まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

小林製薬の紅麹サプリ問題を考える…

こんばんは!まるく堂です!

 

とんでもないニュースが飛び込んで来ました…

www3.nhk.or.jp

「小林製薬」の紅麹を使ったサプリメントで健康被害の報告が相次いでいる問題です。

その商品は「紅麹コレステヘルプ」と言います。

この商品の特徴は「紅麹(べにこうじ)」が含まれている事です。

「紅麹」には「コレステロール低減」や「血圧を下げる効果」など、様々な効能があるとされており、この商品も摂取することでそうした効果が期待されていました。

しかし、このサプリを摂取した人達に腎障害などの健康被害が相次いで確認され、

現状では、入院の連絡があった方が70人余り、そしてお一人の方が腎疾患で亡くなっていたことがわかりました。亡くなった方は三年間、このサプリを飲み続けていたと言う事です。

 

小林製薬ではこの「紅麹コレステヘルプ」を含む3つの商品を自主回収すると発表していますが、この企業が製造した「紅麹原料」は他の企業にも供給されており、
いくつかの企業が製造した商品も自主回収等の対応に追われています。

 

以下は2024年3月26日時点で自主回収が決定された商品になります。

小林製薬
「紅麹コレステヘルプ 15日分・30日分」(通信販売)
「紅麹コレステヘルプ 20日分」
「ナイシヘルプ+コレステロール」
「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」

富山薬品
「レッダームDX」「ルーレンゴールド」

伝食
「祖の食庵納豆キナーゼ」

紀文食品
「国産いか使用いか塩辛」など2商品

大塚食品
「あわ紅豆腐」

金谷ホテルベーカリー
「いちごブレッド」「いちごロール」「春のあんぱん」

豆福
「豆だくさん」「えびしおアーモンド」など13商品

ZERO PLUS
「悪玉コレステロールを下げるのに役立つ 濃厚チーズせんべい」

キミセ醤油
「五穀紅麹みそ」「五穀炊き込み紅麹ごはん」

フジヨシ醤油
「カトレアさんの元気みそ」 「みそカポスドレッシング」

竹屋
「タケヤみそ「塩ひかえめ紅麹仕立て」」

山高味噌
「ヤマタカ信州甘口紅麹みそ」

宝酒造
「松竹梅白壁蔵『澪』PREMIUM <ROSE>」

甘強酒造
「紅麹梅酒」

仙醸
「黒松仙醸 どぶろく ロゼ」

原商
「新潟紅麹甘酒 720ml」

パンのカワバタ
「いのちのパン」

小林製薬「紅麹」(べにこうじ) 腎疾患で1人死亡 入院確認や連絡は70人余に 【自主回収の商品は】 | NHK | 医療・健康

【速報】「いのちのパン」も自主回収 小林製薬「紅麹」サプリ問題 自主回収相次ぐ|FNNプライムオンラインより参照

 

小林製薬はこの「紅麹」の供給先が52社である事を公表しましたが、

具体的な供給先を公表していません…

しかし状況が状況なだけに、今後は自主回収の動きが活発化する可能性もあります。

 

原因は「紅麹」なのか?

このサプリには「紅麹(べにこうじ)」と言う成分が含まれているのですが、

「紅麹」の元となる「麹菌(コウジカビ)」は古くから中国や台湾でも使われており、また日本酒や味噌、漬物、醤油、焼酎など日本の発酵物にも必要不可欠な素材として使われてきた様です。

その中で発酵で赤色の色素を産出する麹菌を「紅麹菌」。そこから得られた色素は「ベニコウジ色素」と呼ばれるようになりました。

ただ、紅麹菌には注意すべき点もありまして、一部の紅麹菌は「シトリニン」と言うカビ毒を生成する事もある様です。

 

シトリニンを摂取した場合の症状と言うのは…

シトリニンは人体に腎毒性の健康被害をもたらすことがわかっています。これは組織の還元型グルタチオン、蛋白質、DNA濃度を低下させるためで、その作用により、腎および肝障害をもたらすとされています。症状としては、多尿、尿糖、蛋白尿などの中毒症状がみられます。さらにシトリニンは人間だけでなく、家畜に対しても真菌性腎症を引き起こすことがわかっています。

