まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

プログラミングの基礎が学べるブラウザソフト「アルゴロジック」を紹介

スポンサーリンク

ゲーム感覚でプログラムの基礎が学べる「アルゴロジック」!!

明けましておめでとうございます!まるく堂です!

今年も当ブログをよろしくお願いいたします!!

 

突然ですがみなさんは「プログラミング」と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?

なんとなく難しい感じがする方も多いと思います。

また、せっかくプログラムを学びたいと思っても何から始めればいいのかわからないのではないでしょうか?

 

今回は無料で基礎的なプログラミング的な思考をゲーム感覚で学べる

「アルゴロジック」と言うブラウザソフトを紹介したいと思います!

algo.jeita.or.jp

上のリンクにジャンプするとこんな画面が表れます。

「アルゴロジック」には「1」と「2」があるのですが、
今回は「アルゴロジック2」の画面で説明していきたいと思います。
おおよそのルールはこんな感じになっています。

画面右端には様々な文字が書かれているブロックがあります。
それはプログラムの世界ではかなりメジャーな「IF」や「LOOP」と言った言語が書かれています。

ゲームの目標はこれらのブロックを配置エリアに入れて画面左側のロボットを動かす命令を作成し、進路途中にあるフラッグを全て取る事です。

 

まだイメージが沸かないと思いますので、
とりあえずはステージ1をプレイしてみましょう!

ステージ1は「移動」がテーマになっています。
プログラムが書かれたブロックは一つだけしかありません。これは簡単かも?

「↑」は「前に進む」事を表しています。
横に書かれている数字はロボットが進む歩数を表しています。
つまり、このブロックは「前に1歩進む」と言う命令なのです。

 

とりあえずそのままブロックを配置エリアに入れてスタートしてみます。

再生ボタンを押すとロボットが動き出します。
命令通り、前に進んではみましたがフラッグには届きません。

あ~あ、失敗してしまいました。
それもそのはず、たった1歩しか動いてませんもんね…
でもブラックには「1」としか書かれてなかったし、
どうすればいいのでしょうか?

そんな時はブロックをクリックまたはタップして、
ロボットが動く歩数を増やしてみましょう。
最高で「4」まで増やすことができますが今回は「3」に増やしてみました。

 

それでは再スタート!! 

ロボットが3歩進んで見事、フラッグを取ることが出来ました!!

「アルゴロジック」ではこんな感じで様々なステージが用意されています。

最初は簡単なんですが、ステージが進む毎にブロックが増えたりステージ自体が複雑な構成になっていたりと一筋縄ではいかない、発想の転換が必要な場面が出て来ます。
それこそがプログラミング的な思考であり、全て正解した時にはかなりプログラムへの理解が深まっているハズです!!

まとめ:「アルゴロジック」プログラミングを学ぶ第一歩にいかがでしょうか?

今回はプログラミングの基礎が学べるブラウザソフト「アルゴロジック」を紹介させて頂きました!

このソフトは学校のコンピューターの授業等でも実際に使われているそうです。

私が学生の時にこんな面白いソフトで授業してたら絶対にプログラマーを目指してましたよ!そう思うくらい、このソフトは楽しくプログラムの基礎を学べるんですよね。

ただ、後半のステージは初心者にはかなり難しいです。どうしてもわからない場合はyoutube等で解答を掲載している動画もありますので、そちらを参考にしても良いと思います。

 

今回は「アルゴロジック2」のみを紹介しましたが、「アルゴロジック1」の方も

無料ですのでぜひぜひ両方プレイしてみて下さい!

 

以上です…

デジタル関連記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com