよ!!

と言っても、年代が違うので一度もお会いしたことはありませんが…

 

なので、彼の日頃の素晴らしいご活躍は地元民としても一際嬉しいですし、

初のエッセイ集を出されたのも、とてもめでたく思ってます!!

 

と言うワケで…

買って来ましたああああ!!!!!

「特典入り」とデカデカと書かれてますね。

これはショッピングモール「ヒロロ弘前店」内にある「TSUTAYA BOOKSTORE」で購入してきました。

フィルムラミネートで包まれてるのも嬉しい!!

あのピリピリと破る感覚がたまらなくワクワクしますよね!!

 

で、その特典と言うのが…

↑こちらのポストカードですね!!

ここは「富田の清水(とみたのしつこ)」と呼ばれる弘前市紙漉町にある湧水です。

 

「X(旧Twitter)」を見てると、私のとは違う写真のポストカードが投稿されてたりしたので、おそらく何パターンかあるのでしょう。

じろうさんガチ勢だとコンプするために何冊も買いそうですね…

 

発売初日に第2刷????

ハイ!今回一番驚いたのがコレですね!

発売日初日に購入したのにすでに第2刷でした…

確かに新聞で「発売日前に重版決定!」とか書かれてたのですが、

まさかすでに刷り上がってたとは!!!!

できれば初版が良かったんですけどね、まあいいけど…

 

誰もが楽しめる内容!弘前愛にあふれた一冊で地元民には特に刺さる!!

まだ私も全てを読んではいないのですが、購入してから数十ページほどを読ませていただきました。

本の最初には、じろうさんがいろんなお店の前に立っている写真がカラーで見られます。そのお店と言うのが、弘前市民ならば誰もが知ってると言っても過言ではないくらいに有名なんですよね。

特にその内の一つ「戸田うちわ餅店」はごまダレの「うちわ餅」が有名で私も何回も食べた事があります。そんな私でも知っている弘前の有名店を、じろうさんも記憶として共有されていると言うのが妙に嬉しかったりするんですよね。

 

そして内容に入っていきますが、

最初のエッセイでは、じろうさんが幼い頃ぜんそく持ちだったことを明かしており、

よく「弘前市立病院」に行かれてたそうです。病院内では食堂があり、よく中華そばを食べていたこと。体が弱く何度も病院に通っていたけど、学校の予防注射の際には、他の子達が怖がったり泣いたりしている中、余裕の態度を見せる事ができ、そこにアイデンティティーを確立できた事を語っています。

じろうさんのエッセイ自体も、コンプレックスだったりマイナスと感じられる様な部分でもじろうさん特有のユーモアで、誰が読んでも上手くクスっと笑える様に仕上がってるんですよね。

 

また、弘前市民ならではの楽しみ方もありまして…

地元民なら「ああ!!そこそこ!!!」とほとんどの人が知ってる様な場所にじろうさんも行ってた事に驚いたり、

「ああ、あったなあ、懐かしい…」と今は跡形も無くなってる様な場所を思い出したりもします。

 

例えば、先ほどのエッセイに出ていた「弘前市立病院」ですが、たしかに一階に食堂があるんですよ!私も2回ほどそこで味噌ラーメンを食べたことがあったのですが、

「あ、おいしい!!」と思ったんですよね。

あくまでも個人的なイメージですが、病院の食堂ってあまり美味しい物が出る感じが無くて、いわば「それなり」だと思ってたのですが、予想以上に美味しくてビックリしたんですよね。

じろうさんは幼い頃からすでに何度もそこのラーメンを食べていたんですね。

ただ…

エッセイの連載当時はまだ運営されていたのですが「弘前市立病院」は

2022年3月に閉院してるんです、残念…

弘前市内の「国立病院」と統合と言う事になり、現在は別な場所で「国立病院機構弘前総合医療センター」となっています。

 

こんな感じで、じろうさんのエッセイを読むと、

自分が記憶している弘前市の懐かしい場所や思い出の場所がリンクして

なおさら共感を生む現象があったりします。

 

じろうさんが、地元愛がスゴすぎる!

「X(旧Twitter)」において、ちょっと見つけた記事がありました。

東奥日報の切り抜きなのですが、引用させていただきますと…

シソンヌじろうの自分探し×弘前×連載3年 本できました
ポスターにそう記した通り、弘前市出身の人気芸人じろうさんの本紙連載3年分をまとめた本がついに完成した。 
昨年春から引き継いだ出版部門。実務は同僚とほぼ二人で常に人手不足、かつ試行錯誤。東奥日報が初めて全国向けに出す本ということもあり、紆余曲折しかなかった。
そのたびに幾度となく思い返した言葉がある。
「連載を本にするなら地元の東奥日報から出したい」。
実はこれまで複数の大手出版社が連載に興味を示し、本にしたいと持ちかけてきた際、当のじろうさんはそう言って断ったという。当然ながら大手のほうが知名度も営業力もあって、全国書店への流通も太い。誰が見ても大手から出したほうが売れるのに、自分の利益より地元を選ぶとは。
掛け値なしの地元愛に胸が熱くなった。新聞紙面と本の編集の合間、冒頭のポスターを配って街を歩いたこの2カ月。 じろうさんの連載が印刷された、よれよれの紙面切り抜きを持って書店に予約してくれた人、室内でもポスターを大事に養生してくれたお餅やさん・・・。地元愛が詰まった本は、街を盛り上げることを知った。7日発行まで、あと5日。(紫)

こんな事があったのですね。東奥日報社は青森では一番メジャーな新聞社で、県内の書籍を出版したりは多々あったのですが、全国規模で販売するのは今回が初めてだった様です。

担当者はおそらくたった2名と言う人手不足の中、全国へ出版すると言うのはかなりの重労働だったと思います。

じろうさんは吉本興業と言う大手に所属しているので、他の手慣れてる出版社はいくらでもあったのでしょうけど、それでも利益度外視で地元の新聞社で出版したいと言えるこの弘前への愛の強さは素晴らしいとしか言い様がないです。

東奥日報社の方々も、その熱い気持ちに答えるために東奔西走された事と思います。

 

2月11日にデパート「中三弘前店」で、じろうさんのサイン会があります!!