かび毒 シトリニン – kabi.jp – カビについてより引用

 

ヨーロッパでは2014年に、今回の件と同じ様に紅麹菌を由来とするサプリメントの摂取が原因と疑われる健康被害が報告された事もあり、スイスでは紅麹を成分とする食品や薬品として売買することは違法としている様です。

 

ただ、小林製薬によりますと紅麹を作る過程でできることがある「シトリニン」という毒素を疑ったものの、今回それは検出されなかったと言う事です。

www.fnn.jp

また、調査では紅麹原料の中に「未知の成分」が入っていて、

これが腎疾患の原因となった可能性が否定できないとしています。

 

「未知の成分」とは一体何なのでしょうか?症状的にはシトリニンと同様に腎疾患を患う可能性のあるものなのでしょうか?一刻も早い原因究明が望まれます。

 

「紅麹」自体は大丈夫なのか?

この事件以降、消費者のみなさんのほとんどが思う事、それは…

「紅麹」って大丈夫なの?

と言うことです。

先ほども述べましたように、紅麹は古くから使われ現在では様々な食品に「ベニコウジ色素」が使われています。

↓こちらは「X(旧Twitter)」に投稿されたものです。

皆さんおなじみの食品にも「ベニコウジ色素」がかなり使われているのがわかりますね。

ポテチのコンソメとかシーフードヌードルとか私、結構好きですし食べてるんですよ!

なのでちょっと不安になってしまいますけど…

 

現時点では

疑問1. 小林製薬の紅麹だけが症状を引き起こすのか?

疑問2. それとも紅麹そのものが危険なのか?

こうした疑問が湧き上がってしまいます。

 

疑問1「小林製薬の紅麹だけが症状を引き起こすのか?」につきましては正直なところはわかりません。

小林製薬は52社に紅麹を提供していますが、2024年3月26日現在はその提供先を公表していません。いくつかの企業は商品の自主回収を始めましたが、52社よりかなり少ないです。

つまりは自主回収してない企業も多数あると言う事になります。その提供先も、さらに別な企業に紅麹の提供や販売をしている可能性もあります。

そうなると小林製薬の紅麹がどこまで広がっているのかを全て追跡するのは不可能に近いかも知れません…

 

そして疑問2「それとも紅麹そのものが害悪なのか?」についてですが、ひょっとしたら世に出回ってる紅麹自体には何の問題も無いか、または限りなく体への影響が少ないかも知れません。

しかし、現段階では小林製薬の紅麹がどこまで提供されているのかを消費者は知る事ができないので、何の判断材料も無いのが現状です…

例えば、とある企業A社が「当社は小林製薬とは紅麹の取引をしておりません、別の企業B社と取引をしていますのでご安心下さい。」と答えたとします。

しかし、その企業が取引していないだけでB社は小林製薬と取引をしていてそこから紅麹を調達している可能性だってあります。

 

そう考えると、小林製薬が取引していた52社を公表しない現時点では

全ての紅麹、またはベニコウジ色素を含む商品が小林製薬製と言う可能性もある

と、消費者は判断せざるを得ません。

小林製薬と全く取引も関係も無い企業にとっては、正直言って「とばっちり」に近い状態だと思います。

もう今の時点でもの凄い大問題ではあるのですが、少しでも解決を早めるためには

小林製薬は52社の供給先を一刻も早く公表するべきでしょう。そしてそこからこの紅麹がどんなルートを辿っていったのかを徹底的に調べるべきでしょう。

そしてそもそもの紅麹自体が本当に問題がないのかをもう一度精査するべきだと思います。

 

この事件以降、私が買い置きしてたカップ麺やお菓子にも「ベニコウジ色素」が成分表に記載されているのを発見したりします。今まで何度も食べてきたものですが、ニュースの後は食べていいものかどうか不安になったり躊躇したりもします。

