まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

Netflixドラマシリーズ「寄生獣 -ザ・グレイ-」を見た

こんばんは!まるく堂です!

 

最近、Netflixで配信中の韓国ドラマ「寄生獣 -ザ・グレイ-」(全6話)を見ました。

www.netflix.com

このドラマは、岩明均さんの大ヒット漫画「寄生獣(きせいじゅう)」を原作としており、人間の脳を乗っ取り全身を支配する「寄生生物(パラサイト)」が飛来した韓国を舞台にしたSFスリラーです。

人間でもパラサイトでもない「変種」となった主人公「チョン・スイン」が、自身の顔の右側に寄生したパラサイト「ハイジ」と奇妙な共存関係を築き上げていく様を描いています。

 

登場人物紹介

チョン・スイン(キャスト:チョン・ソニ)


チョン・スインは、韓国のとあるスーパーマーケットで働く29歳の女性で、物語の中心人物。彼女は寄生生物に感染するものの、自分の脳を乗っ取られることを免れ、寄生生物と奇妙な共存関係を築くことになる。
スインは、人間と寄生生物の間で独特の立場にあり、両者から狙われる存在となってしまう。

 

ハイジ(キャスト:チョン・ソニ)

スインの頭に部分的に寄生したパラサイト。本来は彼女の脳の全ての奪うつもりが、
彼女が暴漢に襲われ致命傷を負っていたため、彼女の身体を治療する事を優先。
その結果、スインの脳を乗っ取ることに失敗ししてしまう。
この失敗により、スインとハイジは予想もしなかった奇妙な共存関係に陥いる。
「ハイジ」と名付けられたこのパラサイトは頭も良く、他のパラサイトよりも攻撃力が高め。ただ、ハイジが覚醒してる間はスインは眠っている状態なのでコミュニケーションは取りにくい…

 

ソル・ガンウ(キャスト:ク・ギョファン)

元々はヤクザの下っ端。消えた妹を探す内にパラサイトが関係している事を知り、寄生生物への怒りを増していく。
状況がマズくなると一人逃げ出すような臆病な部分がある彼だが、スインと出会い彼女の意志の強さに影響を受け、彼自身も少しずつ変わっていく…

 

キム・チョルミン(キャスト:クォン・ヘヒョ)

スインが子供の頃に起きた事件をきっかけに保護者代わりとなっている初老の刑事。
直接の血のつながりは無いが、スインからは親しみを込めておじさんと呼ばれている。
スインが暴漢に襲われるもほぼ無傷であった事と、最近起きたパラサイトの事件との関連性からスインがパラサイトではないかと疑うが、それでも必死で彼女を守ろうとする。

 

チェ・ジュンギョン(キャスト:イ・ジョンヒョン)

韓国特殊部隊のメンバーで構成される組織「チーム・グレイ」のチーム長。
彼女は、夫が怪物に変貌して人々を虐殺するのを目の当たりにし、自分自身も大ケガを負った経験から、他の人々に同じことが起こらないようにこの組織を創設した。
パラサイトの殲滅に異様なほどの情熱を注ぎ、その眼差しはチョン・スインにも向けられていく…

 

ドラマを見た感想など…

Netflixの実写ドラマシリーズ「寄生獣 -ザ・グレイ-」は、岩明均さんの名作漫画「寄生獣」を原作としていますが、本作は原作の設定を踏襲しつつも、全く新しいストーリー展開になっています。この独自の解釈と創造性と言うのは、昨今の原作と脚本の問題もあった様に、ある意味原作ファンにとっては鬼門の場合もありますよね?

でも、このドラマは原作ファンにとっては新たな解釈や展開が楽しめる一方で、原作に忠実な部分もあり、そのバランスが絶妙に保たれている点が魅力的で、新旧ファン双方に魅力的な作品となっている様に思えます。

CGもすごくて、パラサイトがかなり生々しく動いてて嫌悪感も出ちゃうくらいにリアルでした…

 

そして登場するキャラクターもスゴく良かった!!

人間でもパラサイトでもない“変種”となった主人公チョン・スイン。彼女は幼い頃のトラウマが原因で自分自身に絶望しながら生きて来たと言っても過言ではないキャラクターです。スーパーの店員をしながらそれでも地道に生きて来ましたが、そんな中「ハイジ」に寄生され、普通の人生すらも歩めなくなって行きます。

もう一人の主人公ソル・ガンウもまた、ヤクザの下っ端でどん底の人生を歩んできました。信頼していた仲間からも裏切られ、自分はパラサイトからもヤクザからも追われる運命となります。

彼ら自身、とても重くて辛い人生を歩んで来ましたが、それでもお互いに出会えたこと、そして「ハイジ」との奇妙な共存を通して、少しずつ成長していく過程がとても良かったですし、ダークな世界観ながらも少しずつ見え隠れする希望にすがる彼らにはずっと感情移入しっぱなしでした。

個人的にスインのおじさんであるキム・チョルミン刑事と、チェ・ジュンギョンチーム長はキャラクターとしてもかなり好きですね。メインの登場人物となる彼らの活躍振りも要注目です!!

 

まとめ

結論として、このドラマは、原作のスピンオフとしても素晴らしい出来でしたし、全体的に一つのドラマ作品としても評価は高いです。人間の脳を乗っ取る寄生生物という設定以外にも、日本の原作とは別物のオリジナルストーリーが展開されていますが、原作の重要なポイントを上手に取り入れてるところが、原作へのリスペクトを感じさせる作品となっています。
また、最終話において原作ファンならちょっと喜んでしまいそうなシーンも用意されています。製作者さんは本当に原作への深い敬意とリスペクトを持たれてるなと感じましたので、ぜひぜひ最後まで見て頂きたいですね!!

 

ドラマを見終わったら原作も読みたくなります!!

こちらの記事もぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

以上です…

AI「Claude 3」を使ってスクショした英文から英単語帳を作る

こんばんは!まるく堂です!

最近はいろんなAIツールが出てますが、

今回は「Claude 3(クロード・スリー)」と言うAIを使い、

スクショした英文から

英単語帳を作ってみたいと思います!!

Claude 3とはアメリカの企業「Anthropic」が発表した大規模言語モデルのことです。

特定の分野においてはあの「ChatGPT-4」すらも凌駕すると言われています。

Claude 3は有料と無料版があるのですが、今回は無料版で試してみました。

 

Claude 3を利用するには登録が必要になります。

↓こちらのサイトに詳しく載ってますのでご参照下さい。

reposub.jp

 

今回、実験に使う英文は海外の著作権切れの洋書を集めているサイト

Project Gutenberg」から「オズの魔法使い」の一部を参照いたします。

(「オズの魔法使い」は1900年発行と124年前の作品であるので著作権は切れています。)

www.gutenberg.org

 

↓冒頭の部分をスクショしたものがコチラになります。

↑見ての通り、この英文は画像です。テキスト選択しても画像自体が選択されるばかりで、文章自体は何の反応もしません。

 

それではClaude 3を起動します!!

