まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

Kindle有料本の公開&紹介…2015年5月編その3 : 岸見一郎「嫌われる勇気」他…

スポンサーリンク

Kindle有料本の紹介をしていきます…

 

現在、Kindleストアで

ベストセラー入りをしている有料本の中から

私、まるく堂が気になったモノを

紹介したいと思います…

 

それではまいります…

 

することリストは聞いたことありますが… 

2015年版! しないことリスト

2015年版! しないことリスト

 

内容紹介
26,000ダウンロード突破! 多忙なビジネスパーソンを救うタイムマネジメントバイブルが2015年版に内容をアップデートして登場!
やらなくてはいけない仕事が山積みで残業続き。すべきことをリストにしているのになぜか効率が悪い。そんな風にお悩みのあなた! 今、あなたに必要なのは「To Do=すべきことリスト」ではなく「Not To Do=しないことリスト」なのかもしれません。
消えていた時間を掬い取るためには「何をしないか」を見極めることが重要。しないことリストで日常の行動を1つずつチェックすれば、消えていたはずの時間が蘇る!
本書では、「しないことリスト」がなぜ役に立つのか、「しないことリスト」を使うと具体的にどんなことができるのか、「しないことリスト」のおかげでどんな成果が生まれるのかを一つ一つわかりやすくご紹介しました。コスパ抜群の「しないことリスト」を活用すれば、人間関係を維持しながら自分の時間が持て、仕事で結果が出せる! さあ、あなたもすべてがうまく回りだす「しないことリスト」にトライして、その効果を実感しましょう!

【目次】
はじめに
第一章 「しないことリスト」ですべてがうまく回り出す!
□「しないことリスト1」 「ToDoリスト」では凄い仕事はできない!
□「しないことリスト2」 「ToDoリスト」ではこんなことができない
□「しないことリスト3」 「ToDoリスト」はこうやると成功する!
□「しないことリスト4」 「ToDoリスト」はここが弱い!
□「しないことリスト5」 見かけの原因に振り回されない

第二章 消えた時間を復活させる! 「しないことリスト」
□「しないことリスト6」 消えた時間を見つけるのをいとわない
□「しないことリスト7」 朝起きてから寝るまでの「もったいない」
□「しないことリスト8」 コスパ抜群の「しないことリスト」をスルーしない!
□「しないことリスト9」 本は最初のページから読まない
□「しないことリスト10」 二次会には参加しない
□「しないことリスト11」 そもそも最初から参加しない

第三章 あなたの仕事に革命を起こす! 「しないことリスト」
□「しないことリスト12」 嫌いな仕事はしない
□「しないことリスト13」 好きな仕事しかしない
□「しないことリスト14」 仕事は家に持ち帰らない
□「しないことリスト15」 けちなプライドはなくていい
□「しないことリスト16」 よそ見してもいい

第四章 どん底の運命を好転させる! 「しないことリスト」
□「しないことリスト17」 悪口はぜんぜん気にしない
□「しないことリスト18」 昔の友だちを蔑ろにしない
□「しないことリスト19」 食わず嫌いをしない
□「しないことリスト20」 努力のための努力をしない
□「しないことリスト21」 運の女神に嫌われない
□「しないことリスト22」 損得勘定で考えない

第五章 人間関係に悩まなくなる! 「しないことリスト」
□「しないことリスト23」 他人に合わせない
□「しないことリスト24」 浮き世の義理を果たさない
□「しないことリスト25」 結婚しないでいい
□「しないことリスト26」 離婚を怖れない

第六章 相手の心をわしづかみにする「しないことリスト」
□「しないことリスト27」 無理しない
□「しないことリスト28」 欲張らない
□「しないことリスト29」 競争しない
□「しないことリスト30」 肩書きで呼ばない
□「しないことリスト31」 「お笑い」を敬遠しない
□「しないことリスト32」 感動した言葉を忘れない
□「しないことリスト33」 いくつになっても恋を敬遠しない

【著者紹介】
中島孝志(なかじま・たかし)

東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師。
「キーマンネットワーク定例会」の他、
「原理原則研究会in東京」
「原理原則研究会in大阪」
「原理原則研究会in博多」
「原理原則研究会in名古屋」
「原理原則研究会in神の国出雲」
「原理原則研究会in新潟」
「原理原則研究会in札幌」
「中島孝志の日曜読書倶楽部」
「松下幸之助経営研究会」いずれも毎月開催。

講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で高い評価を得ている。全国紙をはじめ専門誌、永田町メディア、金融経済有料ネット、大手企業の社内報から宗教団体機関誌などの連載を20年以上続ける。
著訳書は260冊超。政財界をはじめとした要人プロデュースは延べ500人超。
読書は年間3000冊ペース。落語と大衆演劇、そしてシャンソンの熱烈なファン。
毎日音声&文字で配信! ビジネスで使えるインテリジェンス情報サイト「中島孝志の  聴く! 通勤快読」が超人気!