弘前市内にあるデパート「中三(なかさん)弘前店」では、

今回の「シソンヌじろうの自分探し」の発売を記念して、サイン会を開催します!

www.toonippo.co.jp

日時は2024年2月11日(13:00~15:45)

1階のスパイラル特設会場にて行われるそうです。

 

実は本日2月7日から「弘前中三6F ジュンク堂書店」にて書籍を購入の方、

先着100名に整理券を配布していた様です。

しかし…

中三弘前店の開店は午前10時だったのですが、速攻で100枚配布終了した様です。

朝の4時から並んでいたガチ勢の方もいらっしゃった様です。

 

私もちょっと中三で本を買おうかなと思ったのですが、

出かけたのがお昼時だったので、その時点ではすでに手遅れだったみたいですね。

結局は別の書店で買ったのですが…

 

でも今回、整理券をゲットできなかった方…

あきらめるのはまだ早いです!!

最後のチャンスとして2月11日の

整理券当日配布を狙いましょう!!

当日の正午より、1階スパイラル会場にて書籍を購入する方、

または中三弘前店以外で購入した対象書籍を当日持参した方、

先着100名に整理券を配布する様ですよ!!

スパイラル会場で買った方が整理券をゲットしやすそうな気もしますが、どうなんですかね?中三としても、他店で買った物を持参するよりも自分の店で購入してくれた方を優先したい気持ちありそうですが、こればかりは行ってみないとなんとも言えませんね…

本日2月7日の整理券配布が秒速で終了したところを見ると、当日もめちゃめちゃ混みそうです。

それでもじろうさんのサイン本が欲しい方は挑戦してみる価値が十分にあると思います!!

 

まとめ:地元愛にあふれた「シソンヌじろうの自分探し」オススメです!!

今回はエッセイ集「シソンヌじろうの自分探し」を紹介させていただきました。

じろうさんのファンの方はもちろんの事、青森県内の方にもぜひオススメしたい書籍です。特に弘前市内の方ならば、共感の幅がグッと広がり、じろうさんへの親近感もグッと増すはずです。

 

そして今回嬉しかったのが、

新聞では毎回掲載されていた「チョコレートプラネット(チョコプラ)」の松尾さんとのツーショット写真もちゃんと載っていたことです!!

この写真もあまりエッセイの内容とは関係無いのですが、いつからか松尾さんとじろうさん二人が並ぶ写真を楽しみにしてる自分がいました。

書籍になったら、そうした写真は肖像権とかあるし省略されたりするのかな?とちょっと心配だったのですが、無事に掲載されてたので安心しました。

一つ残念なのがモノクロだと言う事です。仕方無い事ではあるのですが、新聞掲載時はカラー写真なので、

二人の色の付いたツーショット写真を楽しみたい方は

ぜひ東奥日報を契約しましょう!!

 

以上です…

こちらの記事も合わせてお読みください!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

「茶葉の魅力!」伊右衛門とパインアメのコラボ飴、ここに極まれり!!

「伊右衛門」&「パインアメ」の最強コラボ飴を紹介!!

こんばんは!まるく堂です!

最近、めちゃくちゃハマっている飴がございますので、

そちらを紹介したいと思います!!

その名は「茶葉のど飴」!!

京都の老舗茶舗・福寿園のブランド「伊右衛門」と、パイン株式会社の「パインアメ」のコラボレーションから誕生した「茶葉のど飴」は、緑茶の風味が存分に活かされたキャンディで、2023年9月より発売されています。

特製のブレンド茶葉と伊右衛門の緑茶パウダーを使用し、2年間でなんと36回もの試作を重ねた末に完成したこの商品は、緑茶の上品な苦味と深い味わいが魅力となっているんです!!

内容量は60gで238円(税込)となっています。

 

パッケージ紹介

ハイ、こちらがパッケージですね。「伊右衛門グリーン」とも呼ぶべき鮮やかな緑が特徴です。

そして裏面には原材料名が記載されてます。

 

パッケージを開けると、個包装された飴が出て来ます。

 

さらに開けてみると…

真ん中に穴が空いてるこの形、どこかで見たことありませんか?

そう!これは「パインアメ」ですね!!

「パインアメ」は黄色ですが、この商品は抹茶色となっています。

食べてみた感想

この「茶葉のど飴」の魅力なんですけど、

まずは皆さん、一度パッケージを開けていただきたいのですよ!

パッケージを開けた瞬間、

茶葉のほのかな香りがフワっと漂うんですよ!!!

これがまたいいんです!!