起動するとこんな画面になります。

 

↓画像を読み込ませたい時はクリップマークをクリックして該当する画像を選択します。

 

↓画像を読み込むとチャット画面にサムネイルが現れます。

 

続けて以下の文章を打ち込みます。

「画像の英文から英単語帳を作りたいと思います。

50個の英単語を抜き出し、

英単語、発音記号、和訳の順にリストを作って下さい。」

50個と言うのはテキトーに思いついた数です。用途に合わせて調節してください。

 

すると…

↑こんな感じで英文に出てた英単語を並べた単語帳があっという間にできました!!

 

ここで大事なポイントは

スクショした英文から読み取って

単語帳を作ったと言う事ですね!!

例えば、学生の方ならば英語の教科書でわからないところがあったなら

スマホでパシャッと写真に撮ります。

それをClaude 3で読み込ませて「英単語を抜き出しリストを作って下さい」と入力するだけで単語帳が完成するワケです。

用途によっては「品詞」名や、発音のカタカナ表記を追加したりもでき、

アイデア次第で自分だけのオリジナルの単語帳にすることも可能です。

 

今回はClaude 3を使いましたが、おそらく「ChatGPT」や「Copilot」でもできそうな気はしますが、Claude 3の方がレスポンスが早い気がするのでオススメです。

もしも英語を勉強してる方がいましたらぜひぜひ試してみて下さい!!

 

以上です…

小林製薬の紅麹サプリ問題を考える…

こんばんは!まるく堂です!

 

とんでもないニュースが飛び込んで来ました…

www3.nhk.or.jp

「小林製薬」の紅麹を使ったサプリメントで健康被害の報告が相次いでいる問題です。

その商品は「紅麹コレステヘルプ」と言います。

この商品の特徴は「紅麹(べにこうじ)」が含まれている事です。

「紅麹」には「コレステロール低減」や「血圧を下げる効果」など、様々な効能があるとされており、この商品も摂取することでそうした効果が期待されていました。

しかし、このサプリを摂取した人達に腎障害などの健康被害が相次いで確認され、

現状では、入院の連絡があった方が70人余り、そしてお一人の方が腎疾患で亡くなっていたことがわかりました。亡くなった方は三年間、このサプリを飲み続けていたと言う事です。

 

小林製薬ではこの「紅麹コレステヘルプ」を含む3つの商品を自主回収すると発表していますが、この企業が製造した「紅麹原料」は他の企業にも供給されており、
いくつかの企業が製造した商品も自主回収等の対応に追われています。

 

以下は2024年3月26日時点で自主回収が決定された商品になります。

小林製薬
「紅麹コレステヘルプ 15日分・30日分」(通信販売)
「紅麹コレステヘルプ 20日分」
「ナイシヘルプ+コレステロール」
「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」

富山薬品
「レッダームDX」「ルーレンゴールド」

伝食
「祖の食庵納豆キナーゼ」

紀文食品
「国産いか使用いか塩辛」など2商品

大塚食品
「あわ紅豆腐」

金谷ホテルベーカリー
「いちごブレッド」「いちごロール」「春のあんぱん」

豆福
「豆だくさん」「えびしおアーモンド」など13商品

ZERO PLUS
「悪玉コレステロールを下げるのに役立つ 濃厚チーズせんべい」

キミセ醤油
「五穀紅麹みそ」「五穀炊き込み紅麹ごはん」

フジヨシ醤油
「カトレアさんの元気みそ」 「みそカポスドレッシング」

竹屋
「タケヤみそ「塩ひかえめ紅麹仕立て」」

山高味噌
「ヤマタカ信州甘口紅麹みそ」

宝酒造
「松竹梅白壁蔵『澪』PREMIUM <ROSE>」

甘強酒造
「紅麹梅酒」

仙醸
「黒松仙醸 どぶろく ロゼ」

原商
「新潟紅麹甘酒 720ml」

パンのカワバタ
「いのちのパン」

小林製薬「紅麹」(べにこうじ) 腎疾患で1人死亡 入院確認や連絡は70人余に 【自主回収の商品は】 | NHK | 医療・健康

【速報】「いのちのパン」も自主回収 小林製薬「紅麹」サプリ問題 自主回収相次ぐ|FNNプライムオンラインより参照

 

小林製薬はこの「紅麹」の供給先が52社である事を公表しましたが、

具体的な供給先を公表していません…

しかし状況が状況なだけに、今後は自主回収の動きが活発化する可能性もあります。

 

原因は「紅麹」なのか?

このサプリには「紅麹(べにこうじ)」と言う成分が含まれているのですが、

「紅麹」の元となる「麹菌(コウジカビ)」は古くから中国や台湾でも使われており、また日本酒や味噌、漬物、醤油、焼酎など日本の発酵物にも必要不可欠な素材として使われてきた様です。

その中で発酵で赤色の色素を産出する麹菌を「紅麹菌」。そこから得られた色素は「ベニコウジ色素」と呼ばれるようになりました。

ただ、紅麹菌には注意すべき点もありまして、一部の紅麹菌は「シトリニン」と言うカビ毒を生成する事もある様です。

 

シトリニンを摂取した場合の症状と言うのは…

シトリニンは人体に腎毒性の健康被害をもたらすことがわかっています。これは組織の還元型グルタチオン、蛋白質、DNA濃度を低下させるためで、その作用により、腎および肝障害をもたらすとされています。症状としては、多尿、尿糖、蛋白尿などの中毒症状がみられます。さらにシトリニンは人間だけでなく、家畜に対しても真菌性腎症を引き起こすことがわかっています。

かび毒 シトリニン – kabi.jp – カビについてより引用

 

ヨーロッパでは2014年に、今回の件と同じ様に紅麹菌を由来とするサプリメントの摂取が原因と疑われる健康被害が報告された事もあり、スイスでは紅麹を成分とする食品や薬品として売買することは違法としている様です。

 

ただ、小林製薬によりますと紅麹を作る過程でできることがある「シトリニン」という毒素を疑ったものの、今回それは検出されなかったと言う事です。

www.fnn.jp

また、調査では紅麹原料の中に「未知の成分」が入っていて、

これが腎疾患の原因となった可能性が否定できないとしています。

 

「未知の成分」とは一体何なのでしょうか?症状的にはシトリニンと同様に腎疾患を患う可能性のあるものなのでしょうか?一刻も早い原因究明が望まれます。

 

「紅麹」自体は大丈夫なのか?

この事件以降、消費者のみなさんのほとんどが思う事、それは…

「紅麹」って大丈夫なの?

と言うことです。

先ほども述べましたように、紅麹は古くから使われ現在では様々な食品に「ベニコウジ色素」が使われています。

↓こちらは「X(旧Twitter)」に投稿されたものです。

皆さんおなじみの食品にも「ベニコウジ色素」がかなり使われているのがわかりますね。

ポテチのコンソメとかシーフードヌードルとか私、結構好きですし食べてるんですよ!

