まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

夏期オリンピック歴代の金メダルのデザインを調べてみた!

スポンサーリンク

文字数:5900字前後

金メダルにも歴史がある!!

f:id:marukudo:20210723191904j:plain

こんばんは!まるく堂です!

東京オリンピックが終了して早くも一ヶ月が経とうとしています。

そして本日2021年9月5日、パラリンピックも閉幕しますね。

 

オリンピックでもパラリンピックでも、メダリストの方々がテレビ等に出演し、

ご自身が獲得したメダルを披露したりして、お茶の間を賑わせるのが定番となりつつありますね!

中にはせっかくの金メダルをどこかの市長に

噛まれてしまった方もいましたが…

(↑本当、可哀想すぎる…)

 

ところで…

↓今回の東京オリンピックのメダルのデザインはこんな感じでした!!

東京オリンピック 2020年(日本)

f:id:marukudo:20210811105509j:plain

表面は2004年アテネオリンピックより変更された「パナシナイコスタジアムに立つ勝利の女神ニケ像」のデザインを踏襲し、

裏面は東京オリンピックのエンブレムマークが刻まれています。

今回は日本にとって過去最高のメダルを獲得していたので、テレビで見かける機会も非常に多かったですよね!

 

ここでふと思ったのが、

過去のオリンピックの金メダルのデザインって

どんな感じだったんだろ?

と言うことでした…

 

金メダルを取ったアスリートがいればもちろんニュースになりますし、

その方のお名前と顔は覚えやすいですよね?

でも…

メダルのデザインまではハッキリとは覚えてません…

前回のリオのメダルのデザインを覚えてる方、どれだけいるでしょうか?

 

というワケで…

今回は近代夏期オリンピックにおける

金メダルのデザインを調べてみました!!

 

それではまいります!

 

アテネオリンピック 1896年(ギリシャ)

f:id:marukudo:20210811120338j:plain

近代オリンピックの第1回は1896年、

古代オリンピックに感銘を受けた「ピエール・ド・クーベルタン男爵」により提唱されたそうです。

当時の参加はわずか14カ国。選手は241名で全て男子のみと言う、今なら各方面に叩かれてもおかしくない状況で開催されました。

オリンピックと言えば、優勝は金メダルが普通ですが、

当時は財政事情により、1位は銀メダル、2位が銅メダルでした。3位には賞状が贈られたそうです。


パリオリンピック 1900年(フランス)

f:id:marukudo:20210811121059j:plain

メダルが四角いのが特徴的ですね!
この大会は万国博覧会の附属大会として行われたため、開催期間が5か月にも及んだそうです。

そしてこの大会から女子も参加できる様になりました。 


セントルイスオリンピック 1904年(アメリカ)

f:id:marukudo:20210813170733j:plain


f:id:marukudo:20210811105605j:plain

オリンピック史上初めて、北米大陸で開催された大会です。

前回同様、万博の付属競技会として開催されました。

地元米国がぶっちぎりの強さで全メダルの8割以上を獲得しました。

上のメダルは銅メダルなのでしょうか?

下のメダルはIOCが近年製作したレプリカです。


ロンドンオリンピック 1908年(イギリス)

f:id:marukudo:20210813171036j:plain

メダルのイラストが一新されていますね!

本来はイタリアのローマで開催される予定でしたが、1906年にイタリアのヴェスヴィオ山が噴火してしまい、ローマもその被害を受けてしまいました、その後、急遽ロンドンでの開催となったそうです。

 


ストックホルムオリンピック 1912年(スウェーデン) 

f:id:marukudo:20210813220420j:plain

表面は前回のロンドンオリンピックのメダルを踏襲していますが、微妙に違和感があります。裏面は今大会のオリジナルですね。

この大会で日本はアジアの国として初めて参加します。

特筆すべきはマラソンの金栗四三(かなくり しそう)選手でしょう。

彼は日本代表として出場しましたが、やむなく棄権。

ところが、その意思がオリンピック委員会に伝わっておらず「競技中に失踪し行方不明」として扱われていました。

その後、1967年のストックホルムオリンピック開催55周年式典に招待され「54年8か月6日5時間32分20秒3」というオリンピック史上最も遅いマラソン記録でゴールしました。