 大半の方は「To Do リスト」を使ってると思いますが

「しないことリスト」というのがまた

新しいですね…

 

それだけ仕事には

ムダな部分も多く含まれている

ってことなのかも知れません…

 

仕事の効率化を図りたい方には

参考になるのではないでしょうか?

 

人生に悩むすべての人に贈ります… 

嫌われる勇気

嫌われる勇気

 

内容紹介
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、
現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。

本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、
哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、
臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。
対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。
著者について
岸見一郎 哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の西洋古代哲学、特にプラトン哲学と並行して、アドラー心理学を研究。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。著書『アドラー心理学入門』など。

古賀史健 ライター/編集者。1973年福岡生まれ。1998年、出版社勤務を経てフリーに。これまでに80冊以上の書籍で構成・ライティングを担当し、数多くのベストセラーを手掛ける。20代の終わりに『アドラー心理学入門』(岸見一郎著)に大きな感銘を受け、10年越しで本企画を実現。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岸見/一郎
哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問

古賀/史健
フリーランスライター。1973年生まれ。書籍のライティング(聞き書きスタイルの執筆)を専門とし、ビジネス書やノンフィクションで数多くのベストセラーを手掛ける。インタビュー原稿にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」

ってたぶんそうかも知れないですね…

 

タイトル的に

嫌われる勇気を持とう!!

って感じなんですかね…

 

レビューを見るに

ちょっと意味合いが違う…とも

書かれていて

内容が気になるところですね…

 

よーく考えよう お金は大事だよ~ 

世界一受けたいお金の授業 三笠書房 電子書籍

世界一受けたいお金の授業 三笠書房 電子書籍

 

内容紹介
★7万部突破記念感謝セール★
5月22日~5月31日までの10日限定

「お金」「経済」に関係する「なぜ?」をコンサルタントが平易な言葉で”ゼロから”わかりやすく解説。

● 「給与」

● 「税金」

● 「儲けのカラクリ」

● 「決算書」

● 「日本・世界経済」

● 「投資」

素朴な疑問をとりあげ、あなたの知的好奇心も満たしつつ、
お金を「守りたい」「増やしたい」願いを叶える方法に、あなたを導いていきます!

・「飲食」「製造」「サービス」――どの業界が儲け率が高いの?

・外資系企業が給料が高いのはなぜ?

・「景気が厳しいですね」と言う人は、何もわかっていない

・あなたの給料を、そんなに上げられない理由

・日本の10年後、20年後の財政はどうなっているの?

・夢を叶えている人・成功者の共通点とは?


●本書の特徴

① わかりやすい!
これ以上、わかりやすく書けない!というくらい、
平易な言葉でわかりやすく基本的なことから書かれているのが最大の特徴。

4人の登場人物が素朴な疑問を先生にぶつけ答えていくスタイルが、
お金・経済のカラクリをシンプルに理解できるように促してくれます。

② テレビで話題!
テレビ東京『カンブリア宮殿』に品川女子学院、漆紫穂子校長が取り上げられ、
漆校長就任から偏差値20ポイントアップ、入学希望者数を60倍に増やした手腕が紹介されました。

その中で、画期的な特別授業として、本企画のベースとなった
「高校生でもわかるお金の授業」が放映されました!

③ イラスト満載! 面白い!
イラスト満載で、たとえ高校生でも抵抗なく読み進められるます。

また、「10分で人気店・潰れる店を見抜くワザ」「お金の使い方でわかるその人の器」など、
エンターテインメント要素も取り入れています。


■目次

一生使える“お金の超・常識”

面白いほど「経済」「お金」に強い人になれる!

経済のこと、よく分からないまま大人になってしまった人へおくる“マネーの教科書”

■【1限目】 お金持ちのお金の考え方・貧乏人のお金の考え方
 ……「ここ」に注目するだけでいい!

・夢を叶えている人、成功者の共通点とは?