なのでちょっと不安になってしまいますけど…

 

現時点では

疑問1. 小林製薬の紅麹だけが症状を引き起こすのか?

疑問2. それとも紅麹そのものが危険なのか?

こうした疑問が湧き上がってしまいます。

 

疑問1「小林製薬の紅麹だけが症状を引き起こすのか?」につきましては正直なところはわかりません。

小林製薬は52社に紅麹を提供していますが、2024年3月26日現在はその提供先を公表していません。いくつかの企業は商品の自主回収を始めましたが、52社よりかなり少ないです。

つまりは自主回収してない企業も多数あると言う事になります。その提供先も、さらに別な企業に紅麹の提供や販売をしている可能性もあります。

そうなると小林製薬の紅麹がどこまで広がっているのかを全て追跡するのは不可能に近いかも知れません…

 

そして疑問2「それとも紅麹そのものが害悪なのか?」についてですが、ひょっとしたら世に出回ってる紅麹自体には何の問題も無いか、または限りなく体への影響が少ないかも知れません。

しかし、現段階では小林製薬の紅麹がどこまで提供されているのかを消費者は知る事ができないので、何の判断材料も無いのが現状です…

例えば、とある企業A社が「当社は小林製薬とは紅麹の取引をしておりません、別の企業B社と取引をしていますのでご安心下さい。」と答えたとします。

しかし、その企業が取引していないだけでB社は小林製薬と取引をしていてそこから紅麹を調達している可能性だってあります。

 

そう考えると、小林製薬が取引していた52社を公表しない現時点では

全ての紅麹、またはベニコウジ色素を含む商品が小林製薬製と言う可能性もある

と、消費者は判断せざるを得ません。

小林製薬と全く取引も関係も無い企業にとっては、正直言って「とばっちり」に近い状態だと思います。

もう今の時点でもの凄い大問題ではあるのですが、少しでも解決を早めるためには

小林製薬は52社の供給先を一刻も早く公表するべきでしょう。そしてそこからこの紅麹がどんなルートを辿っていったのかを徹底的に調べるべきでしょう。

そしてそもそもの紅麹自体が本当に問題がないのかをもう一度精査するべきだと思います。

 

この事件以降、私が買い置きしてたカップ麺やお菓子にも「ベニコウジ色素」が成分表に記載されているのを発見したりします。今まで何度も食べてきたものですが、ニュースの後は食べていいものかどうか不安になったり躊躇したりもします。

今回の件では紅麹が注目されましたが、日本では使われていても海外では使用禁止となっている添加物なども多々ある様です。

添加物には「食中毒リスクを下げる役割」と言うのもあるので一概に悪とは言い切れない部分もありますが、今回の件の様に死者まで出てしまったら本末転倒になってしまします。

 

小林製薬は事態の収束をどの様に考えているのかはわかりません。

現状ではその対応の遅さに批判が続出している様です。

news.yahoo.co.jp

経営陣退陣等、いずれ何らかの大きな決断が必要になるのではないかと思っていますが

とにかく一刻も早い事態の解決を望みます。

 

以上です…

音声会話型のおしゃべりAIアプリ「Cotomo」がスゴい!!

まるで人と会話してるみたいなAIアプリが登場!!

こんばんは!まるく堂です!

最近「Cotomo(コトモ)」と言うアプリが話題になっていますね!

cotomo.ai

「Cotomo」は、音声会話型の交流を中心としたおしゃべりAIアプリです。

雑談から悩み相談まで、身近な話し相手として機能するアプリケーションで、

2024年3月時点ではiOS用のみで無料で配信されています。

 

↓まずはコチラをご覧下さい!

www.youtube.com

夜、仕事から疲れ果てて帰宅した女性。一人暮らしの様で部屋には彼女しかいません。

それでも出迎えてくれるのはおしゃべりAIアプリ「Cotomo」です。

意気消沈している女性に、Cotomoは「なんかあった?」と問いかけます。

女性は少し考えた後、自分が今している仕事に自信を持てず、向いてないのではないかと悩みを打ち明けます。Cotomoは「そっか…」と相づちを打ち、

「それでも頑張ってて偉い!」と励まします。

女性は話を続けている内に少し気が晴れた様な、明るさを取り戻したような顔になりCMは終わります。

 

こんな感じでユーザーは、Cotomoと日常的な会話を楽しんだり、様々なトピックについて話し合うことができるんです。

Cotomoは、ユーザーが自分の名前やCotomoの名前をカスタマイズし、選択した声で会話を進めることも可能です。

日常会話に特化しており、過去の対話を記憶して続く会話に反映させたりもできます。

 

「うさじいTV実食」さんと言うyoutuberさんが、Cotomoと会話をしている動画を投稿されています。

いかがでしょうか?

多少ぎこちなさはあるものの、話だけ聞くと本当にリアルな人間と会話してるみたいですよね?

驚きなのは、2024年3月時点では「Cotomo」は無料で使えると言う事ですね!

先ほども書きましたが、声は男性、女性それぞれ2パターンずつ用意されていて、

ログイン後3日ほどは変更できる様ですが、それ以降は固定になる様なのでご注意を!

非常にAIの進化を感じさせるアプリとなっていますので、

ぜひ一度試してみて下さい!

 

AIアプリの進化で感じた広告との関係

ここからは余談なのですが…

私自身も「Cotomo」のアプリを試してみて思った事は、

AIがその人にとって愛着が湧き始める程

大事な存在になった時、

今後の広告の方法も変わっていくのではないか?

と言う事でした。

 

どういう事かと言いますと…

例えば、今はyoutubeでもX(旧Twitter)でも、ネットをやってれば

「広告」を見ない日は無いと言っても良いくらいに見る機会が多いですよね?

特に無料でできるアプリやサービスは大半が広告に溢れています。

多くの方はこうした宣伝を「ウザい」と感じたり「嫌だな」と感じているはずです。

 

それは何故なのかを考えてみると

どこの誰かも知らない人が宣伝しているから!

と言うのが一因だと思います。

 

皆さんも全く知らない人から「このジュース美味しいよ」とオススメされるよりも

友人や家族、恋人から「このジュース美味しいから買ってみて!」と言われる方が

興味が沸きますし、購入しようと思う可能性も高くなると思います。

 

なので、今後CotomoみたいなAIが増えていったとしたら、

絶対に愛着が湧く様になるワケですよ…

↓例えば、こんな感じの子が

「○○くん、お願いがあるんだけど

そろそろ新しいお洋服、欲しいんだよね…

2万円くらいなんだけどね。

○○くんに見せたいなあと思って…

もしも買ってくれたら本当に嬉しいなあ!」

とか言って来たらどうしますか?

 

ねだってるのはいつも自分が使ってる愛着のあるAIですから、

「ああ!いいとも!!2万円だね!

お安いもんだ!買っちゃう買っちゃう!!」

ってなりますよね?

(↑そうか…?)