今回の件では紅麹が注目されましたが、日本では使われていても海外では使用禁止となっている添加物なども多々ある様です。

添加物には「食中毒リスクを下げる役割」と言うのもあるので一概に悪とは言い切れない部分もありますが、今回の件の様に死者まで出てしまったら本末転倒になってしまします。

 

小林製薬は事態の収束をどの様に考えているのかはわかりません。

現状ではその対応の遅さに批判が続出している様です。

news.yahoo.co.jp

経営陣退陣等、いずれ何らかの大きな決断が必要になるのではないかと思っていますが

とにかく一刻も早い事態の解決を望みます。

 

以上です…

脚本家が陥りやすい心理的なワナとは…?

ドラマ「セクシー田中さん」を巡る悲劇…

こんばんは!まるく堂です!

非常にショッキングなニュースから2日ほどが経過しました…

news.tv-asahi.co.jp

2023年末に放送された日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子(あしはら ひなこ)さん。

2024年1月29日、栃木県のダムで死亡しているのが発見されたとの事です。

 

芦原妃名子さんはドラマ「セクシー田中さん」を巡ってとある脚本家Aさんとの間でトラブルがあったことが報じられていました。

その最中での出来事だったので、個人的にもとてもショックが大きかったです。

 

↓このブログで詳細を書く事は省きますが、詳しく知りたい方はコチラのブログをお読みください。

fujimedia22.com

 

ドラマを製作する際に原作(小説や漫画etc)が存在する場合、

古くから「原作者サイド」と「ドラマ製作サイド」の間ではトラブルが発生することもよくある様です。

↓2015年に書いたコチラの記事では映像化された作品に対し、作者の方が不満を漏らした作品を紹介しています。

marukudo.hatenablog.com

ただ、今回の様にトラブルにより原作者さんが亡くなってしまうというケースは、前代未聞であると思いますし、決してあってはならない事でとても残念に思います。

 

今回、トラブルの元となったそもそものきっかけは、脚本家Aさんが書いたインスタグラムの内容だと推測されています。その内容は、ドラマ「セクシー田中さん」において、自分が書いたのは1~8話であった事、9~10話は原作者である芦原さんが書かれていた事を強調し、ドラマの不評部分はまるで原作者さんのせいだと示唆されるような文章であった事。

またその投稿記事のハッシュタグ(#)には、出演されていた俳優さんや作品名はあっても、原作者である芦原妃名子さんのお名前が一切掲載されていなかった事からも、何らかのトラブルや感情的に何かあった事は想像に難くありません。

(現在、脚本家Aさんのインスタグラムは鍵アカとなっており、閲覧不可能の状態になっています。)

 

私個人としては、こうした内容に思うところはあるのですが、

特定の個人を誹謗中傷する様な事はしたくありません。

誰かを責めたところで亡くなった方は帰ってはきませんし、

芦原さんが「X」で最後に残した

「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」と言う言葉を受け止めたいとも思ったからです。

 

脚本家が陥りがちな心理的なワナ

ただ、芦原さんのブログ(現在は削除されています。)でドラマ「セクシー田中さん」の脚本に携わった経緯を読んで感じた事がありまして…

一つは「脚本家」と言うお仕事の構造そのものが原作者と軋轢を生みやすいのではないか?とも思ったんです。

と言うのも、脚本家さんのお仕事は誰かが書いた原作の物語を、異なるメディア形式であるドラマに適した形に再構築する事にあります。

しかし、脚本家さんは以下の様な心理に陥りやすくなると私は思っています。

 

クリエイティブな自立性の追求

脚本家ももちろんクリエイターの一人ですから、自身の独自のビジョンを表現したいという強い願望を持っています。これは、原作に忠実であることと自分の創造性を発揮することの間で葛藤を生む可能性があります。

 

時間とプレッシャー

締め切りや制作スケジュールのプレッシャーの下で、脚本家は効率的に作業を進める必要があります。これにより、原作を深く理解し、原作者と十分にコミュニケーションを取る時間が制限されることがあります。

 

