まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

スタジオジブリのTwitterが「千と千尋の神隠し」の疑問・質問に答えていた!!

スポンサーリンク

文字数:11000字前後

スタジオジブリの公式Twitterに注目!!

こんばんは!まるく堂です!

 

みなさんはスタジオジブリ作品の

「千と千尋の神隠し」をご覧になった事はありますか?

f:id:marukudo:20220109190810j:plain

映画公開は2001年、これまでの映画興行収入は316億8,000万円と、

2020年に「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」(約404.3億円)に破られるまで

20年近くにわたり日本歴代第1位を記録したものスゴい映画です。

 

そんな「千と千尋の神隠し」ですが、

2022年1月7日、日本テレビ系番組「金曜ロードショー」において

10回目の放送がされました。

これまでのテレビ放送の視聴率

1回目 46.9% 2003年1月24日放送
2回目 26.1% 2004年12月10日放送
3回目 18.6% 2007年2月2日放送
4回目 21.4% 2009年6月5日放送
5回目 16.5% 2011年1月7日放送
6回目 19.2% 2012年7月6日放送
7回目 19.6% 2014年11月21日放送
8回目 18.5% 2017年1月20日放送
9回目 17.9% 2019年8月16日放送

一番最初に放送された2003年の視聴率46.9%はスゴすぎですね!

それからも必ず15%以上の視聴率は獲得している様です。

そして今回の10回目はどうだったのでしょうか?

hochi.news

何と!今回も16.3%と高い視聴率を記録していますね!

 

そして今回の放送では同時にジブリ公式Twitterも話題になってました!!

「千と千尋の神隠し」の疑問にジブリ公式Twitterが回答!!

nlab.itmedia.co.jp

なんと!

「千と千尋の神隠し」が放送されている約2時間半の間、

スタジオジブリの公式Twitterが事前に募集した疑問・質問に

映画の展開に合わせてリアルタイムで答えていたんです!!

twitter.com

↑今回はこちらのTwitterでQ&A方式で行われたスタジオジブリの回答を

ピックアップして紹介したいと思います!

 

それではまいります!!

「千と千尋の神隠し」スタジオジブリのQ&A

幻の物語!?

Q:『千と千尋の神隠し』には幻のその後の物語があり、一部映画館でのみ上映されたという噂がありますが本当ですか?それともただの都市伝説でしょうか。

 

A:都市伝説です。
宮﨑さん「最初は千尋の家から始める予定だったんだよ。千尋の部屋が妖怪の通り道になっていて、お母さんと一緒に湯屋へいくって話。でもまどろっこしいからやめたんだよね。なのでそういう噂が流れているんだったら、面白いね!」

スタジオジブリのアニメっていろいろと都市伝説がありますよね!!

「となりのトトロ」も「風の谷のナウシカ」も…

「千と千尋の神隠し」も例外ではなく、いろいろとウワサが広がっている様ですが、

今回、「幻のその後の物語」に関しては明確に公式に否定された様ですね。

 

タイトル決定の理由

Q:どういう理由で『千と千尋の神隠し』というタイトルに決まったんですか?
また他にタイトル候補はありましたか?

 

A:1999年11月2日に脱稿した企画書の段階では「千の神隠し」でした。ある段階で、この映画は千尋の話だからと「千と千尋の神隠し」というタイトルになりました。

なるほど、最初は「千の神隠し」だったんですね。

ただ、語呂的にも「千と千尋の神隠し」の方がテンポがあって良いですよね!

これは大英断だったと思います!

 

ダルマの形の岩の意味

Q:トンネルの前にあった不思議なダルマのような岩にはどのような意味があるのですか?

か、蛙人?

それは一体どういった存在だったのでしょうか?

回答してもらっておいて何ですが…

いまだによくわかりません…

 

ジブリパークへの要望?

Q:ジブリパークにあのトンネルを作る予定はありませんか?

 

A:ジブリパーク絶賛建築中の吾朗さんに聞いてみました。
吾朗さん「『あの作品』の『あのトンネル』は、つくっていますよ〜(笑)」

「ジブリパーク」とは2022年に愛知県の愛・地球博記念公園に設立されるテーマパークの事です。

www.fashion-press.net

さまざまなスタジオジブリ作品の世界観が表現されていると言う事で、

開園を楽しみにされてる方も多いと思います。

「千と千尋の神隠し」のあの特徴あるトンネルも現在製作中との事です!