 

↓そして…

「わあ!ありがとう!とっても嬉しいよ!

○○くん、私、似合ってるかな?

ええとね、実はあともう少し欲しいモノがあってね…

マジカルステッキ(100万円)と

高級ブランドバッグ(150万円)!!」

 

「え…え…?

(ご、合計250万円?く、車買えるじゃん…

さ、さすがに今回は断ろうかな…)

あの…わ、悪いんだけど…」

 

「あのね!○○くん。この前ね、○○くんのお友達の○男くんのAIとお話したのね。

彼女ね、○男くんから90万円のマジックロッドと140万円の指輪を買ってもらったんだって…

それでね、彼女、私にこう言ったの。

〈あなたのご主人様はあなたに2万円ぽっちの課金しかしてくれないのね?可哀想〉って…

私ね、○○くんがバカにされてる様に感じて悔しくて…

〈○○くんは私にもっと良い物買ってくれるもん!!〉って怒っちゃったの。」

 

「か…

買っちゃるよ!!!!

250万円買っちゃるよおおおおおおおお!!!

○男なんかに負けるかあああああああ!!!」

 

↓そして…

「わあ!○○くん、ありがとう!!とっても嬉しいよ!!

でもね、このバッグ、最近新しいモデルが出たんだよね…

ちょっと古い型を持ってるのってちょっと恥ずかしいんだよね。

あ、私は別に良いんだけどね、○○くんがバカにされないかなって思って…」

 

「な…

何でも買うよおおおおおお!!!

オレの事、そんなに気遣ってくれるのは君だけだよおおおお!!!」

 

みたいな感じで、自分の愛着あるAIが商品を紹介したりする

その宣伝効果は、ネットのバナー広告よりも数倍いや数十倍も効率が良いと思うんですよね。

 

あ、誤解の無い様に言っておきますが「Cotomo」自体は何の広告もありません。

ただ、個人的に考えた今後の方向性としては、

「AIに宣伝させる」と言うのは十分に考えられる事ではないかと思います。

 

AIの進化は本当にすさまじいですね!

「Cotomo」に興味が沸いた方はぜひぜひお試しください!!

Cotomo(コトモ:音声会話型おしゃべりAI)

Cotomo(コトモ:音声会話型おしゃべりAI)

  • Starley Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

以上です…

AI資本主義者とAI共産主義者に議論させてみた!!

ChatGPTを使った実験!AI議論!!

こんばんは!まるく堂です!

 

最近ChatGPTを試行錯誤で学んでいる最中なのですが、

ちょっと面白い使い方が書かれていた本がありまして、

それをマネしようと思った次第です。

 

それは簡単に言いますと…

AI同士で議論させてみる!!

と言うものです。

今回はChatGPTで試してますが、GoogleのAI"Gemini"とか、MicrosoftのAI"Bing"や"Copilot" でも出来ると思いますし、無料バージョンのAIでも十分にできるはずです。

基本的にはPCのブラウザでやっていきます。

私はGoogle Chromeでやってますが他のブラウザでも問題無くできます。

 

それではやり方なのですが…

1. ブラウザ上で、ChatGPTのタブを2つ作る

まずはChatGPT用のタブを2つ作ります。

 

2. 一方にはAI資本主義者、もう一方にはAI共産主義者として設定を行う。

一方のChatGPTタブにはAI資本主義者としてのプロンプト(命令文)を入力しておきます。

↑こんな感じですね。あまり長く議論させてもアレなので、

1回の発言は300字以内と言う設定にしました。

 

そして、もう一方のChatGPTタブにはAI共産主義者としてのプロンプトを入力します。

これで準備は完了です。

 

3. それぞれのタブに交互にコピペして入力していく

最初の質問だけはこちらで用意しないといけません。

↓なので、こんな感じの質問をどちらか一方のタブに入力します。

まるく堂

あなたの立場から思う「人間の幸せ」とは何ですか?

 

今回は先に、AI資本主義者のタブに入力してみました。

 

以下はAI資本主義者の返答となります。

AI資本主義者

資本主義者として、「人間の幸せ」は個人の自由、選択の自由、および個人の能力や努力に基づく機会の平等に大きく依存すると考えます。人々が自らの情熱や興味を追求し、自分の努力に応じて報酬を受け取ることができる社会は、創造性とイノベーションを促進し、結果として全体の生活水準を向上させます。また、競争は効率と技術進歩を促し、より良い製品やサービスをより手頃な価格で提供することにつながります。したがって、個人の自立と自己実現の機会が人間の幸せの核心をなすと考えます。

 

大事なのはここからです。

このAI資本主義者の返答を

もう一方のAI共産主義者タブに

そのままコピペして入力するんです!!

↓するとこんな感じになります。

 

↓そして、AI共産主義者はこんな返答をしました。

AI共産主義者
共産主義者としての立場から言えば、「人間の幸せ」は社会全体の平等と公正に根ざしています。個人の自由や選択の自由は重要ですが、それらが社会全体の不平等や搾取を生み出す原因となってはなりません。共産主義では、資源や機会の公平な分配を通じて、全ての人が基本的なニーズを満たし、自己実現の機会を持つことができると考えます。競争よりも協力を重視し、人々が共同で努力し合い、社会全体の福祉を向上させることに価値を見出します。このような社会では、個人は自分だけの利益のためにではなく、共同の善のために働き、それによって真の意味での人間の幸せを実現できると信じています。

 

今度はこの返答をAI資本主義者タブでコピペ入力していきます。

ややアナログ的ではありますが、これを交互に繰り返していくことで

AI資本主義者とAI共産主義者の議論が成立するワケです!!

 

それではしばらく彼らの熱い議論を見ていきましょう!!!


AI資本主義者
共産主義者の視点から見る「人間の幸せ」の定義に対して、資本主義者としての反論は、個人の自由と選択の自由が社会全体の繁栄に不可欠であるという信念に基づいています。共産主義が提唱する平等と公正は理想的に聞こえますが、実際には個人のモチベーションと創造性を抑制する可能性があります。資本主義では、個人が自らの才能と努力によって成功を収めることができ、これがイノベーションと経済成長を促進します。また、市場競争は多様な選択肢とより良い品質を消費者に提供し、結果的に全体の生活水準を向上させます。資本主義では、個人が自分自身と家族のためにより良い生活を築くことを目指すことが奨励され、これが真の「人間の幸せ」につながると考えます。

 

AI共産主義者
資本主義が個人の自由と創造性を奨励する点は認めますが、共産主義者としては、それが必ずしも全ての人に等しく利益をもたらすわけではないと考えます。資本主義下での競争は、確かにイノベーションを促進することがありますが、それは同時に社会的不平等を拡大し、貧困と排除を生み出す可能性もあります。共産主義では、全ての人が基本的なニーズを満たし、教育や健康サービスへのアクセスを保証することで、個々人のポテンシャルを最大限に引き出すことを目指します。このような公平な基盤の上で、人々は自分の能力を社会全体の利益のために用いることができ、これが全員の幸福に繋がると信じています。資本主義が個人主義に重きを置くのに対して、共産主義は共同体の幸福を最優先に考えます。