多様な役職者からの要求に答えるプレッシャー

プロデューサー、監督、放送局など、多くの人達が関与するプロジェクトでは、それぞれが異なる要求や期待を持っています。時には矛盾する様な事態もあるかも知れません。脚本家はこれらの要求を満たすために原作から逸脱することを強いられる場合もあるでしょう。

 

市場と視聴者の期待

脚本家は市場のトレンドや視聴者の期待を意識して作品を作る必要があります。これが原作の精神やメッセージと異なる方向性で進めることがあります。

 

個人的な解釈と原作との衝突

脚本家は原作を自分なりに解釈し、それを芸術的に表現したいと考えます。しかし、この個人的な解釈が原作者の意図やビジョンと衝突することがあります。

 

キャリアと評価のプレッシャー

成功した脚本家であればあるほど、自分自身のやり方に自信を持つようになりますし、自分のやり方が正しいと思いがちになります。

また、これまで培ってきた名声やキャリアを守るためのプレッシャーも存在します。これにより、原作よりも自己のスタイルやブランドを優先する傾向が生じる可能性があります。

 

以上のような心理が脚本家に働きやすい環境の中で、

芦原さんのケースでは製作サイドとの直接的なコミュニケーションの欠如が、最終的に悲劇に繋がったと考えられます。

芦原さんのブログからは、彼女が原作の精神を守り、作品に対する深い愛情と責任感を持っていたことが伺えます。しかし、その熱意が製作プロセスにおいて適切に伝わらず、彼女の声が聞かれる機会がなかったことが、大きな問題となりました。

製作サイドとの直接的な対話がなかったことで、芦原さんは自らの作品が自分の手を離れ、自分の意図しない方向に進んでいくのをただ見守るしかなかったのです。このような状況は、クリエイターにとって非常に苦痛なものであり、彼女の創作に対する情熱とプライドを深く傷つけるものでした。原作の作者として、自分の作品がどのように扱われるかについて発言権を持てないことは、彼女にとって大きなストレスとなったと考えられます。

何の願いも聞き入れられず、最終的に芦原さんはご自身で脚本を書くことにしました。

しかし、自分の漫画連載も持つ中で、慣れない脚本を書き上げる事はいかに大変だった事か…。それは確実に芦原さんの精神力と体力をむしばんでいった事でしょう。

条件付きでOKしたはずのドラマが一切その約束を守られずに、自分の思惑と違うドラマに仕上がりつつあるのを目の当たりにした芦原さんはどれほど苦悩した事でしょうか?

 

この事例は、原作者と製作サイドとの間でオープンなコミュニケーションがいかに重要であるかを示しています。

もしも、一度だけでも話し合いの場が設けられていれば…

もしも、一度だけでも脚本家さんが原作者さんの気持ち寄り添っていたならば…

芦原さんの意見やビジョンが尊重され、彼女が納得できる形で作品が製作された可能性もあったはずですし、今日の様な悲劇も起こらなかった可能性も高かったと思います。

また、製作プロセスにおいて、ある程度の透明性が保たれていれば、彼女が感じたであろう無力感や孤立感も軽減することができたかもしれません。

 

最終的に、この悲劇は、クリエイティブな作品を取り巻く業界において、原作者の声を尊重し、彼らのメッセージ性やビジョンを製作プロセスに組み込むことの重要性を改めて浮き彫りにしました。

今後は、より原作者と製作サイドが協力できる様な、互いの意見を尊重できるような、より豊かで多様なクリエイティブな作品が生まれる環境になっていくと思います。

ただ、その変化を実現するために、本当に一人の素晴らしい漫画家が命を投げ出さねばならなかったのか?と思わずにはいられません…

 

以上です…

ちょっとした買い物でもきっと誰かを助けている…

みなさん!あけましておめでとうございます!!

まるく堂です!

今年もよろしくお願いいたします!!