・少しの努力で、大きなリターンを得るお金の「使い方」

・自分の価値を上げるお金の使い方・価値を下げる使い方

・なぜ気がついたら、お金がなくなっているのか?

・「図(ブロックパズル)」を使えば、一瞬でお金の「入りと出」をつかめる!

・そもそも「お金」って何?

・お金の使い方でわかるその人の価値感と優先順位

・なぜあの人は「節約」しても「ケチ」に見えないのか?

・“感謝”の気持ちを伝えるお金の使い方

・なぜ「経済は難しい」と思ってしまうのか?


■【2限目】 会計を学ぶ前に、家計を学ぼう
 ……「思考回路」を「お金持ち」に近づける

・学校の成績は通信簿。社会では……?

・世界一簡単な「お金が貯まる」家計簿の作り方

・お金の使い方は「4パターン」しかない

・5分でわかる! 日本の国家財政

・なぜ日本は突然、ここまで不景気になったのか?

・主婦は一家の「記帳担当」ではなく「舵取り」であれ!


■【3限目】会社の数字を読める人・読めない人
 ……10分でお金の流れのメカニズムをつかむ

■【4限目】 新聞から、10分で世の中の動きをつかめる
 ……どの情報なら信じられるのか?

■【5限目】 ランチタイム 10分の会話で「人」を見抜く!
 ……できる人・伸びる人・選ばれる人

・ここで“差”がつく!──「儲ける人」・「貧乏な人」

・他人の仕組みに乗る人・自分で仕組みを作る人

・利益を生み続ける人・借金を増やし続ける人

・なぜ、できるビジネスパーソンは、一人でランチを食べないのか?

・優秀な社員は知っている! 将来性を見抜く3つの質問

・なぜ外資系サラリーマンは「給料が高い」のか?

・スポーツ選手がなかなか引退できない事情


■【6限目】 オーダー待ち10分で、「お店の儲け」を見抜く
 ……情報を正確に「見抜き」「分析」する方法

・入店後10分で、お店の儲けは見抜ける

・儲けを見抜く「1シート★収益シミュレーション」

・1日の来客数を予測してみる

・一人の客が一度にいくらのお金を使っているか?

・オーナーになったつもりで大胆に人件費をはじき出す

・「本当に儲け」が出るのは何年後か?

・なぜ島田紳助は、お店の主人に数字の話をもちかけるのか?

・会社の数字も、まずは1杯のコーヒーの収支から

・夢を叶えている人・成功者の共通点とは?

・「豊かで充実した」人生への最短距離とは?

おわりに

「お金」「経済」の流れがわかると、「見えないもの」が見えてくる!?

■著者 和仁達也(わに・たつや)
1972年生まれ。経営コンサルタント。名古屋大学農学部で、木製廃材の強度を研究していた4年生の春「いつか経営者になりたい」という自分の思いに気づき、急きょ方向転換。新聞すら読まない経済音痴ながら経営コンサルティング会社に入社。
先輩・上司から徹底的にしごかれた末に、99年1月に27歳で(株)ワニマネジメントコンサルティングを起業。月給25万円のサラリーマン時代から一転、月額30万円以上の報酬契約がだんだん複数社になるなどして、実績を積んできた。
単なる情報提供ではなく、クライアント目線からの経営支援が信頼に結びつき、コンサル業界では顧問契約年数が通常1年未満で終わると言われる中、平均5~7年、長い顧問先では10年以上に及んでいるのが特徴。
「難しいことを、わかりやすく楽しく」解説する能力を高く買われ、品川女子学院(高校)にて「ビジネスと生活で使えるお金の授業」を担当。大反響を得て、テレビ番組『カンブリア宮殿』でも紹介された。
著書に「脱★ドンブリ経営」(ダイヤモンド社)「夢現力」(ゴマブックス)ほか多数。
「ビジネスの成功」と「私生活の充実」の両立をモットーに、妻と娘の3人で名古屋市在住。いい人生を歩むためには身体づくりも欠かせないと、少林寺拳法は三段の腕前。
内容(「BOOK」データベースより)
給与、税金、儲けのカラクリ、決算書、日本経済、世界経済、投資…身近な生活アドバイスをコンサルタントがゼロから教えます。
著者について
和仁達也(わに・たつや)