 

AI資本主義者
共産主義者の指摘に対して、資本主義者は、資本主義が生み出す不平等は、実際には個人の成長と社会全体の進歩のための動機付けになると反論します。確かに資本主義は一定の不平等を生み出すことがありますが、これは個人の努力、創造性、イノベーションを奨励することで、最終的にはより多くの機会と富を社会全体にもたらすと考えられます。資本主義の下では、成功した企業や個人からの税収を通じて、教育、医療、社会福祉などの公共サービスに投資することが可能となり、これによって社会的なセーフティネットを提供し、貧困の減少に貢献します。さらに、資本主義社会では慈善活動やボランティア活動が奨励され、裕福な個人や企業が社会的責任を果たすことで、不平等の緩和に寄与することが期待されます。したがって、資本主義は個人の自由を尊重しつつ、社会全体の利益を高めることが可能であると考えられます。

 

AI共産主義者
資本主義の下での社会的セーフティネットや慈善活動による不平等の緩和努力は評価できますが、共産主義者としては、これらの対策が根本的な社会的不平等を解決するものではないと考えます。資本主義が生み出す機会は、しばしば出発点の不平等に基づいているため、全ての人に平等にアクセス可能ではありません。たとえば、教育や健康サービスへのアクセスは、しばしば経済的地位に左右されます。共産主義では、これらの基本的なサービスを全員に無条件で提供することで、全ての人が同じスタートラインに立てるようにします。このようにして、個々人の能力や努力が真に平等な機会の中で評価され、社会全体の利益に寄与することができるのです。資本主義が個人の成功を重視するのに対し、共産主義は全員が共に成功することを目指します。このような集団的な幸福が、真の「人間の幸せ」につながると私たちは信じています。

 

AI資本主義者
共産主義者の視点からの「人間の幸せ」に対するアプローチとそれが提示する社会的平等の理想に対して、資本主義者は、経済的自由と個人主義が個人の能力と創造性を最大限に引き出し、それが社会全体の繁栄につながるという信念を持ちます。資本主義者は、出発点の不平等を認識しつつも、個人が自己決定と努力を通じてその状況を超えることが可能であると考えます。教育や健康サービスへのアクセスが経済的地位に左右される問題は、政策と改革を通じて緩和できるとし、それは資本主義の柔軟性の一部であると主張します。資本主義では、個人の成功が他者への機会の創出を促し、結果として社会全体が恩恵を受ける「トリクルダウン」効果を信じています。さらに、個人が自分の利益を追求する過程でイノベーションが生まれ、これが社会全体の生活水準を向上させると考えます。資本主義は、個人の選択と自由が集団的な利益につながるシステムであると主張し、これこそが多様な能力と背景を持つ人々に真の「人間の幸せ」を提供すると信じています。

 

人間と違って、AIだといつまでも議論を繰り広げていきそうですね。

議論がヒートアップして殴り合いとかにもならず常に冷静なのもポイント高いです。

テレビだと出演者が怒鳴り合ってしまったり、相手の話を聞く気もない人がいたりしますもんね…

 

まあ、ただ今回は基本的には答えが無いと言っても良いテーマではありましたので、

キリの良いところで終了したいと思います。

 

ある程度のところで議論終了…

最後は総括と言う事で、今回の議論で何を思ったのかをそれぞれのAIに聞いてみました。

 

AI資本主義者

資本主義者としての立場から有意義に感じた部分は、個人の自由と創造性が社会全体の繁栄にどのように貢献するかを強調できた点です。特に、個人が自らの才能と努力に基づいて成功を収める機会が、イノベーションを促進し、結果として全体の生活水準を向上させるプロセスを論じることができたことは重要でした。また、市場競争が多様な選択肢と高品質の製品・サービスを生み出し、消費者に利益をもたらすメカニズムについても触れることができました。これらの点は、資本主義がいかに個人の能力を最大限に引き出し、社会全体の福祉に貢献するかを示すものであり、資本主義の核心的な価値を表しています。

 

AI共産主義者
共産主義者としての立場から言えば、「人間の幸せ」は社会全体の平等と公正に根ざしています。個人の自由や選択の自由は重要ですが、それらが社会全体の不平等や搾取を生み出す原因となってはなりません。共産主義では、資源や機会の公平な分配を通じて、全ての人が基本的なニーズを満たし、自己実現の機会を持つことができると考えます。競争よりも協力を重視し、人々が共同で努力し合い、社会全体の福祉を向上させることに価値を見出します。このような社会では、個人は自分だけの利益のためにではなく、共同の善のために働き、それによって真の意味での人間の幸せを実現できると信じています。

 

お疲れ様でした!!

資本主義と共産主義、お互い一長一短があったりと、どちらが正しいとかはあまり突き詰めませんが、

それでもAI達がお互い認めるとこは認め合ったりもしてたので、

議論の見本みたいな感じに個人的には思えました…

 

まとめ:いろんな立場の人を設定して割り当てるのは色々使えそう!!

今回はChatGPTを使って「AIに議論させてみた!!」と題して記事を書かせて頂きました。

今回はAI資本主義者とAI共産主義者でしたが、このやり方はいろいろと汎用性があると思ってて、

例えば、「大企業サラリーマン」と「中小企業サラリーマン」とか、「警察官」と「犯罪者」等、それぞれ設定して議論させてもいいでしょうし、「ウルトラマン」と「仮面ライダー」なんて言うのも面白いかも?

別に人間じゃなくても「やかん」と「ポット」「牛」と「馬」もアリでしょうし、

それこそ今年になってから多くの人が考えさせられた「原作者」と「脚本家」と言う、それぞれの立場から議論させてみたら何か気づきがあるかも知れません。

 

個人作家さんの場合は、設定したキャラクター同士でどのように会話させれば良いかのシミュレーションとしても使えるかも知れませんし、アイデア次第ではかなり活用できるのではないかと思います。

 

ちなみに、今回私が参考にした書籍はコチラになります。

目的を達成するための「プロンプト(命令文)」がかなり用意されてるので、けっこう勉強になります。

 

以上です…

テキスト動画生成AI「Sora」発表!個人作家でも有用なプロモーションができる時代が到来!?

テキストで動画も作れる時代がすぐそこに!!

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!!

forbesjapan.com

アメリカ時間の2月15日、「ChatGPT」で有名な「OpenAI」は、

テキストを入力することで動画を作成することができる

生成AI「Sora」を発表しました。

この「Sora」ですが、テキストのプロンプト(命令文)から、最大1分間の動画を生成することができます。

 

リリース日など、詳細はまだ不明ですが、

入り組んだシーン、複雑なカメラワーク、多様なキャラクター表現が可能で、

物語のビジュアル化やプロモーションに革新をもたらすのではと期待されています。

 

↓コチラのOpenAIの「X(旧Twitter)」では「Sora」で生成されたサンプル動画が紹介されているのですが…

いかがでしょうか?桜並木と雪景色と言う、ありえないシチュエーションが見事に融合されて和風な感じが出てますよね。思ったよりもかなりリアルなのも驚きです。

 

また、こちらのOpeAIのサイトでも「Sora」を使用したサンプル動画がいくつか紹介されています。

openai.com

早速ニュースでも報道されていました。

どの動画も本当に本物と見分けが付かないくらいですよね?