これは通ってみたいです!!

 

お母さん…冷たくね?

Q:千尋に対してお母さんがちょっと冷たい感じがします。何か理由があるのか、もともとクールな人なのか、 ずっと気になってます。

f:id:marukudo:20220109203105j:plain

A:作画監督の安藤雅司さんは、宮﨑作品に出てくるお父さん、お母さんイメージではなくしたかったと語っており、「クールで家族の和が乱れるところにいない人」を意識して設定したそうです。

これまでのジブリ作品のお父さん・お母さんは優しくて子供思いの人が多かったイメージがあります。

「千と千尋の神隠し」の場合、お父さんはそこまで違和感を感じませんが、

お母さんに関しては千尋に冷たいと思った方が多いのではないでしょうか?

 

評論家の岡田斗司夫さんは、自身のyoutubeでお母さんに関して考察されています。

岡田さん曰く、実はお母さんには千尋の他にもう一人子供がいて、

その子供は千尋が川で溺れた時に亡くなった事で、

どうしても千尋に優しくできない、と言う事です。

これもすごく面白い説で、なかなか説得力があるのですが、

公式の回答を見るに、クールさを強調した結果の様ですね。

 

「千尋」の名前

Q:主人公はどうして千尋という名前になったのでしょうか?

 

A:千尋は当時10歳前後だった宮﨑さんの友人たちがモデルです(名前の一部も)。初号試写のあと、宮﨑さんは誰よりも早く、その子たちの感想を聞いていました。

千尋のモデルはご友人のお子さんだった様ですね。

試写会の時に、真っ先にその子たちに感想を聞いてるのも

宮崎駿さんらしい気がします。

そのお子さんも、今だと30代くらいになっているのでしょうか?

 

参考にした物や場所

Q:この作品を作るにあたって参考にした物や場所など、詳しく知りたいです。

 

A:「ここ」と特定された場所はありません。宮﨑さんはかつて訪れた場所を回想し、思い出せないところを想像しながら描きます。
冒頭に登場する不思議な町の飲食店街は、有楽町や新橋の歓楽街をイメージしながら描かれたそうです。

最初の飲食街に置かれてる食べ物は本当に美味しそうですよね!!

お父さんとお母さんが食べてるのが羨ましかったくらいです。

なんなら動物に変わってもいいから

一度食べてみたいです!!

(↑オイ…)

 

マックロクロスケって…

Q:釜爺と働くマックロクロスケは同種ですか?それとも似て非なるものですか?

f:id:marukudo:20220109165949j:plain

A:マックロクロスケの正式な名称は「ススワタリ」。絵コンテにもそう書かれていますので、同種といっても間違いではなさそうです。当初はお米やゴマが好物という案がありましたが「金平糖」が大好物ということになりました。

この質問に関してはおそらく「となりのトトロ」に出て来た「マックロクロスケ」と同種ですか?と言う意味だと思います。

正式名称は「ススワタリ」と「となりのトトロ」では説明されていましたが、

「千と千尋の神隠し」の絵コンテにも「ススワタリ」の名前があったらしいので、

同種と言う事の様です。

と言うことは…

「となりのトトロ」のマックロクロスケも

めちゃめちゃ力持ちだった!!!!

って事でしょうか?

(↑メイちゃんにパンっ!ってされてたけど…)

 

リンは人間?

Q:リンのように人間の姿で描かれているキャラクターは人間なのですか?それとも他の生き物なのですか?

f:id:marukudo:20220109165843j:plain

A:湯屋の従業員は、男性はみんな蛙男、女性はナメクジ女です。これは、ジブリに入った新入社員にとっては、おじさんたちがみんな同じに見えるということの象徴だそうです。
リンは近しい先輩なので、人間に見えるのかもしれませんね。そういうこと、ありませんか?

この回答の通りだと、

リンって…

ナメクジ女なんですかああああ?????

イヤイヤイヤイヤ、

とてもそうは見えないですよ!!!

私、けっこう好きなキャラクターなんです!

男性が蛙男と言うのは納得ですけど…

 

お風呂にぎゅうぎゅう詰めのヒヨコの正体

Q:お風呂でぎゅうぎゅうになっているひよこ達の詳細を知りたいです!

f:id:marukudo:20220109165742j:plain

A:「オオトリさま」というヒヨコの神様です。
ちなみに同じくお湯に浸かっているのは「牛鬼」です。
宮﨑さん曰く、「今の日本の神様は大変だよなぁ」と思い、神様や妖怪が疲れを癒す湯屋が生まれたそうです。20年後の今はもっと湯屋が繁盛しているのかも……。

このヒヨコも神様だったんですね!