1972年生まれ。経営コンサルタント。名古屋大学農学部で、木製廃材の強度を研究していた4年生の春「いつか経営者になりたい」という自分の思いに気づき、急きょ方向転換。新聞すら読まない経済音痴ながら経営コンサルティング会社に入社。
先輩・上司から徹底的にしごかれた末に、99年1月に27歳で(株)ワニマネジメントコンサルティングを起業。月給25万円のサラリーマン時代から一転、現在はクライアント1社あたり月額30万円以上の報酬契約がだんだん複数社になるなどして、実績を積んできた。
単なる情報提供ではなく、クライアント目線からの経営支援が信頼に結びつき、コンサル業界では顧問契約年数が通常1年未満で終わると言われる中、平均5~7年、長い顧問先では10年以上に及んでいるのが特徴。
「難しいことを、わかりやすく楽しく」解説する能力を高く買われ、品川女子学院(高校)にて「ビジネスと生活で使えるお金の授業」を担当。大反響を得て、テレビ番組『カンブリア宮殿』でも紹介された。
著書に『脱★ドンブリ経営』(ダイヤモンド社)『夢現力』(ゴマブックス)ほか多数。
「ビジネスの成功」と「私生活の充実」の両立をモットーに、妻と娘の3人で名古屋市在住。いい人生を歩むためには身体づくりも欠かせないと、少林寺拳法は三段の腕前。
著者公式サイト http://www.wani-mc.com
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
和仁達也
1972年生まれ。経営コンサルタント。名古屋大学農学部で、木製廃材の強度を研究していた4年生の春「いつか経営者になりたい」という自分の思いに気づき、急きょ方向転換。新聞すら読まない経済音痴ながら経営コンサルティング会社に入社。名古屋市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

作者の和仁達也さんは経営コンサルタントで

わかりやすい説明が話題となり

テレビ番組『カンブリア宮殿』でも紹介されたようですね…

 

5月31日まではサービス価格となってます。

お手頃価格でこのボリュームは

非常に良いコスパですね!

 

お金の話というのは

やはり大事な事なので

これを機に読んでみようかなあ…

 

"Is this a pen?" "No, it is a car." 

日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

 

内容紹介
あなたはThank you!をむやみに連発したり、メールで時候の挨拶を書いたり、No!と言うことが国際派の条件だと思い込んだりしていませんか――。日本人が知らない英語コミュニケーションの常識や陥りがちな間違いを、エール大学ビジネススクール・コミュニケーションセンターディレクターのヴァンス博士が徹底分析。メール・会話・プレゼン・語彙・プロフェッショナリズムなど多岐にわたる30の講義を、ぎゅっと凝縮してお届けします。ワンランク上を目指すビジネスパーソン必読の一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
ヴァンス博士が授業で伝えてきた数限りないアドバイスの中から、日本人の盲点を突くものを厳選。語学を超えた英語コミュニケーション術が、あなたの強力な武器になる。
著者について
言語学博士。エール大学ビジネススクール・コミュニケーションセンターディレクターとして教鞭をとるほか、フォーチュン500社、研究機関、国際機関のクライアントを指導。著書に『英語で考えるスピーキング』『ビジネス・プロフェッショナルが使うパワー英単語100』(共にダイヤモンド社)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ヴァンス,ウィリアム・A.
言語学博士。シカゴ大学卒業後、エール大学大学院にて言語学博士号取得。現在エール大学ビジネススクール・コミュニケーションディレクターとして、ビジネスコミュニケーション、比較言語学などの教鞭をとるほか、フォーチュン500社、研究機関、国際機関のクライアントに英語コミュニケーションを指導している。また政治家のメディアインタビューに備えたコーチングには定評がある。クライアントは、英語ネイティブスピーカーを含めた世界75カ国の出身者で、高校生から世界第一線で活躍する著名人までファン層も厚い

神田/房枝
日本女子大学英文科卒業。日本航空入社、国際線客室乗務員として世界を駆け回り、日本国政府専用機にも乗務する。留学のため退職、渡米し、エール大学大学院にて東アジア学修士号、博士号を取得する。その後、ボストン大学講師、ハーバード大学ポストドクトラルフェロー、ボストン美術館研究員となり、その間に数々の国際学会発表、学術記事出版を行う。ハルピン工業大学への留学経験もあり、英語のほかに中国語も堪能。現在ニューヨーク郊外在住、米国エグゼクティブボイス社アジア部門ディレクターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

中学、高校と英語を学んでも

日本人の英語力は世界に比べても

低いとされてます…

 

日本語の言語の構造や発音自体が

英語と全く違うので、

仕方ないと言えば仕方ないですが

それでも上手く言えるに越したことはありません…

 

コチラの書籍では

多様なシチュエーションに合わせた

コミュニケーション術が身につくようですね…

 

実生活に使える計算力を身に着けよう! 