 

それで、実際に口に含んでみると、一般的なのど飴とは一線を画し、ハッカなどのスースーする成分はほとんど入っていないのがわかると思います。

最初はそれって「のど飴」なのかな?とちょっと疑問に思いましたが、おそらくは茶葉にもなんらかの喉に効く採用があるのかも知れませんし、真ん中に穴が空いてる事で唾液がたまりやすく、それを飲み込む事で喉がしっかり潤されてるのを感じたので、ちゃんと「のど飴」としての役割も果たされていると思います。

むしろ、ハッカが入ってるとここまで茶葉の味を楽しめなかったかも知れません…

また「茶葉のど飴」は茶葉の濃いめの渋みとキャンディの甘さが絶妙にマッチしており、一度食べるとその優しい味わいに魅了され、ついつい手が伸びてしまうんす。

日々の忙しさを忘れさせてくれるような、リラックスタイムにぴったりのアイテムです!!

 

まとめ:実はリピート3袋目…

「茶葉のど飴」は、抹茶好きな方に特におすすめしたい商品です。

実は個人的には、既に3袋目に突入し、さらにもう1袋ストックも確保しているほどのリピーターになっています。

この季節、乾燥や風邪などで喉が荒れやすくなっていますが「のど飴」として購入するのももちろん良いですし、抹茶味が好きな方には「抹茶飴」として食べてみるのも全然アリです!!

ご興味の沸いた方はぜひぜひ一度試してみて下さい!!

 

以上です…

これが世界が選んだ最高のゲーム!Game of the Year歴代受賞作品リスト

こんばんは!まるく堂です!

2023年12月8日(金)日本時間の午前9時30分からアメリカのロサンゼルスにて

「The Game Awards 2023(ゲームアワード2023)」が開催されました。

www.famitsu.com

これは数あるゲーム賞レースの中でも、特に権威のある賞と言われていて、

巷では「ゲーム界のアカデミー賞」とも称される事もあります。

 

特に注目されるのは「Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)」で、

その年に最も評価されたゲームが1作品選ばれます。

今年ノミネートされた作品は『Alan Wake II』、『バルダーズ・ゲート3』『Marvel’s Spider-Man 2』、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』『バイオハザード Re:4』の6作品でした。

日本製のゲームが3つも入っているので、どれかが選ばれるかなと期待したのですが、選ばれたのはこちらの作品でした。

2023年「Baldur's Gate 3(バルダーズ・ゲート3)」

『バルダーズ・ゲート3』は、世界初のロールプレイングゲームとされるテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をベースにしたRPGシリーズです。

開発は「ラリアンスタジオ」と言うベルギーのメーカーです。

プレイヤーは自分のキャラクターをカスタマイズし、壮大な物語の中で取捨選択を行っていきます。戦略的な戦闘と深いキャラクターの相互作用が特徴です。

と、こう書くと普通のRPGの様に思われますが、特筆すべきはその圧倒的なボリュームで、一節にはコンプリートに必要な時間は「200年」とも言われてるそうです。

つまり…

ほとんどの方はコンプリートしようと思っても

寿命が尽きる方が先になっちゃいますね!

どんなゲームだよ!って感じですが…

 

すでに海外では発売されてますが、日本語版も12月21日に発売となりますので、

寿命に余裕のある方はぜひともプレイしてみて下さい!!

(↑どんな宣伝の仕方だよ…)

 

と言うワケで、

今回は「The Game Awards」において、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を獲得した作品を紹介していきたいと思います!!

「The Game Awards」が初めて開催された2014年から順に紹介していきます。

2014年「Dragon Age: Inquisition(ドラゴンエイジ:インクイジション)」

「The Game Awards」は2014年に創設された比較的あたらしい賞です。

そして初めて「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を獲得した作品がこの「ドラゴンエイジ:インクイジション」となります。

カナダのメーカー「バイオウェア」開発のファンタジーRPGで、プレイヤーは様々な種族の中の1人となり、巨大な世界を探索し、キャラクターを成長させながら物語を進めます。魔法とドラゴンが溢れる世界で、プレイヤーの選択が物語の行方を左右します。

トレーラーを見ると、今でも通用しそうな美麗なグラフィックです。

 

2015年「The Witcher 3: Wild Hunt(ウィッチャー3:ワイルドハント)」

「ウィッチャー3」はポーランドの「CD Projekt Red」が開発したアクションRPGです。怪物退治を生業とする主人公ゲラルトが失われた愛する人を探す旅を描いています。

広大なオープンワールドと深いストーリーが特徴です。

かなりの機種で発売されたので、プレイされた方も多いのではないでしょうか?

 

2016年「 Overwatch(オーバーウォッチ)」

アメリカのメーカー「ブリザードエンターテイメント」開発のチームベースのファーストパーソンシューター(FPS)です。

多彩なキャラクターと彼らのユニークな能力を使って、6対6で戦います。

「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」にシューティングが選ばれたのはこの年が初めてですね。

現在、この「オーバーウォッチ」はオンラインのサービスが終了しています。

オンラインで遊びたい方は続編の「オーバーウォッチ2」をオススメします。

基本プレイ無料なので、気軽に遊べますね!

overwatch.blizzard.com

 

2017年「The Legend of Zelda: Breath of the Wild(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)」

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は任天堂が開発したアクションアドベンチャーゲームで、Nintendo Switchが発売された際のローンチタイトルでもあります。

プレイヤーは主人公「リンク」を操作し、ゼルダ姫を救うために広大なオープンワールドを自由に探索し、パズルや謎を解きながら物語を進めていきます。

「The Game Awards」において日本製のゲームが初めて「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」に輝いたのがこの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」でした。