ベルリンオリンピック 1916年(ドイツ)

第一次大戦のため中止。


アントワープオリンピック 1920年(ベルギー)

f:id:marukudo:20210813220450j:plain

なんと!この大会では、第一次世界大戦の敗戦国であるドイツ、オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、トルコが参加することを禁止されたそうです。かなり厳しい措置ですね…

テニスでは熊谷一弥選手(シングルス)、熊谷・柏尾誠一郎選手(ダブルス)が日本初のメダル(銀メダル)を獲得しました。 


パリオリンピック 1924年(フランス) 

f:id:marukudo:20210813220509j:plain

第2回のパリオリンピック以来、24年ぶり2度目の開催となりました。

44の国や地域が参加し、19競技、126種目がおよそ85日間に渡り行われました。

現在のオリンピックと比べると、ずいぶん長い開催期間ですね!

レスリングで内藤克俊(ないとう かつとし)選手が銅メダルを獲得しています。


アムステルダムオリンピック 1928年(オランダ)

f:id:marukudo:20210813220554j:plain

初めて聖火台が設置され、大会中は継続して燃やされました。

また、この大会以降、開催期間が現在の長さになりました。

日本人女性として人見絹枝(ひとみ きぬえ)選手が800mで初めて銀メダルを獲得。

織田幹雄(おだ みきお)選手が男子三段跳で、鶴田義行(つるた よしゆき)選手が男子 200m平泳ぎで、それぞれ日本初の金メダルを獲得しました。

その際、大会関係者が日本の優勝を想定できず、他国より4倍も大きな巨大な日章旗が掲げられたり、「君が代」の演奏も 「千代に八千代に~」の部分から始まったりとハプニングの連続だった様です。


ロサンゼルスオリンピック 1932年(アメリカ)

f:id:marukudo:20210813221913j:plain

この大会から初めて選手村が設置されましたが、男子しか使用できなかった様です。

陸上競技で写真判定装置が用いられたのもこの大会からです。

日本選手団の応援歌が公募され、当選した17歳の斎藤龍の歌詞に「待ちぼうけ」で有名な山田耕筰さんが作曲を担当し「走れ大地を」という曲が完成しました。

日本選手団の金メダルが7個と前大会から大躍進の活躍を見せました。 


ベルリンオリンピック 1936年(ドイツ)

f:id:marukudo:20210814074643j:plain

この時のドイツの総統はあの「アドルフ・ヒトラー」でした。当初はベルリン開催に難色を示した彼でしたが、側近に説得され考えを改め開催することに。

しかし、スペインを始めとする複数の国が、当時ドイツが行っていたユダヤ系の方々に対する迫害政策を理由にボイコットを行う動きを見せます。

どうしても大会を成功させたかったドイツは、大会期間の前後に限りこの政策を緩めることを約束。国内からもボイコットの要望が根強かったイギリス、アメリカも参加することを決意したそうです。

 

この大会で日本は6種目で金メダルを獲得しました。



東京オリンピック 1940年(日本)

実は日本は1964年よりも前に開催地として選ばれています。

しかし、1937年~1945年まで行われた日中戦争により国際社会との軋轢が激化。

その後、開催権を返上した事により未開催となりました。


ロンドンオリンピック 1944年(イギリス)

第二次世界大戦のため中止。 


ロンドンオリンピック 1948年(イギリス)

f:id:marukudo:20210814083516j:plain

この大会では、第二次世界大戦の敗戦国であったドイツや日本は招待されませんでした。

それを受けて、日本ではオリンピックの競泳競技と同じ日程で日本選手権を行います。

1500m自由形で古橋廣之進(ふるはし ひろのしん)選手が出した18分37秒0の記録は、金メダルを獲得したアメリカのジェームス・マクレーン選手の19分18秒5を大幅に上回るもので「幻の金メダル」と呼ばれたそうです。