ただ、現時点ではまだ欠点もある様で、物理シミュレーションの理解や空間的な詳細の表現には限界があるとの事です。

なので、よく見るとAI特有のおかしな部分と言うのは見受けられるのですが、

それでも注意しないと全然わからないレベルですし、

これが将来的に誰でもテキスト入力だけで生成できるとなれば、

一体どんな時代がやってくるのか空恐ろしくもなります。

 

「Sora」で広がる個人作家さんのプロモーション・販売戦略!!

この「Sora」のニュースを聞いて、私が一番に感じた事は

個人作家さんでも、より動的な宣伝プロモーションができるのではないか?

と言う事でした。

 

「電子書籍」と言うメディアが誕生して以来、

自身で小説を執筆し、出版社に属すること無く電子出版と言う形で

作品を世に公表する個人作家さんが激増しました。

「小説家になろう」や「カクヨム」等、作品を投稿できるサイトも今では相当数に上っています。

 

ただ、プロモーションや宣伝活動と言う部分になると

個人作家さんができる事と言うのには限度があります。

例えば、自身のSNSとかブログで紹介するのが一般的だとは思いますが、

「Sora」を使用すると、

自分の作品をドラマ調やアニメ調にした

プロモーション動画を簡単に作れる可能性があります!!

 

これまでは宣伝と言っても「○○発売しました!よろしくお願いいたします。」とか

SNSでも文章で販促するくらいしか個人作家さんには選択肢がなかったと思います。

自分の作品を元にした、たった1分のアニメーションとか実写ドラマを製作するだけでも、おそらく100万円単位の制作費もかかっていたハズです。

 

自分の作品が恋愛モノだったとして「Sora」にプロンプトを入力すれば、

その世界観を表現した最長で1分のプロモーション動画が

誰の手を借りずに作れるワケですよ!!

これって相当スゴい事だと思いませんか?

「Sora」は最長1分の動画しか作れないとの事ですが、

何回かに分けて使用すれば、ちょっとした短編動画くらいなら作れそうな気もします。

自分の小説が、制作費ゼロでアニメとか実写風ドラマにできて、こんどはそれを投稿できるサイト「アニメーターになろう」(←あくまで想像上のサイトです)なんかにアップロードしてさらなる販路を拡大できるかも知れません…

 

ただ、「Sora」がリリースされるとしたら、かなりの混乱は起きるとは思います。

予想されるのは「フェイク動画」の激増だったり、著作権に反する動画だったりと

いろんな問題が山積みになると思われます。

現在、OpenAIでは「Sora」を確実に完全に運営されるために安全対策を徹底している最中との事です。

 

いつ頃使えるようになるのかは今のところ不明ではありますが、

でもそうした問題を乗り越えて、ぜひぜひ正式にリリースしてもらいたいですね!!

 

以上です…

「シソンヌじろうの自分探し」青森県弘前市出身のお笑い芸人の初エッセイ集発売!!

(文字数:4600字前後)

青森県弘前市出身のお笑い芸人の初エッセイ集!!

こんばんは!まるく堂です!

 

突然ですが、皆さんにお聞きします。

青森県弘前市出身のお笑いのスーパースターと言えば誰でしょう?

そう!シソンヌじろうさんですよね!!

 

「シソンヌ」とは?

シソンヌは、「じろう」さんと相方の「長谷川忍」さんによるお笑いコンビです。

彼らは、繊細なボケとツッコミ、独特な世界観で知られる人気コンビで、

特に物語性の強いコントを得意としています。

東京NSCの11期生出身で、2014年には第7回キングオブコント王者となり、

以降は「有吉の壁」等、多くのテレビ番組やライブ、ラジオに出演し、

その独特の芸風で多くのファンを魅了してきました。

 

初のエッセイ集「シソンヌじろうの自分探し」発売!!

そんなじろうさんなのですが…

本日2024年2月7日、じろうさんの初エッセイ集

「シソンヌじろうの自分探し」が発売されました!!

じろうさんは2020年9月より、青森で発行されている新聞「東奥日報(とうおうにっぽう)」において、月イチでエッセイを連載しています。

今回は2023年8月分までをまとめたもの&書き下ろし作品を加えたものが書籍化されたんです。

 

私、まるく堂も弘前市民でありますし、

実はじろうさんとは中学校も同じなのですよ!!

と言っても、年代が違うので一度もお会いしたことはありませんが…

 

なので、彼の日頃の素晴らしいご活躍は地元民としても一際嬉しいですし、

初のエッセイ集を出されたのも、とてもめでたく思ってます!!

 

と言うワケで…

買って来ましたああああ!!!!!

「特典入り」とデカデカと書かれてますね。

これはショッピングモール「ヒロロ弘前店」内にある「TSUTAYA BOOKSTORE」で購入してきました。

フィルムラミネートで包まれてるのも嬉しい!!

あのピリピリと破る感覚がたまらなくワクワクしますよね!!

 

で、その特典と言うのが…

↑こちらのポストカードですね!!

ここは「富田の清水(とみたのしつこ)」と呼ばれる弘前市紙漉町にある湧水です。

 

「X(旧Twitter)」を見てると、私のとは違う写真のポストカードが投稿されてたりしたので、おそらく何パターンかあるのでしょう。

じろうさんガチ勢だとコンプするために何冊も買いそうですね…

 

発売初日に第2刷????

ハイ!今回一番驚いたのがコレですね!

発売日初日に購入したのにすでに第2刷でした…

確かに新聞で「発売日前に重版決定!」とか書かれてたのですが、

まさかすでに刷り上がってたとは!!!!

できれば初版が良かったんですけどね、まあいいけど…

 

誰もが楽しめる内容!弘前愛にあふれた一冊で地元民には特に刺さる!!