2023年5月12日には続編である「ティアーズ オブ ザ キングサム」も発売されています。

これらのゲームは私もプレイ済みで、ブログ記事にも書かせて頂いてますので、

ご興味のある方はぜひお読み下さい!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

 

2018年「God of War(ゴッド・オブ・ウォー)」

「ゴッド・オブ・ウォー」はサンタモニカスタジオ開発のアクションアドベンチャーゲームです。北欧神話を背景に、主人公クレイトスと彼の息子アトレウスの旅を描いています。

ストーリーやバトル、育成システム、謎解きの要素が高いレベルで面白さに直結しており、プレイするものを軒並み虜にしていった「ゴッド・オブ・ウォー」。

「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」も納得の出来です。

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー PlayStation Hits【CEROレーティング「Z」】

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー PlayStation Hits【CEROレーティング「Z」】

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon

 

2019年「Sekiro: Shadows Die Twice(セキロ: シャドウズ ダイ トゥワイス)」

日本のメーカー「フロム・ソフトウェア」開発のアクションアドベンチャーゲームです。戦国時代の日本を舞台に、復讐と救済を求める忍者「狼」の物語を描いています。

「フロム・ソフトウェア」と言えば「ダークソウル」に代表されるように、「死にゲー」と呼ばれる高難易度アクションの走りとも呼ばれる存在です。

この「Sekiro: Shadows Die Twice」もそのエッセンスを継承したものになっています。

日本製のゲームとしては2017年の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」以来の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」となりました。


2020年「The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)」

「ラスト・オブ・アス パートII」は、アメリカのゲームメーカー「ノーティードッグ」開発のアクションアドベンチャーゲームです。

荒廃した世界で生き延びるための壮絶な旅を描いており、感情的な物語と強烈なキャラクターの存在感が特徴です。プレイヤーは「エリー」として、復讐と正義、そして許しについての複雑な旅を経験します。ゲームとしては、そのリアルな戦闘と探索、多くのキャラクターが紡ぎ出す深い人間ドラマに、プレイヤーは強く感情を揺さぶられます。

ゲームの途中、衝撃的な展開を迎えた事が賛否両論を生みだすと言うかなり挑戦的な問題作と言う一面もあります。

 

2021年「It Takes Two(イット・テイクス・ツー)」

「It Takes Two」は、スウェーデンを拠点とする「ヘイズライトスタジオ」開発の協力プレイアクションアドベンチャーゲームです。

離婚を考えている夫婦が魔法にかかり、さまざまなアドベンチャーを通じて関係を修復していきます。ユニークなゲームプレイのメカニズムと創造的なレベルデザインが特徴で、感動的な物語と楽しい協力プレイが融合した作品です。

これまでの「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」作品としては、かなり万人受けする感じですね。ゲーム自体の評価も非常に高く、これまでの売上は約1000万本を超えているそうです。

It Takes Two - Switch

It Takes Two - Switch

  • エレクトロニック・アーツ
Amazon

 

2022年「Elden Ring(エルデンリング)」

「フロム・ソフトウェア」開発のアクションRPG。広大なオープンワールドを舞台に、壮大な物語と厳しい戦闘が展開されます。

この「エルデンリング」も「ダークソウル」系のいわゆる「死にゲー」アクションなのですが、驚くべきは「オープンワールド」になっていると言うことですね。

プレイヤーはその広大な世界の中、数多くのボスや敵と戦いながら、失われたエルデンリングの謎を解き明かしていきます。

「フロム・ソフトウェア」としては「Sekiro: Shadows Die Twice」に続き、2回目の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」受賞となりました。

【PS5】ELDEN RING

【PS5】ELDEN RING

  • フロムソフトウェア
Amazon

まとめ:毎年、ゲームはたくさんの名作が生まれている!

ゲームの祭典と言うのは数多くありますけど「The Game Awards」は、年々多様化するゲーム業界の中で、特に印象的な作品を讃える重要なイベントだと思います。

今回紹介した各ゲームは、それぞれ独自の魅力と革新性を持ち、発売から長い年月が経過していても、いまだに多くのプレイヤーの心に深く刻まれています。

ファンタジーからアクション、協力プレイまで、ジャンルの境界を越えて、これらのゲームは私たちに新たな体験と感動を与え続けています。

 

2024年は一体どんなゲームが「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞するんでしょうか?

個人的に注目しているのは「龍が如く8」とか「ファイナルファンタジー リバース」ですね。また、「スイカゲーム」みたいに誰も注目してなかったものが突然流行しだす様なゲームも出て来て欲しいなとも思ってます。

来年も、世界中のゲーマーを驚かせ、楽しませるような素晴らしい作品の登場を期待せずにはいられません。

 

以上です…

日清の新商品「カップヌードル すき焼き風 謎肉牛丼」を食べてみた!!

新商品「カップヌードル すき焼き風 謎肉牛丼」食べてみた!

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました!!

www.nissin.com

日清は2023年10月9日に、新商品である

「カップヌードル すき焼き風 謎肉牛丼」を発売しました。

 

私、けっこう日清の「ぶっこみ飯」シリーズが好きで、

↓コチラのカップヌードル味、チキンラーメン味の両方ももちろん食べてます。

「ぶっこみ飯」系は他にもいろいろ種類があったりしますけど、

今回の新商品は「すき焼き風」!さらには「謎肉牛丼」と言う事で、

かなり欲張りなコンセプトに基づいた商品なので、

私、どうしても食べたくなってしまったんですよね…

 

と言うワケで…

買ってきましたああああ!!!