 

1月1日の午前と午後…

2024年1月1日の午前中は安住紳一郎アナ、HIKAKINさん他、

多くの芸能人の方々の結婚報告ラッシュに沸いていました。

www.nikkansports.com

おめでたい話題の連続に、

令和6年はとても幸先が良いスタートを切れたなあ…と思った矢先、

正月気分も吹っ飛んでしまう出来事が立て続けに起こりましたね…

www.nikkei.com

news.tv-asahi.co.jp

2024年1月1日午後4時10分、石川県能登を中心に、最大震度7の揺れが襲いました。

その後、5m級の大津波警報が出され、その被害は近隣の新潟県や富山県他、各地にまで広がっていきました。

テレビで報道されている状況を見るだけでも、その被害の甚大さに心が痛みます。

 

また1月2日に衝突した海上保安庁の機体は能登半島地震の被災地に物資を届けるため新潟に向かうところだったそうです。この機体に乗っていた5人の方々は死亡、機長が重傷と言う事です。事故の原因は何だったのかは調査中の様です。

ただ、ケガ人こそいたものの日本航空の旅客機に乗っていた367人の乗客と12人の乗員が脱出できた事は不幸中の幸いであったと言えると思います。

 

被害に遭われた方々への共感…

地震や災害が起きた場合、今現在も被害に合われている方々を思うあまり、

「今も苦しんでいる人がいるのに、自分だけが何かを楽しんだりしていいのだろうか?」と言う心理になる方も多いと思います。

私自身も次々とニュースを追う内に、心が疲弊してしまう感覚を覚えることもあります。もちろん、実際に被害に遭われてる方は現在も大変な状況になっているわけで、それを思えば、今自分が普通に食べれて、寝れて、暖を取れるこの環境にいることが、申し訳なく思ってしまう事もあったりします。

 

ただ、あまりに人に共感し過ぎて、過度に落ち込んでしまうのはそれはそれで精神衛生上良くないことだと思います。

「Testosterone」さんと言う方のツイートが個人的にとても心に刺さったので、紹介したいと思います。

大事な話をします。人間は普段、自己防衛の為に他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、地震の被害に遭ってる人達に同情して食事がのどを通らなくなったり、自分だけ幸せに過ごすのは間違っているのではという気分になり日常生活が送れなくなります。

被災地でつらい思いをしている人達のことを考えるとつらくなったり、SNSでショッキングな発信を見ると心がざわついてしまう人も多いと思います。僕もそうです。それらのキツさの正体は衝撃的な出来事のせいであなたの共感の半径が広がってしまったからです。共感してしまっているのです。人間は負の感情に強く影響されるため、対策を講じないと多くの人のメンタルが不安定になってしまいます。そこで提案があります。

普段無意識に小さく保っている共感の半径を意識的に更に小さくしましょう。無関心になれという話ではありません。ただ、つらい時は他の地域のニュースや苦しんでいる人にまで思考を巡らせるのはやめて、自分の人生に集中するのも有効な自己防衛の手段です。つらい時はテレビ見ないスマホ触らない。心がざわつくだけです。

地震は他人事ではありませんし、他者の苦しみに思いを巡らせることができるあなたは素敵です。ですが、そのせいで自分が精神的に疲れてダウンしてしまったら大変です。まずは自分の生活基盤と精神衛生を保つこと。そこから余裕のある人だけが共感の半径を少しづつ広げていって、自分にできる範囲で行動・支援していけばいいと思います。生き抜いていきましょう。

大変な状況にある方々を思いやるのは素晴らしいこと。

それと同様に自分自身のメンタルを保つのもまた大切な事だと思います。

私は「Testosterone」さんのツイートの最後の部分

まずは自分の生活基盤と精神衛生を保つこと。そこから余裕のある人だけが共感の半径を少しづつ広げていって、自分にできる範囲で行動・支援していけばいいと思います。生き抜いていきましょう。

ここは本当にその通りであり、自分としても少し心が救われた様な感じになりました。

 

ちょっとした買い物でもきっと誰かを助けている…

「自分にできる範囲」これはもちろん、人によって様々だと思います。

例えば「被災地に多額を寄付」できる人もいるでしょうし、

慣れてる方は「ボランティア」として向かう事ができたり、

直接、被災地に向けて思いを届けられる方もいると思います。

 

そして、一つ私が思う事は…

「普段通りの買い物をする事」

これだけでも誰かを助けてる事になると思っています。

もちろん「買い物」自体は直接、被災地の方の助けにはならないかも知れません。

 

しかし、こう考えることはできませんか?