まだ私も全てを読んではいないのですが、購入してから数十ページほどを読ませていただきました。

本の最初には、じろうさんがいろんなお店の前に立っている写真がカラーで見られます。そのお店と言うのが、弘前市民ならば誰もが知ってると言っても過言ではないくらいに有名なんですよね。

特にその内の一つ「戸田うちわ餅店」はごまダレの「うちわ餅」が有名で私も何回も食べた事があります。そんな私でも知っている弘前の有名店を、じろうさんも記憶として共有されていると言うのが妙に嬉しかったりするんですよね。

 

そして内容に入っていきますが、

最初のエッセイでは、じろうさんが幼い頃ぜんそく持ちだったことを明かしており、

よく「弘前市立病院」に行かれてたそうです。病院内では食堂があり、よく中華そばを食べていたこと。体が弱く何度も病院に通っていたけど、学校の予防注射の際には、他の子達が怖がったり泣いたりしている中、余裕の態度を見せる事ができ、そこにアイデンティティーを確立できた事を語っています。

じろうさんのエッセイ自体も、コンプレックスだったりマイナスと感じられる様な部分でもじろうさん特有のユーモアで、誰が読んでも上手くクスっと笑える様に仕上がってるんですよね。

 

また、弘前市民ならではの楽しみ方もありまして…

地元民なら「ああ!!そこそこ!!!」とほとんどの人が知ってる様な場所にじろうさんも行ってた事に驚いたり、

「ああ、あったなあ、懐かしい…」と今は跡形も無くなってる様な場所を思い出したりもします。

 

例えば、先ほどのエッセイに出ていた「弘前市立病院」ですが、たしかに一階に食堂があるんですよ!私も2回ほどそこで味噌ラーメンを食べたことがあったのですが、

「あ、おいしい!!」と思ったんですよね。

あくまでも個人的なイメージですが、病院の食堂ってあまり美味しい物が出る感じが無くて、いわば「それなり」だと思ってたのですが、予想以上に美味しくてビックリしたんですよね。

じろうさんは幼い頃からすでに何度もそこのラーメンを食べていたんですね。

ただ…

エッセイの連載当時はまだ運営されていたのですが「弘前市立病院」は

2022年3月に閉院してるんです、残念…

弘前市内の「国立病院」と統合と言う事になり、現在は別な場所で「国立病院機構弘前総合医療センター」となっています。

 

こんな感じで、じろうさんのエッセイを読むと、

自分が記憶している弘前市の懐かしい場所や思い出の場所がリンクして

なおさら共感を生む現象があったりします。

 

じろうさんが、地元愛がスゴすぎる!

「X(旧Twitter)」において、ちょっと見つけた記事がありました。

東奥日報の切り抜きなのですが、引用させていただきますと…

シソンヌじろうの自分探し×弘前×連載3年 本できました
ポスターにそう記した通り、弘前市出身の人気芸人じろうさんの本紙連載3年分をまとめた本がついに完成した。 
昨年春から引き継いだ出版部門。実務は同僚とほぼ二人で常に人手不足、かつ試行錯誤。東奥日報が初めて全国向けに出す本ということもあり、紆余曲折しかなかった。
そのたびに幾度となく思い返した言葉がある。
「連載を本にするなら地元の東奥日報から出したい」。
実はこれまで複数の大手出版社が連載に興味を示し、本にしたいと持ちかけてきた際、当のじろうさんはそう言って断ったという。当然ながら大手のほうが知名度も営業力もあって、全国書店への流通も太い。誰が見ても大手から出したほうが売れるのに、自分の利益より地元を選ぶとは。
掛け値なしの地元愛に胸が熱くなった。新聞紙面と本の編集の合間、冒頭のポスターを配って街を歩いたこの2カ月。 じろうさんの連載が印刷された、よれよれの紙面切り抜きを持って書店に予約してくれた人、室内でもポスターを大事に養生してくれたお餅やさん・・・。地元愛が詰まった本は、街を盛り上げることを知った。7日発行まで、あと5日。(紫)

こんな事があったのですね。東奥日報社は青森では一番メジャーな新聞社で、県内の書籍を出版したりは多々あったのですが、全国規模で販売するのは今回が初めてだった様です。

担当者はおそらくたった2名と言う人手不足の中、全国へ出版すると言うのはかなりの重労働だったと思います。

じろうさんは吉本興業と言う大手に所属しているので、他の手慣れてる出版社はいくらでもあったのでしょうけど、それでも利益度外視で地元の新聞社で出版したいと言えるこの弘前への愛の強さは素晴らしいとしか言い様がないです。

東奥日報社の方々も、その熱い気持ちに答えるために東奔西走された事と思います。

 

2月11日にデパート「中三弘前店」で、じろうさんのサイン会があります!!

弘前市内にあるデパート「中三(なかさん)弘前店」では、

今回の「シソンヌじろうの自分探し」の発売を記念して、サイン会を開催します!

www.toonippo.co.jp

日時は2024年2月11日(13:00~15:45)

1階のスパイラル特設会場にて行われるそうです。

 

実は本日2月7日から「弘前中三6F ジュンク堂書店」にて書籍を購入の方、

先着100名に整理券を配布していた様です。

しかし…

中三弘前店の開店は午前10時だったのですが、速攻で100枚配布終了した様です。

朝の4時から並んでいたガチ勢の方もいらっしゃった様です。

 

私もちょっと中三で本を買おうかなと思ったのですが、

出かけたのがお昼時だったので、その時点ではすでに手遅れだったみたいですね。

結局は別の書店で買ったのですが…

 

でも今回、整理券をゲットできなかった方…

あきらめるのはまだ早いです!!

最後のチャンスとして2月11日の

整理券当日配布を狙いましょう!!

当日の正午より、1階スパイラル会場にて書籍を購入する方、

または中三弘前店以外で購入した対象書籍を当日持参した方、

先着100名に整理券を配布する様ですよ!!

スパイラル会場で買った方が整理券をゲットしやすそうな気もしますが、どうなんですかね?中三としても、他店で買った物を持参するよりも自分の店で購入してくれた方を優先したい気持ちありそうですが、こればかりは行ってみないとなんとも言えませんね…

本日2月7日の整理券配布が秒速で終了したところを見ると、当日もめちゃめちゃ混みそうです。

それでもじろうさんのサイン本が欲しい方は挑戦してみる価値が十分にあると思います!!

 

まとめ:地元愛にあふれた「シソンヌじろうの自分探し」オススメです!!

今回はエッセイ集「シソンヌじろうの自分探し」を紹介させていただきました。

じろうさんのファンの方はもちろんの事、青森県内の方にもぜひオススメしたい書籍です。特に弘前市内の方ならば、共感の幅がグッと広がり、じろうさんへの親近感もグッと増すはずです。

 

そして今回嬉しかったのが、

新聞では毎回掲載されていた「チョコレートプラネット(チョコプラ)」の松尾さんとのツーショット写真もちゃんと載っていたことです!!

この写真もあまりエッセイの内容とは関係無いのですが、いつからか松尾さんとじろうさん二人が並ぶ写真を楽しみにしてる自分がいました。

書籍になったら、そうした写真は肖像権とかあるし省略されたりするのかな?とちょっと心配だったのですが、無事に掲載されてたので安心しました。

一つ残念なのがモノクロだと言う事です。仕方無い事ではあるのですが、新聞掲載時はカラー写真なので、

二人の色の付いたツーショット写真を楽しみたい方は

ぜひ東奥日報を契約しましょう!!

 

以上です…

こちらの記事も合わせてお読みください!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

脚本家が陥りやすい心理的なワナとは…?