コンビニで買ったので356円(税込)しました。

インスタント1食分としては割としますね…

 

この商品は、日清カップヌードルでおなじみの「謎肉」を用いた

すき焼き&牛丼風の味付けになっているんです。

パッケージの写真では謎肉がふんだんに使われていますね!!

 

カップ上部の画像です。この商品には

「牛のうまみ広がるすき焼き風特製たれ」なるものが付属しています。

なんか想像するだけでも美味そうなタレ…

お湯入れたら、フタの上で温めておくそうです。

 

そしてカップの横には…

「フタを開けてお湯入れ前、カップを横に振ると、

牛謎肉が無駄に浮かんでくるぜ!」

と言う謎のメッセージが…

 

だから何だよ!!

と、ちょっとツッコミを入れたくなりますね…

本当しょーもないです。

そんなの誰かが喜んでやるとでも思ってるのでしょうか?

本当に牛謎肉無駄に出て来たああああああああ!!!

ただ、横に振っただけですよ!!

これはすげえええええええ!!!

(↑無駄にテンション上がってる人…)

 

他に豆腐とかネギも入ってるのがすき焼きっぽくていいですね。

 

それでは早速お湯を入れていきます。

カップの内側に線が見えるので、そこまでお湯を入れるみたいです。

こんな感じですかね?

それでは5分ほど待ちましょう…

 

時間が経ちましたら、このタレをかけましょう!

 

「カップヌードル すき焼き風 謎肉牛丼」完成!

フリーズドライしたお米がお湯を吸収して、ちょっとした雑炊みたいになりました。

少しかき混ぜたので、見た目はちょっとアレですけど、

「ぶっこみ飯」系はいつもこんな感じになります。

 

実際に食べてみて…

それでは実際に食べてみた結果ですが

「すき焼き丼」として考えた場合、味付けはかなり「すき焼き」と言う感じがして美味しかったです!!

豆腐もネギもそこまで存在感があるわけではないですが、

一応のアクセントにもなっていますね。

 

そしてもう一つのコンセプト、謎肉を使った「牛丼」ですが、

牛丼と言うには若干無理がある感じもしますけど、

謎肉特有のあのゴロッとした食感は好きですね!!

また、「すき焼き風」のこの味付けにも合っていると思います。 

謎肉の数自体は個人的にはちょうど良いですけど、

もしかしたら少ないと感じる人もいるかも知れません。

 

まあ、ぶっちゃけ…

もしも、本物のすき焼き丼が食べられるなら

絶対にそちらを食べた方が良いです!!

と、本物に比べると見劣りするのは確かです。

なので、いそがしい仕事の休憩時間とか、夜食なんかにはちょうど良いボリュームですし、短時間でお手軽にちょっとした贅沢気分を味わいたい人にはうってつけかも知れません。

 

また余裕のある方は、生卵を落としてみるとか、ちょっとネギとかタケノコを刻んで入れてみると、より美味しく食べられると思います。

 

総評としまして…

私、今回一食べてみましたが、次も食べたいかと聞かれたら

う~ん、しばらくは食べなくてもいいかな?と言う感じでした。

もちろん、美味しいには美味しかったのですが、リピートしたくなるには少しパンチが弱いかな?とも思っちゃいました。

もちろん、物珍しい商品である事は確かなので、食べた事がない方で

ご興味のある方は一度は食べてみる事をオススメします!!

以上です…

リケン「ごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」と○○の組み合わせが最高!

最近ハマっているスープとその食べ方を紹介!!

こんばんは!まるく堂です!

最近、ハマっててよく飲んでいるスープがございます。

 

それがリケンから発売されている

「ごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」です!!

このスープには3袋入りと8袋入りバージョンがあります。

上の画像は3袋バージョンのもので、

近所のスーパーで100円前後で買ってきました。

 

簡単に言うと「わかめスープ」のシリーズではあるんですけど、

他のスープと違う点は

ナント!ごまが1杯で1000粒入ってるんですよ!!!

1000ってかなりスゴイ数じゃないですか?

 

まあ、これ単品だけでもかなり美味しいスープではあるのですが、

今回はあるモノを組み合わると

更に美味しく楽しめるよ!!

と言うことをお知らせしたく、記事を書かせて頂きました!!

 

用意する物

まずは言わずもがなの「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」ですね。上の画像は外袋から取り出した1杯分の内袋になります。

 

そして、組み合わせるモノとは…?

ハイ!こちらの春雨(はるさめ)になります!!

って、あまり珍しくもなんともなくてスミマセン…

コチラは一つ一つが丸くまとまっているタイプのものです。

お湯に入れると2分~3分くらいで柔らかくなります。

これも近所のスーパーで10個入で100円前後で発売されていました。

作り方

それではマグカップを用意し「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」の中身を入れます。

うっすらと、ごまが見えてますよね!

そしてさらに…

その上から、春雨を一玉入れちゃいます。

この状態でお湯を注いじゃいましょう!!!

完成!!

いかがでしょう!!ごまが表面にこれでもかって言うくらい浮かんでますね!!

え?1000粒も無いじゃないか!!ですって?