例えば、ある人のお店で1000円分の商品を買った事で、

そのお店の主人が得た利益から300円を被災地に寄付するかも知れませんし、

また、ある人から10万円の品物を購入した事で、その人は利益でボランティア団体のための寄付ができるかも知れません。

また、ある企業から100万円の品物を購入した事で、その利益から多額の救援物資を購入し被災地の方に送る事もあるかも知れません。

 

すぐには被災地と関係なくても、あなたのちょっとした「買い物」が経済を回し、いろんな形で被災地にも届く可能性があります。

それはネットでの買い物でも良いですし、サブスクなど何かのサービスを利用するのも良いでしょう。

 

災害が起きてしまうと、どうしても「自粛ムード」になってしまう傾向があります。

ただ、災害が起きた時こそイベント等をしたり

買い物もどんどんしたりして

経済を回すべきではないだろうか?と…

まあ、それを行う事自体が不謹慎な場合もあるので一概には言えませんが、

それでもそう思うんですよね…

 

大事なのは

まずは自分の精神衛生を第一に!!

自分のできる範囲で支援を!!

と言う事ですね。

さらに個人的には

ちょっとした買い物だって

誰かを助けるきっかけになっている!!

と付け加えたいと思います。

 

以上です…

 

以下は「令和6年能登半島地震」支援募金のサイトです。

donation.yahoo.co.jp

www.akaihane.or.jp

文春VS吉本 最大のスキャンダル!?裏側に隠された闇とは?

「M-1グランプリ」後の文春VS吉本バトル!!

こんばんは!まるく堂です!

 

2023年12月24日、第19回「M-1グランプリ」が開催され、

今回は「令和ロマン」のお二人が優勝しましたね。

www.m-1gp.com

トップバッターと言う不利な状況にもかかわらず、

ファーストラウンドでは第3位と何とか勝ち残り、ファイナルラウンドでも客の爆笑をさらい見事グランプリを勝ち取りました。

私はこの日、敗者復活戦から本戦までずっと見ていて、

来年はストレートでファイナリストになれそうな、すごく面白いコンビを何組か見つけることができたりして、とても楽しませていただきました。

 

そんなM-1の興奮も覚めやらぬ中、審査委員長でもある松本人志さんに

週刊文春による特大スキャンダルが報道されてしまいました…

geitopi.com

現在は主にネットで騒がれている様ですが、徐々にテレビでも放送されつつあるようです。

報道によりますと、松本人志さんは東京・六本木の超高級ホテルで飲み会を開催し、女性に対して性的な行為を迫った疑惑があるとされています。

これには、お笑いコンビ「スピードワゴン」の「小沢一敬(おざわ かずひろ)」さんも関与していたとのことです。

小沢さんは、松本さんが開催した飲み会に女性ゲストを招待し松本さんに女性をあてがう、いわゆる「アテンダー」の役割を果たしていたとされています。

飲み会では、女性たちの携帯電話を没収し、松本さんと女性を2人きりにするよう仕向け、同意を得ないわいせつな行為が行われていたとの事。

被害を訴える女性たちは、芸能界に絶望したり、PTSDに悩まされている、と述べています。

 

この件に対し、吉本側は文春の報道を否定し、法的措置も検討しているとの事です。

www.tokyo-sports.co.jp

そして、吉本興業のサイトでは以下のコメントを公表しています。

本日発売の一部週刊誌において、当社所属タレント ダウンタウン 松本人志(以下、本件タレント)が、8年前となる2015年における女性との性的行為に関する記事が掲載されております。

しかしながら、当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです。当社としては、本件記事について、新幹線内で執拗に質問・撮影を継続するといった取材態様を含め厳重に抗議し、今後、法的措置を検討していく予定です。

ファン及び関係者の皆様には大変ご心配をおかけする記事内容でしたが、以上のとおり本件記事は客観的事実に反するものですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

一方の文春サイドにおいては…

news.yahoo.co.jp

「記事は複数の詳細な証言に基づき、さらに裏付け取材も尽くしたもので、十分に自信を持っています」

とのコメントを発表しています。

 

ケンドーコバヤシが意味深発言!?