めちゃくちゃ可愛くて愛らしい…

 

この「オオトリさま」は

ジブリキャラクター関連の商品を多く販売している

「サン・アロー」と言うメーカーでぬいぐるみ化されています。

めっちゃふわふわしてそう…

 

あの神様はなぜ千尋に…?

Q:おしら様はなぜ上の階までついてきたのですか?

f:id:marukudo:20220109170101j:plain

A:千尋に興味をもって一緒にエレベーターに乗りましたが、湯婆婆の部屋が意にそわなかったようで、すぐに降りてしまったようです(ちゃんと絵コンテに書いてあります)。

あの神様は「おしら様」って言うんですね。

最初は素っ裸に近い姿でインパクト強すぎて

ちょっとヤベー奴みたいに思っちゃいましたが…

 

湯屋の世界の時代設定

Q:湯屋の世界は大体今から何年前の設定なんですか?

 

A:幕末から明治時代初期に流行した「疑洋風」の建物がモデルとなっていますので、それ以降という解釈はできますね。
実際のモデルは、スタジオジブリです。ジブリで働くには最上階にいる鈴木さんのところに行って「働かせてください」と言わなければなりません(笑)

最上階にいる鈴木さんって…w

あの人に「働かせて下さい!!」って言うの、すごい勇気が要りそうです…

 

花のトンネル

Q:千尋がおむすびを食べる前、花の間をすり抜けていくシーンの、花の洪水のような雰囲気が凄く好きです。
あそこだけ表現の手法を変えていますか?

 

A:あのシーンは、絵の具で描いた花をコンピューター上で奥行があるようにアニメーションさせています。

花のトンネルをハクと千尋が通っていくシーンは

ちょっと雰囲気も変わってて、映画の中でも非常に印象的なシーンでしたよね!

 

ハクのおにぎり

Q:ハクが渡したおにぎりはしろむすびな気がしたのですけど中身は入っていたのですか?

 

A:絵コンテには「おにぎり(のりなし)3つ」と書かれています。
具が入っていたかは想像にお任せします(ワサビが入っていたわけではありません)。

千尋がハクのおにぎりを食べた後、

ずっと我慢して来た感情が一気にあふれ出したかの様に

大粒の涙を流すシーンは本当に感動しますね。

個人的には具の入ってない薄い塩味で、素材の味をそのまま楽しめるおにぎりになっていると思います!!

 

ハクの年齢?

Q:ハクはだいたい何年くらい生きてるのでしょうか?!見た目は少年ですが…!

 

A:外見は12歳くらいとなっていますが、実年齢は不明です。湯婆婆が寝ている昼間は優しいのですが、夜は冷たい。
宮﨑さん曰く、千尋は管理職に恋したようなもの。
「昨夜のあれはなんだったの?」

夜は湯婆婆の言う汚れ仕事も請け負い、

昼だけしか本来の自分を表現できないハクは、非情に悲しい存在にも思えてきます…

 

カオナシの動き

Q:カオナシの動きは少し猫っぽい動きなのかな…?と個人的に思ってるのですが、参考にした動物等はありますか?

 

A:参考にした「動物」はありませんが、当時のスタッフは「誰もが持っている執着心、人の病んだ部分を集約しているような気がした」と語っています。

カオナシが湯屋の従業員をどんどん食べていって

千尋を追いかけるシーンには、ゾッとさせる何かがあります…

 

そういえばカオナシのシーンに関して、

↓こちらのツイートが話題になりました…

「スパチャ(スーパーチャット)」とはyoutube等のライブ配信中に

視聴者が配信者へお金を送る事ができる機能の事で、俗に「投げ銭」とも言われています。

お金を送った視聴者のコメントは色が付いて目立ちやすくなるので、

動画配信者さんからお礼を言われたり、名指しでコミュニケーションを取られる事もあったりする様です。

ただ、せっかくお金を送っても無視されたり、気づかれなかったりする事も多い様で視聴者の中にはそれで怒ったりする方もいる様です。

 

カオナシがたくさんの金を千尋にあげようとしても、断られて逆上してるところが

そのスパチャの特性に非常に似てると言う事で共感を得たツイートとなった様です。

 

湯屋のお札

Q:湯屋のお札の格付けが知りたいです!何種類あって、春日様はどのランクの札だったのか気になります。

 

A:格付けはありませんが、各々の札でお湯の効能が違います。

あのお札、イイですよね!!特にクスリ湯はすごく効きそう!