まあ、確かに数えてもそんなには浮かんで無い気もしますね…

ただ!!この1000と言う数は「いりごま」と「すりごま」を合わせた数だそうです。

なので、ごまの形がそのまま使われてる「いりごま」の他に、

削られて姿の見えない「すりごま」もかなり入っていると思われます。

 

食べ方

説明によると、お湯を入れてから2分間ほど待ってから食べる様ですが、

私はあまり我慢できないタイプの人間なので、

お湯を入れたらすぐに飲んでしまいますけどね!

そこは個人の判断にお任せいたします…

 

一口飲むと、かなり多くのごまが口に入って来るので、

それを噛み砕く感覚がたまらなく好きなんです!!

ごまの風味が口いっぱいに広がりますし、スープとの相性も抜群です!!

 

そうこうしている間に春雨の方も柔らかくなってきます。

どうですか見て下さい!!この神々しさ!!

その透明感ある姿は、まるで紡がれた絹のように繊細で美しく、

どんな宝石さえも軽く凌駕する、唯一無二の存在感!!

もしも道ばたにダイヤモンドと春雨が落ちていたら

私は迷わず春雨を選ぶでしょう!!!

(↑ホントかよ…)

 

そんな珠玉の春雨を口に入れてしまうなんて事は、もはや罪悪!!!

ああ、もうこのままずっと見ていたいいい!!

(↑いや、食えよ…)

 

話を戻しまして…

春雨をすくい上げると、ごまが一緒にくっついてきます。

それを一緒に食べるのもまた美味い!!!

もうね、「おいしい!」を通り越して

「気持ちイイ!」です!ハイ!!

春雨&わかめの組み合わせは思ったよりもボリュームがあり、

食べ終わると、満腹とは言わないまでも、

ある程度のお腹にたまる様な満足が得られると思います。

気になるカロリーは?

元々のスープには無いものを組み合わせてるワケですから、

ここで気になるのがカロリーですよね!?

それではちょっと成分表を見てみましょう!!

 

まずは「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」の1杯分のカロリーを見てみます。

これによると1食につき44キロカロリーとなっている様です。

 

それでは、春雨のカロリーも見てみましょう。

ちょっとぐしゃぐしゃで見づらいかも知れませんが、

春雨の方は、1食につき28キロカロリーだそうです。

 

それぞれを合計すると…

44キロカロリー+28キロカロリー=72キロカロリー

「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」&「春雨」1杯分のカロリーは

72キロカロリーであることがわかります。

 

それではご飯1杯分のカロリーと比較してみます。

↓ご飯1杯分のカロリーはコチラの農林水産省のサイトを参考にしてみます。

ご飯のカロリーはどのくらいありますか。:農林水産省

精米(精白米)のご飯で100グラム当たり156キロカロリーとなっており、ご飯茶碗に軽く1杯(約150グラム)に換算すると234キロカロリーになります。
また、おかゆ(全かゆ、精白米)は100グラム当たり65キロカロリー、餅は223キロカロリーとなっています。

ご飯1杯:234キロカロリー

スープ&春雨:72キロカロリー

以上の事から、ご飯1杯の3分の1以下のカロリーであることがわかります。

これって嬉しい人にはかなり嬉しいのではないでしょうか?

 

まあ、かと言って、ご飯に替わる主食にしようとは思いませんけど、

それでもちょっと小腹が空いた時とか、ちょっとした夜食なんかには最適かも知れません。そこまでカロリーを気にしない方なんかは、春雨の数をもう1玉くらい増やしてもいいでしょうし…

まとめ

と言うワケで、今回は私が現在ハマってる「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」と春雨の組み合わせを紹介させて頂きました!!

人によってはワンタンを入れたりとか、チャーハンの素として使ったりしてる方もいる様です。

私個人としてもかなりオススメなスープですので、ご興味が沸きましたらぜひぜひ一度味わってみて下さい!!

以上です…

諏訪部順一&初見寧がコラボ!? 森永ビスケットの名作朗読劇場を見るべし!

今、森永ビスケットを購入すると名作が1つ楽しめる!!

こんばんは!まるく堂です!

 

現在、森永では「森永ビスケット 朗読劇場」と題したキャンペーンを行っています。

www.morinaga.co.jp

「森永ビスケット 朗読劇場」について

これは、

森永ビスケット商品のパッケージに記載されているQRコードをスマホやPCで読み取ることで、有名声優3名の朗読による名作8作品が楽しめる!!!

と言うものです。

このキャンペーンは過去に数度、期間限定で行われており、

対象商品は以下の8種類となります。

(以下の画像は森永ビスケット 名作朗読劇場キャンペーンサイトより参照しています。)

 

そして名作は以下の8作品&シークレット1作品があり、

それぞれの商品に1作品、合計9作品を楽しむ事ができます。

「MARIE」銀河鉄道の夜(前編)
「CHOICE」銀河鉄道の夜(後編)
「MOON LIGHT」かぐや姫
「BLACK MOON」シンデレラ
「CHOCOCHIPS」月にうさぎがいる理由
「White CHOCOCHIPS」雪の女王
「ALMOND」ピーターパン
「MOON LIGHT仕立てCHOCOCHIPS」オリオンとさそり(10月頃発売予定)

 

一つ注意して頂きたいのが、キャンペーンは下の写真の様に

セーラームーンのシルエットが付いているパッケージが対象です!!

これはお間違いの無いようにお願いします。

お店によってはまだ、旧パッケージのものが店頭に置いてあったりするので、

ちゃんとセーラームーンのマークを確認してから購入しましょう!!

 

無事に購入しましたら、側面にQRコードが書かれてるのでスマホやPC等で読み込むと朗読が始まります。

 

今回、朗読を担当した人気声優3名はコチラになります!!