ヘルシンキオリンピック 1952年(フィンランド)

f:id:marukudo:20210814084828j:plain


2021年現在、夏季オリンピックで最も緯度が高い都市で開催された大会となっています。

この大会で、ソ連が初参加します。

日本ではレスリングの石井 庄八(いしい しょうはち)選手が唯一の金メダルを獲得しています。


メルボルンオリンピック 1956年(オーストラリア)

f:id:marukudo:20210814085302j:plain

南半球で初めて開催されたオリンピックです。開催時期は少し遅く、オーストラリアで夏期にあたる11月~12月にかけて行われました。

馬術競技に関してはオーストラリアだと検疫期間が6か月と長期にわたるため、1956年6月にスウェーデンのストックホルムで先行して行われました。

メダルが2種類あるのはそういう理由からです。


ローマオリンピック 1960年(イタリア)

 

f:id:marukudo:20210811105925j:plain

この大会では、自転車の男子団体ロードレースにおいて事件が起こっています。

デンマークの選手達がトレーナーから興奮剤のアンフェタミンを投与され、レース後に1人が死亡、2人が入院してしまうと言う悲劇に見舞われました。それ以降、ドーピング防止対策が本格的に検討されるようになりました。

ボクシングライトヘビー級でモハメド・アリが金メダルを獲得しました。

日本は男子体操で金メダルを獲得しています。


東京オリンピック 1964年(日本)

 

f:id:marukudo:20210811105938j:plain

この大会は、アジア地域で初めて開催されたオリンピックとなりました。

開催日の10月10日は1966年以降、「体育の日」として国民の祝日に定められました。(現在は「スポーツの日」、10月の第2月曜日に定められてます。)

金メダル争いは、アメリカ、ソ連、に続き、日本は16個で3位になっています。


メキシコシティーオリンピック 1968年(メキシコ)

 

f:id:marukudo:20210811105954j:plain

陸上競技男子200mの表彰台において、金メダルを獲得したトミー・スミス選手(アメリカ)と銅メダルを獲得したジョン・カーロス選手(アメリカ)は黒い手袋をつけてその手を上げる動作をしました。

それは俗に言う「ブラックパワー・サリュート 」と呼ばれる行為で、アメリカ国内の人種差別に抗議する意味がありました。

国際オリンピック委員会は「非政治的で国際な場としてのオリンピック」と言う観点からこの行為を問題視し、2人に対し永久追放処分と言う非常に厳しい措置を取りました。


ミュンヘンオリンピック 1972年(西ドイツ)

 

f:id:marukudo:20210811110009j:plain

このオリンピックで忘れてはいけないのは「黒い九月事件」と呼ばれるテロです。

オリンピック開催中、選手村に「黒い九月」と呼ばれるメンバー8名が侵入。

イスラエルのアスリート11名が殺害されてしまいました。


モントリオールオリンピック 1976年(カナダ)

 

f:id:marukudo:20210811110033j:plain

「白い妖精」の愛称で知られるナディア・コマネチ選手が活躍、3個の金メダルを獲得します。日本は体操男子団体で史上初の5連覇を達成。

オリンピックの規模拡大により、この頃から財政負担が悪化するようになります。

モントリオールオリンピックでは巨額の赤字を出してしまい。

以降は立候補都市が1〜2都市だけと言う冬の時代が続いた様です。


モスクワオリンピック 1980年(ソビエト連邦)

 

f:id:marukudo:20210811110052j:plain

 

当時のソ連が1979年にアフガニスタンを侵攻した事に抗議して、米国や西側諸国50カ国近くがボイコットしたオリンピックです。その流れで日本も不参加となります。


ロサンゼルスオリンピック 1984年(アメリカ)

 

f:id:marukudo:20210811110112j:plain

 