クサレ神をおもてなしする際にもとても役に立ってましたし

あれがなかったら千尋も大変だったと思います。

 

カオナシって…何?

Q:カオナシは神様ですか?湯屋に入れてもらえなかった理由はありますか?

 

A:カオナシは神様ではありませんが、「みんなの中にカオナシはいる」と、当時宮﨑さんは発言しています。

ズバリ!「カオナシ」は人の持っているマイナスな感情の集合体とも言えそうです。

普段は大人しくても、湯屋の特別な雰囲気で暴走してしまうのは

人間にもありがちかも知れませんね。

そりゃ湯屋側でも入れたくないですよ…

 

○○周年企画はやるの?

Q:ジブリスタッフさんたちに千尋には特別な想いを持っている方が多かったりしますか?
20周年の時、スタッフ同士で何かお祝いなどはありましたか?

 

A:スタジオはいわゆる「周年記念」をやりません。
過去を振り返らず、目の前のことをやっていこうというのが、宮﨑さん、鈴木さんの考えです。

いつまでも過去の作品を振り返るのはジブリのスタンスではないのかも知れません。

これまで、ジブリはたくさんの作品を製作しているので、

○○周年をやろうと思ったら、毎年何らかの作品の企画をしないといけなくなるかも…?

 

劇中の料理って実際に作ったの?

Q:劇中に登場する料理は大抵一度は作られるそうですが、千尋が頬張っていたあの大きなあんまん(肉まん?)も手作りされたのですか?

f:id:marukudo:20220109171050j:plain

A:登場する食事をすべて作ることはありません。宮﨑さんは「映画に出てくる食べ物はたいてい昔つくって食べたもの」と語っています。
ちなみにラピュタやハウルに登場する目玉焼きは、学生の頃、長旅から一文なしで帰宅して、お腹ペコペコで作った記憶をもとに描いたそうです。

全ての料理を作ったワケではなくても、宮崎駿監督が昔つくって食べたものがけっこうあるみたいですね。

確かにラピュタの目玉焼きはめちゃくちゃ美味そうでした!!

千尋の肉まんもボリューム感バツグンで食べたくなりますね!

 

カオナシの名前

Q:どうしてカオナシという名前なんですか?

 

A:当時の作画打ち合わせで、湯婆婆、カオナシ、千尋のすべてが「個人の一面」であると宮﨑さんが語っています。
人はみんないいところも悪いところもある。一面的に描くことが出来ない人間の象徴として、カオナシというキャラクターを生み出したのではないでしょうか(真面目に答えてみました)。

人には様々な面があって、本来は「この人はこういう人」と言う事ができないと言う意味で「カオナシ」と言う名前を付けたと言うことでしょうか?

なるほどなあ…

 

海外を意識した?

Q:海外での公開時、和の神様・神隠しなど日本ならではの概念が、どの様な反響・感想だったのか気になりました。また、制作時に海外の反応も考えられて作られたのでしょうか?

 

A:国によって様々です。カオナシの登場で「シーン」となる国もあれば、爆笑に包まれる国もありました。宮﨑さんは海外の反応を意識して映画を作ることはありません。鈴木さんは「日本人が日本人でしかできないものを作れば、それがグローバルな作品になる」と語っています。

自分たちにしか出来ないモノを追求する事で、結果的にそれがグローバルになると言うのはとても深いですね。

 

坊って…デカくね?

Q:坊はなぜあんなに大きく描かれているのですか?

f:id:marukudo:20220109171203j:plain

A:子どものまま大きくなってしまった……という象徴です。
湯婆婆は坊にお金がかかってしょうがないそうです。

湯婆婆の息子と言う事なんですよね?

お父さんはいるんでしょうかね?

それともシングルマザーとして一人で育ててきたんですかね?

そこらへんもちょっと謎です…

 

神木隆之介さんに決まった理由

Q:『千と千尋の神隠し』は数々のアニメで声優をつとめる神木隆之介さんの声優デビュー作です。オーディションだったため自宅で声を録音してテープを送ったあとジブリのスタジオへ呼ばれたとお聞きしました。神木さんを坊の役にキャスティングした理由をお伺いしたいです。

 

A:当初坊の声は、身体の大きな方々が候補としてあげられていました。当時8歳の神木さんの声を聞いた瞬間、宮﨑さんの顔がほころび「こっちだよ鈴木さん!」と叫んで決定しました。

神木隆之介さんが声優として出演されている映画はほとんどが大ヒットしてますよね。

宮崎駿監督が「この子だ!」と選んだのは先見の明がありすぎです!