小野賢章さん、三石琴乃さん、諏訪部順一さん、全員が全員超有名声優さんですよね!!

お三方とも膨大な数のアニメ作品に出演されていますが、

個人的には小野賢章さんは「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」のジョルノ・ジョバーナ役、三石琴乃さんは「エヴァンゲリオン」シリーズの葛城ミサト役、諏訪部順一さんは「僕のヒーローアカデミア」の相澤消太(イレイザー・ヘッド)役が印象深いですね…

 

ビスケットを食べながら、さらに声優さん達による名作の世界を楽しめるという、

これは本当にお得過ぎる体験ですよ!!!

 

初見寧さんの心温まるイラストが印象的な「銀河鉄道の夜」

特に、私がオススメしたい作品は「銀河鉄道の夜」ですね!!!

「銀河鉄道の夜」と言えば、言わずと知れた宮沢賢治の童話作品です。

こちらは前編と後編に分かれていて、「MARIE」と「CHOICE」の2商品を購入する必要があります。

 

銀河鉄道の夜の前編と後編には、「初見寧(はつみ ねい)」さんと言う方が携わっています。

当ブログで何度か初見さんを紹介させて頂いてますが、

初見寧さんは、プロのイラストレーターとして知られ、CDジャケットや本の表紙など、多くの作品のイラストを手がけており、そのどれもが彼女ならではの世界感に溢れていて、海外も含め多くのファンに支持されています。

彼女の作品は、その独特の世界感と高いクオリティで知られており、多くの人々に癒しを提供しています。

 

↓詳しくはこちらの過去記事をお読み頂ければと思います。

marukudo.hatenablog.com

 

今回、初見さんが、あの「森永ビスケット」の朗読劇場で「銀河鉄道の夜」のイラストを担当されると言う事で、モノスゴイお仕事をされてるなと、とても驚きましたし同時にとても感動を覚えました。

実際に動画を見て頂けるとわかると思いますが、初見さんのイラストは、「銀河鉄道の夜」の、あの切なくも幻想的な物語の世界観をとても繊細に描かれていると思います。

諏訪部順一さんの朗読がスゴイ!!

そして「銀河鉄道の夜」の前編と後編には、

あの諏訪部順一さんが朗読を担当されているのも大きなポイントです!!

諏訪部順一さんは、『呪術廻戦』の両面宿儺(りょうめんすくな)役や『僕のヒーローアカデミア』の相澤消太(あいざわ しょうた)役、『ブルーロック』の馬狼照英(ばろう しょうえい)役など、多数のアニメやゲームでの出演歴があるのは皆さんご存じだと思いますが、

諏訪部さんの声って本当にシブくてカッコイイんですよね!!!

彼の豊かな声と表現力で、作品にどんどん引き込まれていくような感覚を覚えます。「銀河鉄道の夜」は約90年ほど前の作品ではあるのですが、初見寧さんによる素敵なイラストと諏訪部順一さんの素敵な声により、新たな命が吹き込まれた様にも感じました。

これはぜひ見ていただきたい動画です!!!

 

まとめ

今回は森永製菓の「森永ビスケット 朗読劇場」を紹介させて頂きました!!

お菓子を楽しみながら名作も楽しむことができると言う新しい形のキャンペーンですね!

個人的なイチオシは、初見寧さんのイラストと諏訪部順一さんの朗読が素敵な「銀河鉄道の夜」ですが、他の作品もとても魅力あるものとなっています。

ビスケットを食べながら、心温まる物語の世界に浸ることができるこのキャンペーンは、多くの人が楽しめるものとなっています。

このキャンペーンは2024年2月14日(水)午前11時までと期間限定となっていますので、ぜひぜひお早めにお楽しみいただければと思います!!

 

↓Amazonで7個セットで販売されているので、ご興味のある方はぜひ!!

 

以上です…

ローソンで販売中の「味のしない?飴」を買ってみた!!

ローソンの「味のしない?飴」レビュー

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!

www.watch.impress.co.jp

ローソンのテスト品総選挙

ローソンでは2022年10月に「ありそうであまりなかった商品」として、

とある7品をテスト品として発売していました。

そしてローソン公式Twitter(現:「X」に名称変更)アカウントでユーザー投票を行ない、上位3位までの商品を正式販売する「テスト品総選挙」と言う企画を行った結果、

見事1位を獲得したのが、今回紹介する「味のしない?飴」だったのです。

こうして2023年7月に満を持しての発売となったのです。

気になる度100%!!

普通は、飴なんてお砂糖の塊みたいなものですから、

甘くて当たり前なのですが、どうやらこの商品は全く味がしない事を売りにしている様です。

味のしない物を売るなんて食品としてどうなの?と思ってしまいますが、

ただ個人的にはめちゃめちゃ気になってしまいました!

と言うワケで…

味のしない飴のパッケージ

買っちゃいました!!

商品の特徴

青森のローソンで購入したのですが、

すでにラス1だったので、運良く買えた感じです。

銀色に輝くパッケージが神々しいですね!!!