モスクワオリンピックでのボイコットへの報復として、ソ連をはじめとする東欧圏諸国がボイコットをします。

この大会から夏季オリンピックの入賞枠が6位までから8位までに拡大されました。

柔道の山下泰裕選手が無差別級で金メダルを獲得します。


ソウルオリンピック 1988年(韓国)

f:id:marukudo:20210828094440j:plain

アメリカとソ連、大国が揃った12年ぶりの大会となりました。

陸上競技男子100mでは、カナダのベン・ジョンソン選手がアメリカのカール・ルイス選手を大差で引き離して優勝しましたが、レース後の検査でドーピングが発覚。

金メダルは剥奪、繰り上げでカール・ルイス選手が優勝しました。 


バルセロナオリンピック 1992年(スペイン)

 

f:id:marukudo:20210811110209j:plain

 

当時中学2年生で14歳になったばかりの岩崎恭子選手が200m平泳ぎで当時のオリンピックレコードを塗りかえて、金メダルを獲得しました。

インタビュー後の「今まで生きてた中で、一番幸せです」と言う言葉は流行語にもなりました。

 

アトランタオリンピック 1996年(アメリカ)

 

f:id:marukudo:20210811110220j:plain

近代オリンピック開催100周年記念大会となりました。

カール・ルイス選手がオリンピック個人種目4連覇という偉業を達成しました。

陸上女子マラソンにおいて、有森裕子が前回のバルセロナオリンピックに続きメダルを獲得しました。

 

シドニーオリンピック 2000年(オーストラリア)

f:id:marukudo:20210904203601j:plain

マラソンにおいて、高橋尚子選手が日本の女子陸上競技として初の金メダルを獲得しました。

柔道では田村亮子選手が悲願の金メダルを獲得します。

 

アテネオリンピック 2004年(ギリシャ)

f:id:marukudo:20210905085250j:plain

21世紀に入ってから最初の大会となりました。アテネで開催するのは1896年の第一回大会以来、108年ぶりとの事です。
柔道では野村忠宏選手が前人未到の3大会連続で金メダルを獲得。谷亮子選手も2大会連続で金メダルを獲得しています。

 

北京オリンピック 2008年(中国)

f:id:marukudo:20210905085951j:plain

ソフトボールで日本代表が金メダルを獲得しますが、このオリンピック以降、東京オリンピックまで実施競技から除外される事となります。

男子100m平泳ぎでは北島康介選手が金メダルを獲得。その時のインタビューで「何も言えねえ」と残したコメントは当時の流行後になりました。

 

ロンドンオリンピック 2012年(イギリス)

f:id:marukudo:20210905090551j:plain

1948年のロンドン大会以来64年ぶりの開催で、オリンピック史上初めて全ての国や地域から女性選手が参加できた大会となりました。

 

リオデジャネイロオリンピック 2016年(ブラジル)

f:id:marukudo:20210905091028j:plain

南米大陸で開かれた最初のオリンピックとなりました。

ロシアの国ぐるみのドーピング疑惑が110人の出場が禁止となってしまいました。

内戦などによる難民のために初めて難民選手団が結成されました。

 

まとめ:メダルデザインにも歴史がある!

今回は夏期オリンピックにおけるメダルデザインを紹介させていただきました。

オリンピックの初期はほぼ同じデザインの時期が長く続いてて、全く違うタッチになったのは割と最近の様ですね。

様々な国の様々な歴史や出来事に影響されて決められたメダルのデザインには、やはりどこか神々しさを感じてしまいます。

 

機会がありましたら、今度は冬季オリンピックやパラリンピックのメダルも調べていけたらと思います。

 

以上です…

 

参照サイト

1. オリンピックの歴史 -年表・開催国・出来事など- - オリンピックの歴史を知る - スポーツ 歴史の検証 - 特集 - 笹川スポーツ財団

ライブスポーツイベント視聴 & 最新ニュースをチェック | Olympics.com

Wikipedia

スポーツ関係の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com