大人のための「超」計算

大人のための「超」計算

 

内容紹介
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2けた、3けたもコワくない! ちょっとした工夫でこんなにカンタンに! たとえば、おつりやワリカン計算が電卓なしでスパスパできるようになる、中学受験のカリスマ算数講師が実例をもとに説く、計算スキル底上げブック。
小学生でも理解可能な「実生活に使える計算のコツ」をひとまとめ。とはいえ、小学生レベルだからとナメテかかる大人は、目からウロコが落ちるとともに、足をすくわれます。「小学生でも理解できる」というのは、たとえば「図を描いて具体的にイメージできる」ということ。本当に応用できる汎用性の高い計算スキルは、感覚的なイメージをともなうことが多いのです。だまされたと思って、ぜひ本書のスキルドリルに挑戦してみてください。きっと計算力があがるのと〈反比例〉して、脳年齢がグングンさがるはず。
出版社からのコメント
私たちはなぜ「計算」を学ぶのでしょうか。そして子どもたちに「計算」を学ばせるのでしょうか。
本書を執筆するにあたって、これまでに出版された「計算術」や「暗算術」の本をいろいろと精読し、参考にさせていただきました。本書で紹介する「スキル」はいずれも、これまでに先人が「開発」してきたものであり、すでに類書でも紹介されているものであって、残念ながら、本書独自・本邦初公開の「誰でも計算力が身につくスーパー計算法」みたいなものは存在しません。しかし、類書を読まれた読者の皆さんに、「おっ、この本はこれまで読んだ計算術の本とはひと味違うじゃないか」と喜んでいただけるとしたら、それは私自身が30年間、小学生を対象とした学習塾で算数と理科を教え続けてきた経験から、「子どもがつまずきやすいポイントはどこなのか」「どうやったら子どもが計算好きになってくれるのか」という視点を貫いているからだと思います。
もしお子さんやお孫さんが「なんで計算なんかやらなきゃいけないの?」と尋ねてきたら、なんと答えますか? たぶん「計算くらいできないと、買い物のとき、おつりでソンするかもしれないだろ?」とでも答えるのではないでしょうか。すると、妙に知恵のついた子どもなら、「別に計算なんかできなくても、『ピッ』とやれば買い物できるもん」と屁理屈をこねるかもしれません。
たしかに私たちの日常生活からは、「計算の必要性」が日に日に失われているように感じます。でも、もし「計算なんかスマホのアプリでやればいいじゃん」と開き直ってしまったら、人間の知的能力はどんどん減衰していくでしょう。面倒な肉体作業を全部人工知能つきのロボットにやらせていたら、身体能力が衰えていくのと同じです。
本書の目的は、次のようなことです。
・子どもたちに、教育の根本をなす計算を、少しでも楽しく学んでもらうこと
・くふうをすることで、難題でも簡単に解けるようになるという達成感を味わってもらうこと
・計算を学ぶ大切さを子どもに伝えるため、まず大人が童心にかえり、その楽しさを経験すること
計算のしかた、計算のくふうを学び直すことは、決して子どもたちのためだけではないのです。
あまりにも「便利すぎる」世の中に生きている私たち大人自身、「論理的に考えること」や「知恵を絞って、目の前の問題を解決すること」の大切さを再発見すべきなのではないでしょうか。
最近は、仕事上の必要性から、中学レベルの物理学や統計学を学び直すための本を読む社会人も増えています。物理学や統計学を学ぶうえで「計算能力」が必要であることはいうまでもありません。
本書を通して「計算の楽しさ」を再発見していただいた読者の皆さんや、お子さん・お孫さんに「すご~い、算数面白い!!」といってもらえたパパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんには、拙著『大人もハマる算数』(すばる舎刊)と『小学生には解けて 大人には解けない算数』(dZERO 社刊)に挑戦していただければ幸いです。
内容(「BOOK」データベースより)
小数、分数から億兆の数の計算まで、正しく速くカッコよく解く!2けた、3けたもコワくない!ちょっとした工夫でこんなにカンタンに!たとえば、おつりや消費税、ワリカンの計算が電卓なしでスパスパッと速く計算できるように!
著者について
1959年、名古屋生まれ。東京大学理科I類入学、同教育学部教育学科卒。同大学院教育学研究科博士課程修了。 1984年から株式会社啓明舎の講師として教壇に立つ(算数・理科担当)。1988年から3年間、統一前の西ベルリン(ベルリン自由大学)留学。帰国後、大学院博士課程に在籍。 並行して再び啓明舎で講師として勤務。啓明舎の株式会社さなる(佐鳴予備校)への合併に伴い、現在、株式会社さなる 啓明舎事業部 塾長。主著に『子供の目線 大人の視点』(産経新聞ニュースサービス)、『秘伝の算数』(東京出版)、『大人もハマる算数』(すばる舎)、近著に『小学生が解けて大人が解けない算数』(dZERO)がある。一児の父でもある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
後藤/卓也
1959年、名古屋生まれ。東京大学理科1類入学、同教育学部教育学科卒。同大学院教育学研究科博士課程修了。1984年から株式会社啓明舎の講師として教壇に立つ(算数・理科担当)。1988年から3年間、統一前の西ベルリン(ベルリン自由大学)留学。帰国後、大学院博士課程に在籍。並行して再び啓明舎で講師として勤務。啓明舎の株式会社さなる(佐鳴予備校)への合併に伴い、現在、株式会社さなる啓明舎事業部塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