この件に関して、現在、ある2人の芸人の言動が話題になっています。

 

2023年12月20日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」において、ケンドーコバヤシ(ケンコバ)さんは、グラビアアイドルの沢口愛華さんに対し、スピードワゴン小沢さんの誕生日会について「行かない方がいい」と警告していました。
(↓ 9分11秒あたりから発言を聴く事ができます。)

ケンコバさんはその誕生日会について「これは、芸能界の闇のようなもの」とか「売れていないアイドルやモデルなど200人が参加する」と詳細は伏せたものの意味深な発言をしています。

放送された時点では特に注目されてませんでしたが、文春の報道が出たことで、ネット上で注目を集めるようになりました。ネットユーザーの間では、ケンコバさんや他の出演者が何かを知っていたのではないか?という憶測が広がっています。

あくまでも予想ですが、その誕生会は大御所芸人に紹介するために、数々の女性と知り合いになる目的のために開催、と言う事も考えられますね。

 

有吉弘行も何かを知っていた!?

また、2010年頃に放送されたテレビ朝日系「ロンドンハーツ」の、

『女子アナが選ぶ 好きな芸人GP』と言う回が放送された際、

スピードワゴン小沢さんを選んだとある女子アナに対し有吉さんが

「小沢選ぶような女はダメ!」
「お前のアナウンサー人生終わったわ。小沢だけは選んじゃダメなのよ」
「全てを失うぞ」

「オレはあんたの事思っていってるんだからな!」

と、かなり強い口調で警告を発したことが話題となりました。

www.tiktok.com

当時はそこまで小沢さんを否定した理由も語らないので、有吉さん特有のボケと解釈されていましたが、今回の件で、実は有吉さんが何か情報を掴んでいたからこその行動だったのではないか?との憶測も生まれています。

もしも当時、有吉さんが小沢さんの「アテンド」の事を知っていて、あの言動へと繋げていたのだとしたら、小沢さんは少なくとも10年以上前からそうした役割を担っていた事になります。

 

 

ちなみにスピードワゴン小沢さんの所属事務所「ホリプロコム」では

「私どもからお話しすることはございません」

とコメントしています。

報道全否定の吉本に対し、肯定も否定もしないスタンスになっています。

もしも事実無根であるならば、吉本と同じく全否定をしないと今後のタレント生命にも関わると思いますが、事務所的にも何か考えがあっての事かも知れません。

 

今後、松本さんが起こすと思われる行動の予想

現時点で、タレントとしてかなり致命的なダメージを受けている松本さんですが、彼らが今後起こすと思われる行動を予想してみたいと思います。

 

公式声明の発表

吉本興業からは今回の件に関しての発表はありましたが、続いて松本さんからも報道にかんして何らかのコメントが発表される可能性は高いと思います。

その声明では、報道された内容に対し事実関係を否定するか、あるいは誤解があると修正するのか、もしくは全てが事実と認めるのか、こうした内容になるかもしれません。

 

法的措置の検討

吉本興業が報道に対して法的措置を検討しているとのことですので、

松本さん自身も名誉毀損や虚偽報道に対して法的な対応を取る可能性があります。

 

謝罪会見の開催

もし報道された内容に何らかの真実がある場合、松本さんは謝罪会見を開く可能性があります。これは、公の場での謝罪と説明を通じて、世間の理解を求める手段となります。

 

メディアへの露出を控える

 スキャンダルの影響で、松本人志さんは一時的にメディアへの露出を控えるかもしれません。これは、状況が落ち着くまでの一時的な措置として、しばしば芸能人が取る行動です。松本人志さんが自らの行動を反省し、一定期間、公の活動から身を引く可能性も考えられます。

 