ドラマ「セクシー田中さん」を巡る悲劇…

こんばんは!まるく堂です!

非常にショッキングなニュースから2日ほどが経過しました…

news.tv-asahi.co.jp

2023年末に放送された日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子(あしはら ひなこ)さん。

2024年1月29日、栃木県のダムで死亡しているのが発見されたとの事です。

 

芦原妃名子さんはドラマ「セクシー田中さん」を巡ってとある脚本家Aさんとの間でトラブルがあったことが報じられていました。

その最中での出来事だったので、個人的にもとてもショックが大きかったです。

 

↓このブログで詳細を書く事は省きますが、詳しく知りたい方はコチラのブログをお読みください。

fujimedia22.com

 

ドラマを製作する際に原作(小説や漫画etc)が存在する場合、

古くから「原作者サイド」と「ドラマ製作サイド」の間ではトラブルが発生することもよくある様です。

↓2015年に書いたコチラの記事では映像化された作品に対し、作者の方が不満を漏らした作品を紹介しています。

marukudo.hatenablog.com

ただ、今回の様にトラブルにより原作者さんが亡くなってしまうというケースは、前代未聞であると思いますし、決してあってはならない事でとても残念に思います。

 

今回、トラブルの元となったそもそものきっかけは、脚本家Aさんが書いたインスタグラムの内容だと推測されています。その内容は、ドラマ「セクシー田中さん」において、自分が書いたのは1~8話であった事、9~10話は原作者である芦原さんが書かれていた事を強調し、ドラマの不評部分はまるで原作者さんのせいだと示唆されるような文章であった事。

またその投稿記事のハッシュタグ(#)には、出演されていた俳優さんや作品名はあっても、原作者である芦原妃名子さんのお名前が一切掲載されていなかった事からも、何らかのトラブルや感情的に何かあった事は想像に難くありません。

(現在、脚本家Aさんのインスタグラムは鍵アカとなっており、閲覧不可能の状態になっています。)

 

私個人としては、こうした内容に思うところはあるのですが、

特定の個人を誹謗中傷する様な事はしたくありません。

誰かを責めたところで亡くなった方は帰ってはきませんし、

芦原さんが「X」で最後に残した

「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」と言う言葉を受け止めたいとも思ったからです。

 

脚本家が陥りがちな心理的なワナ

ただ、芦原さんのブログ(現在は削除されています。)でドラマ「セクシー田中さん」の脚本に携わった経緯を読んで感じた事がありまして…

一つは「脚本家」と言うお仕事の構造そのものが原作者と軋轢を生みやすいのではないか?とも思ったんです。

と言うのも、脚本家さんのお仕事は誰かが書いた原作の物語を、異なるメディア形式であるドラマに適した形に再構築する事にあります。

しかし、脚本家さんは以下の様な心理に陥りやすくなると私は思っています。

 

クリエイティブな自立性の追求

脚本家ももちろんクリエイターの一人ですから、自身の独自のビジョンを表現したいという強い願望を持っています。これは、原作に忠実であることと自分の創造性を発揮することの間で葛藤を生む可能性があります。

 

時間とプレッシャー

締め切りや制作スケジュールのプレッシャーの下で、脚本家は効率的に作業を進める必要があります。これにより、原作を深く理解し、原作者と十分にコミュニケーションを取る時間が制限されることがあります。

 

多様な役職者からの要求に答えるプレッシャー

プロデューサー、監督、放送局など、多くの人達が関与するプロジェクトでは、それぞれが異なる要求や期待を持っています。時には矛盾する様な事態もあるかも知れません。脚本家はこれらの要求を満たすために原作から逸脱することを強いられる場合もあるでしょう。

 

市場と視聴者の期待

脚本家は市場のトレンドや視聴者の期待を意識して作品を作る必要があります。これが原作の精神やメッセージと異なる方向性で進めることがあります。

 

個人的な解釈と原作との衝突

脚本家は原作を自分なりに解釈し、それを芸術的に表現したいと考えます。しかし、この個人的な解釈が原作者の意図やビジョンと衝突することがあります。

 

キャリアと評価のプレッシャー

成功した脚本家であればあるほど、自分自身のやり方に自信を持つようになりますし、自分のやり方が正しいと思いがちになります。

また、これまで培ってきた名声やキャリアを守るためのプレッシャーも存在します。これにより、原作よりも自己のスタイルやブランドを優先する傾向が生じる可能性があります。

 

以上のような心理が脚本家に働きやすい環境の中で、

芦原さんのケースでは製作サイドとの直接的なコミュニケーションの欠如が、最終的に悲劇に繋がったと考えられます。

芦原さんのブログからは、彼女が原作の精神を守り、作品に対する深い愛情と責任感を持っていたことが伺えます。しかし、その熱意が製作プロセスにおいて適切に伝わらず、彼女の声が聞かれる機会がなかったことが、大きな問題となりました。

製作サイドとの直接的な対話がなかったことで、芦原さんは自らの作品が自分の手を離れ、自分の意図しない方向に進んでいくのをただ見守るしかなかったのです。このような状況は、クリエイターにとって非常に苦痛なものであり、彼女の創作に対する情熱とプライドを深く傷つけるものでした。原作の作者として、自分の作品がどのように扱われるかについて発言権を持てないことは、彼女にとって大きなストレスとなったと考えられます。

何の願いも聞き入れられず、最終的に芦原さんはご自身で脚本を書くことにしました。

しかし、自分の漫画連載も持つ中で、慣れない脚本を書き上げる事はいかに大変だった事か…。それは確実に芦原さんの精神力と体力をむしばんでいった事でしょう。

条件付きでOKしたはずのドラマが一切その約束を守られずに、自分の思惑と違うドラマに仕上がりつつあるのを目の当たりにした芦原さんはどれほど苦悩した事でしょうか?

 

この事例は、原作者と製作サイドとの間でオープンなコミュニケーションがいかに重要であるかを示しています。

もしも、一度だけでも話し合いの場が設けられていれば…

もしも、一度だけでも脚本家さんが原作者さんの気持ち寄り添っていたならば…

芦原さんの意見やビジョンが尊重され、彼女が納得できる形で作品が製作された可能性もあったはずですし、今日の様な悲劇も起こらなかった可能性も高かったと思います。

また、製作プロセスにおいて、ある程度の透明性が保たれていれば、彼女が感じたであろう無力感や孤立感も軽減することができたかもしれません。

 

最終的に、この悲劇は、クリエイティブな作品を取り巻く業界において、原作者の声を尊重し、彼らのメッセージ性やビジョンを製作プロセスに組み込むことの重要性を改めて浮き彫りにしました。

今後は、より原作者と製作サイドが協力できる様な、互いの意見を尊重できるような、より豊かで多様なクリエイティブな作品が生まれる環境になっていくと思います。

ただ、その変化を実現するために、本当に一人の素晴らしい漫画家が命を投げ出さねばならなかったのか?と思わずにはいられません…

 

以上です…