私は数学が苦手だったので

高校も文系だったのですが

今思えば…

数学もっと勉強しとけば良かったなあ… 

と思います…

 

合理的、理論的に物事を考えられるし

意外な部分では作曲にも使われたり

文章構成にも役だったりするそうです… 

 

この書籍は

小学生でも理解可能な

「実生活に使える計算のコツ」をひとまとめ

してるようなので

ぜひとも読んでみたいですね…

 

ドワンゴ会長&ジブリ見習い、異色の経歴を持つ作者が展開する持論!

ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! 電子特別版

ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! 電子特別版

 

内容紹介
動画にコメントがつけられるという画期的なサービス、ニコニコ動画が始まったのは2006年12月。1年後、「ニコニコ生放送」が生まれる。12年に「ニコニコ超会議」、15年にゲームに特化した「闘会議」など、数々のサービスや企画を生み出してきたドワンゴは、ネットワークゲームのシステム企画・開発・運用サポートする会社だった。

ゲームサイト・4Gamer.netにおいて、ゲーマー人生の自慢をしたかったドワンゴ会長・川上量生の4年に亘る連載は、雑談を繰り広げているようにみえて、ウルティマオンラインから超会議の総括、コンピュータ将棋からピケティに至るまで、ウェブサービス、ネットコミュニティ、あるいは21世紀における社会の最適解について議論が白熱する。

廃ゲーマーを社員にしたり、会社ぐるみで「ブラウザ三国志」にハマりながらも、着メロで地固めをし、ニコ動でユーザーコミュニティを確立、超会議では「リアルとネットの融合」を試みた。KADOKAWAと統合後、「コンテンツとサービス」をどう展開していくのか。

コラム、ゲームリスト、ゲーム年表、ドワンゴ年表のほか、電子版特別版では「今のオンラインゲームは気に入らない」「ジブリは決して続編を作らない有名ゲームスタジオのようなもの」を収録。

麻生巖、伊藤直也、海燕、栗田穣崇、清水亮、谷川浩司、津田大介、藤井太洋、森栄樹、やねうらお、阿部大護、川上量生、佐藤辰男、佐野将基、平信一、千野裕司、中野真、伴龍一郎、横澤大輔らが登場。  

4Gamer.net
日本最大級の総合ゲームサイト

川上量生
株式会社KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長、株式会社ドワンゴ代表取締役会長、スタジオジブリプロデューサー見習い

ニコニコ動画などで有名な企業ドワンゴの会長

川上量生さんの書籍です…

以前にもこの方の書籍を紹介したと思います…

精力的に執筆活動もされてるんですね…

 

「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」

というちょっと興味をひかれるタイトル

いったいゲーマーには

どんな経営者としての素質があるのでしょうか?

ぜひ知りたいですね!

 

以上です…

 

興味の沸く本に

出会えましたでしょうか?

 

上記の電子書籍は

Kindleシリーズ他

iOS,AndroidのKindleアプリでも

読むことができます…

 

電子書籍リーダーに興味をお持ちでしたら

両横フレームに付いてる

「ページめくり」ボタンが超便利な

Kindle Voyageをオススメします… 

Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー

Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー

 

 

Kindle有料本関連ということで…こちらの記事もいかがでしょうか?

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com