 

銭婆と湯婆婆の見分け方

Q:ユバーバとゼニーバの見分け方を教えてください。

イメージボードだと、まるでマリオとルイージの様に簡単に見分けが付きますね。

そっくりでありながらも性格が違う方がキャラ的にも良かったのかも知れませんね。

 

銭婆の恐ろしさ…

Q:釜爺は銭婆のことを恐ろしいと言っていますが、劇中では優しいおばあさんです。釜爺はなぜ銭婆のことを恐ろしいと言ったのでしょうか?

 

A:優しく見える人が、怒ると一番怖いのです。

あ、それわかります。

優しい人は我慢を溜めて溜めて爆発する人も多いので、

穏やかだからと言って、あまり調子に乗るのは止めた方がいいでしょう…

 

あのドラゴンボール展開はなぜ?

Q:「お客様とて許せぬ!」のシーンは、なぜドラゴンボール風にしたのですか?なぜ湯婆婆はあんな弾を打てたのですか?

 

A:絵コンテには「ドラゴンボール風」と書いてありますね(笑)
なぜ弾を打てたかは定かではありませんが、「湯婆婆は空中遊泳できるおばあさんなんです」と宮﨑さんは言っていました。

魔法使いだからある意味何でもありだと思って、

個人的には気にしなかったのですが、確かにドラゴンボールっぽい…

 

電車の秘密

Q:電車についての質問です。
昔は行きと戻りがあったのに、行きっぱなしになってしまったのには理由があるのでしょうか? 何か設定があれば教えて頂きたいです。

f:id:marukudo:20220109172357j:plain

A:作画打ち合わせの時、宮﨑さんは「湯屋の従業員はみんなお金を貯めて橋の向こうの町に店を出すのが夢なんです。レジャーには行くのかな?でも、電車に乗ったら二度と帰ってこれなくなるしなぁ」と発言しています。

登場していたそれぞれの従業員にも、いつかは店を構えると言う大きな夢があったのかも知れませんね。

本来は電車を利用するにも覚悟がいるんですね。

 

一番時間がかかった作画

Q:作画に一番時間がかかった場面はどこですか?

 

A:キャラクターが多ければ、時間がかかりますし、このカットに時間がかかっていたとは一概に言えません。一番かは不明ですが、千尋の細かい仕草を宮﨑さんは直すことが多く、特に千尋が銭婆からヘアゴムをもらって髪の毛をゆわくシーンは懸命に直していたそうです。

映画全編において書き込みのクオリティがスゴすぎですもんね。

あの髪飾りのシーンにもかなり力を入れてた様です。

 

難しかったアフレコシーン

Q:一番難しかったアフレコのシーンはどこですか?

 

A:釜爺演じる菅原文太さんは、ゆっくりたっぷり話されるので、尺に収めて頂くのが大変でした。柊瑠美さんは「一本ね。一本じゃ花束って言えないわ」の「一本ね」に苦労していました。そして、入野さんが何度も挑戦したのが「ニギハヤミコハクヌシ」です!

菅原文太さん演じる釜爺は、本当に釜爺!って言うくらいハマり役でしたよね。

どうやって尺に収めてたんでしょうね。まさか録音してたのを早送りしたとか…?

 

ハクの本名は漢字でどう書くの?

Q:ハクの本名の「ニギハヤミコハクヌシ」は、漢字でどう書くのでしょうか?「琥珀川」なのか「小白川」なのか、気になっています。
「ニギハヤミ」の意味があったら知りたいです!

 

A:設定上はカタカナ表記ですが、「ニギハヤミ」という名前は、飛鳥時代に蘇我氏と争って破れた物部氏の祖先といわれる饒速日命(ニギハヤビノミコト)や、川の神で龍の化身でもある速秋津彦(ハヤアキツヒコ)など複数の神を合成したものだそうです。

「ニギハヤミコハクヌシ」様々な神様の名前を合わせた、

ジブリ独自の造語と言って良さそうですね。

でも言葉の響きがカッコイイ!!

 

あの判断の理由は?