ちなみに裏はこんな感じです。

味のしない飴のパッケージ裏面

成分について

成分は以下の通りです。

味のしない飴の成分表

Wikipediaによりますと、原材料の「ポリデキストロース」とは、人工的に合成された水溶性食物繊維だそうです。

低カロリー、低粘性で整腸作用があり、健康食品等によく添加されているとの事です。このポリデキストロースを摂取することにより、便が柔らかくなることもわかっているそうです。

また、エリスリトールは、砂糖と違いカロリーはほとんど無く、血糖値にも影響を与えず、虫歯の原因になることも無いと言う、かなり万能な糖アルコールの一種なのだそうです。

商品の見た目

袋を開けると、個包装になっています。

味のしない飴の個包装

こちらも光沢のある銀ギラの包装ですね。

自分の部屋が若干写るくらいピカピカなので、撮影にはちょっと困りました…

そしてこれが裏面です。

味のしない飴の個包装裏面

アレルギー物質28品目中、該当無しとの事です。

なので、かなり多くの方が気兼ねなく食べれそうですね!!

商品の中身

それではいよいよ中身を見てみます。

味のしない飴の中身

中からは真っ白なキャンディが出て来ました。

直径で言うと1.5cmくらいでしょうか。

ニオイを嗅いでみましたが、特になんの香りもなさそうですね…

商品の側面

こちらが側面です。

味のしない飴の側面

厚さ1cmくらいですね。

それではさっそく味わってみたいと思います!!

食べてみた感想

やはり商品名が「味のしない?飴」と言う通り、

普通のキャンディに比べるほとんど甘味が無いですね!!

ただ、全く何の味もしないかと言うとそうでもなく、ほのかに甘味はあります。

おそらくですが「エリスリトール」の甘さなのだと思います。

それでも、その甘さはほんのわずかなので人によっては「無味」とか「味がしない」と言う感想を持つ方も多いと思います。

通常のキャンディとの比較

通常はキャンディに求められるのは「甘さ」ですよね?

「塩あめ」とか言う、甘い味以外のイレギュラーな物もあるにはありますが、

大半は砂糖を使用したものですよね?

しかし、この「味のしない?飴」は、キャンディが持つ一番のセールスポイントが取り払われた状態なワケです。

おすすめの対象者

そんな「味のしない?飴」は一体どんな人にオススメなのでしょうか?

例えばなのですが…

「カロリーを気にする人」には良いかも知れません。

通常のキャンディは1個で約16キロカロリーあったりするそうですが、

この「味のしない?飴」は1粒で3.1キロカロリーです。

普通のキャンディの約五分の一のカロリーです。

また、「糖分を取りたくない人」にもおすすめです。

この商品は、エリトリトールとポリデキストロースを使用しているため、砂糖を一切含んでいません。

そのため、糖分を摂取したくない方や、糖尿病の方でも安心して食べることができます。

さらに、「虫歯になりたくない人」にも良いでしょう。

エリトリトールは、虫歯の原因になることが無いとされています。

なので、この「味のしない?飴」を食べても虫歯のリスクはほとんどありません。

まとめ

今回は、青森のローソンで購入した「味のしない?飴」について紹介しました。

この商品は、普通のキャンディとは異なり、ほとんど甘味が無いのが特徴です。

そのため、カロリーを気にする人、糖分を取りたくない人、虫歯になりたくない人におすすめです。

ただ、味がほとんどしないため、美味しいと感じるかは人それぞれだと思います。

興味がある方は、ぜひ一度試してみてください!!

 

以上です…

青森の絶品お菓子!「チョコQ助」で味わうサクサク&甘味のハーモニー!!

青森の新たな人気菓子が爆誕!!

こんばんは!まるく堂です!

みなさんは「チョコQ助」と言うお菓子をご存じでしょうか?

「チョコQ助」は青森県八戸市の菓子製造販売会社の「しんぼり」と言うところが製造しているお菓子で、南部せんべいにチョコが縞状にかかっていることが特徴です。

せんべいのサクサク感とチョコのほどよい甘味が絶妙にマッチしており、

一度食べるとその美味しさに虜になる人が多いです。

 

特筆すべきは、この「チョコQ助」に使われるせんべいは通常よりかなり柔らかめで、軽い食感なんです。これにより、従来の南部せんべいの固めの感じとは異なる食べごたえと風味を楽しむことができるんです。

「チョコQ助」は一時期は売り切れになるほどの人気商品であり、今でも個数制限をしているお店も珍しくありません。特に私の地元の弘前付近では1~2個までの個数制限をしているお店が多いほどの人気ぶりです。

その人気の秘密は、おいしさはもちろんの事、リーズナブルであることも挙げられます。1袋95グラム入りで税別200円という手頃な価格設定も魅力的であり、

多くの人に手に取りやすい商品となっています。

 

ただし、ネットでの購入には注意が必要です。

Amazonなどで購入しようとすると高額になってしまうことがあります。たとえば、3袋セットで3500円程度で販売されていることもあり、実際の店舗での購入と比べるとかなり割高になってしまいます。

↓コチラはAmazonの販売ページですが、3袋セットで3480円もします。正直オススメはしません…

メルカリなんかだと2,3袋で1500円くらいと、少しはマシではありますが、個人的には抵抗があります。

ただ、製造メーカーではオンライン販売等はされてないみたいなので仕方無い部分ではありますが、できるだけ実店舗での購入をオススメします。

 

青森県はそろそろ「さくらまつり」のシーズンを迎える時期でもあります。

なので、青森を訪れる機会があれば、スーパーやデパートなどで「チョコQ助」を比較的簡単に見つけることができるでしょう。ぜひ「チョコQ助」を探してみてください。その独特な食感と甘味が、青森のお土産としても喜ばれること間違いなしです!!

 

以上です…

食品関連記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com