こんばんは!まるく堂です!
この休日を利用して
ちょっとした小旅行に出かけてました…
インドア派の私にしては思い切った決断でした…
で、
とある科学館に行ったのですが、
これがまた思いの外楽しくて、
結構長居してました…
文系の私には物理や科学の法則とかと
まるで無縁に過ごしてきましたが、
いざ目の前に大がかりでわかりやすい
実験できる遊具があると
途端に好奇心の申し子みたいになっちゃいますね…
あれ…あれですよ…
プラズマが発生する
ガラスの玉みたいなやつ…
あれ、触っても感電しませんからね!!
(↑触るまで超ビビってた人…)
そこでは宇宙のことなんかも
触れているのですが、
これだけ地球に人が多くいても
まだまだわからない事だらけってのも
興味深いですね…
よく宇宙が膨張してる、
とか聞きますが、その先には
何があるのか聞けば
もうお手上げだったり…
そんな訳のわからない世界で
当たり前の様に
生きてるかと思うと不思議です…
よく、視野を広げなさいって
言いますが、
例えば
人間関係(個人的問題)
↓
消費税(生活的問題)
↓
公害・災害(世界的問題)
↓
スペースデブリ(宇宙的問題)
↓
宇宙膨張(理解不可能)
どんどんマクロ的な視点を持つと
個人的な問題なんか
どうでも良く感じてきます…
まあ、それでも人はミクロ的視点で
あくせくするしかないのですが、
一時的にもこんな気持ちを持てただけでも
行ってよかった気もします…
あ、あとお土産屋で
宇宙食買って来ました~!!
今、宇宙食って
たくさん味の種類あるんですね~
知らなかった…
買ったお土産が
全てAmazonで買えるのは
ちょっとガッカリですが、
紹介するにはやはり便利ですね…
↓まずは定番(?)をご紹介…
↓これらもまあ、普通にあるだろうなって感じ…
↓いつか宇宙でお正月を迎えたい!
↓デザートに最適!
↓ん…なにやら怪しい雲行きが…
↓ア…アイスって常温で存在できるの?
私が買ったのは
ショートケーキ、たこ焼き、
あとアイスです…
一個一個が600円くらいで
量のわりに高いんですよね…
で、問題の食べ方なのですが
結構珍しいのでプレゼントにも
喜ばれるかも知れませんね…
宇宙食追加!