Q:千尋はどうやって、最後豚の中にお父さんとお母さんはいないと見抜いたのですか?

 

A:理由は定かではありませんが、ぜひ、宮﨑さんが大きな影響を受けた「クラバート」という児童文学を読んでみてください。

「クラバート」とはドイツの児童文学者「オトフリート・プロイスラー」が1971年に発表した児童小説の事です。

↓簡単なあらすじがこちらのサイトにまとめてありました。

honcierge.jp

確かに「千と千尋の神隠し」の製作にあたり、参考にしたんだろうなあと思うシーンがある様です。

やはり…「愛」だったんですかね?

 

髪飾りの秘密

Q:最後で千尋の髪飾りがきらりと光るのは何か理由があるのでしょうか?

f:id:marukudo:20220109172732j:plain

A:あの髪飾りが湯屋で千尋が働いたという唯一の証です。
それを印象づけるための演出だといえるのではないでしょうか。

最初は来たくない世界であったものの、湯屋で働く内に仲良くなったリンや銭婆たちとの別れもまた、千尋にとっては寂しいものになったのも知れません。

今の自分と、あの異世界とを繋げるキーアイテムとして髪飾りが存在していたと言う事でしょう…

 

あれは何日間の出来事?

Q:千尋が不思議の街に迷い込み、湯屋で働き、トンネルを出るというのは何日くらいの出来事だったのでしょうか?

 

A:鈴木さんは、三日説を唱えています。
お父さんとお母さんが、何事もなかったように車に乗り込む時、車の中は埃だらけになっていますので、トンネルのあちらとこちらでは、時間の経過が違うのかもしれませんね。

三日かあ…

車に乗っかった枯葉からしてもうちょっと時間が経ってる様な気もします。

それでも三日も行方不明なのは十分「神隠し」ではありますが…

引っ越しの最中なので依頼した業者以外はあまり騒がれてないかも…?

 

トンネル行き帰り

Q:トンネルが行きと帰りで違うのはどうしてですか?

f:id:marukudo:20220110182045j:plain

A:美術スタッフの吉田昇さんに聞いてみたところ、「時間の経過によるためです」と答えてくれました。と……いうことは「三日説」は崩れる……?

お、早くも「三日説」が崩れたんですかね??

でもよく見ると数百年は経過してるんじゃないか?と思うくらい色あせて風化してる気もします…

浦島太郎みたいに、他の知人ももう亡くなってたりしてたら千尋達があまりに可哀想ですけど…

 

千尋とハクのその後

Q:千尋とハクはその後出会えたのでしょうか?

 

A:ハクは千尋が元住んでいた家の近くを流れる川の主でした。
千尋がその川を訪れることがあれば……。

これは視聴者のほとんどの方が気になるところですよね!

コハク川は残念ながら埋め立て地となってしまった様ですし、

またハクが終盤に湯婆婆と交わした約束により八つ裂きにされる様な暗示がある事からも、彼の行く末が非常に不安なものにも受け取れます。

が!しかし!

個人的な考えでは、ハク自身が千尋によって本来の名前である「ニギハヤミコハクヌシ」を思い出しているので、湯婆婆がハクの名前を奪ったアドバンテージは解消された

と思いますし、八つ裂きにされる様な事はないのでは無いでしょうか?

なので、できればいつか巡りあって欲しいですよね!!

 

まとめ:ジブリ公式Twitterのおかげで多くの謎が解明できました!!

今回はジブリ公式Twitterが行った「千と千尋の神隠し」の疑問・質問への回答を紹介させていただきました。

20年以上も前の映画ですが、やはりその世界化や登場人物、ストーリー展開にいたるまでそのクオリティは今でも他の追随を許しませんね。

これが宮崎駿監督のオリジナルストーリーと言うのも脱帽です!

 

そしてエンドロールには木村弓さんの「いつも何度でも」が流れますが、

あのメロディーも歌詞も本当に映画の世界観に合っていますし、

ずっと余韻を楽しめる曲ですよね!

↓「いつも何度でも」はこちらのサウンドトラックに収録されています。

日本の歴代興行収入首位の座は奪われてしまいましたが、

それでも偉大な記録である事は間違いありません。

これからも2,3年に1度の割合で「金ロー」で放映されるでしょうし、

その度に「無限ループ」の様に、老若男女あらゆる人々を楽しませていくのだなあと思うと、

あらためて偉大な映画なのだと再認識させられました。

 

以上です…

エンタメ関連の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com