引退

松本さんは引退の時期について語ることも多くなっており、60歳になったら引退と言う事も語っていた事もあります。

今回の件が事実であったり、芸能界にすでに未練がなかったりする場合は芸能界から完全に引退すると言う事も考えられます。

これは反社との繋がりで引退を余儀なくされた島田伸助さんにも似たような感じになりますね。

まとめ

私個人としては、長年にわたり松本人志さんのファンであり、彼のテレビ番組で育った様なものなので、最近の報道に複雑な感情を抱いています。

芸人が女性と交流することは業界では一般的かもしれませんが、週刊文春による報道内容が事実であれば、その行動は受け入れがたいものです。

報道が事実無根であれば、私は松本さんがテレビに引き続き出演することを望みます。しかし、世間の反応はまた別のものかもしれません。

もし松本さんが引退を考えているのであれば、この騒動がその決断の契機になる可能性は十分にあります。もしかしたら、私たちは一時代を築いた大御所タレントの終幕を目の当たりにしているかもしれません。

 

仮に、松本さんが本当に引退を決断したとしたら、

彼のような影響力のある人物が舞台を去ることは、多くのファンにとって悲しい瞬間でもあります。彼は長いキャリアにおいて、数多くの笑いと記憶を私たちに残しました。しかしながら、物事は常に変化し、時にはその変化は予期せぬ形で訪れます。

私たちは、彼の芸人としての終焉が、どのような形であれ、彼の功績を称え、そしてまた新たな時代の幕開けを迎える機会となることを願います。

 

以上です…

Kindleでこれだけは直してほしいと思う点…

Kindleに不満を持っている人、挙手!!

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!

Kindleのどこが嫌いですか?

blog.the-ebook-reader.com

 

先日、Kindleに対する「不安点」について記事を書かせていただきましたが…

marukudo.hatenablog.com

今回は「不満点」に付いて書かせて頂きますので、

ご了承下さい。

1. Kindleって良いところもあるけど、こうして欲しいと思うこともあるよね!

Kindleは現在も多くの競合他社を凌駕する人気を誇り、その端末としての優れた点は広く認められています。

軽量で持ち運びやすく、長時間のバッテリー寿命、目に優しいディスプレイなど、

電子書籍リーダーとしての基本的な要求をしっかり満たしています。

しかし!それも今の時代としては完璧とは言えなくなっており…

特に技術革新の遅れやユーザーインターフェースの不便さなど、いくつかの面で改善が求められています。

2. Kindleのここが不満!

例えばなのですが、記事内ではKindleのこうした不満点が紹介されています。

イノベーションの欠如:Kindleは技術革新の面で競合他社に後れを取っています。例えば、カラーEインクスクリーンの搭載など、他の電子書籍リーダーが導入している機能がKindleでは見られません。

 

ユーザーインターフェース:Kindleのユーザーインターフェースは、しばしば直感的ではなく、操作には多くのタップやメニューのナビゲーションが必要だったりします。

特に横向きモードでの使用時の不便さが指摘されていますね。

 

広告の存在:特定のKindleモデルでは、スクリーンセーバーとして広告が表示されたりします。これらの広告を取り除くためには高めの広告無しモデルを購入する必要があったりと、ユーザーからは不満の声が上がっています。

(まれにカスタマーサービスに頼むと無料で広告を削除してくれたと言う例もある様ですが、運任せと言っても良いくらいに確率は低い様です…)

 

フォントサイズと余白の設定: Kindleのカスタマイズオプションは限られており、特にフォントサイズ、余白、行間などの設定の選択肢が少ないことが不満点として挙げられています。

 

いかがでしょうか?

Kindleユーザーの方なら「ああ、わかるわかる」と思う事が多いのではないでしょうか?

3. 個人的な不満

上で紹介した以外にも私自身、

Kindleで漫画などを読む際に感じる

大きな不満があるんです!!

それは、本を最後のページまで読んだ後、

もう一度開いても、最後のページのままって事ですね!!

通常、同じ本を再度読む際には最初から読み始めたいはずです。

なので、最後のページまでいったのなら次読むときは自動で最初のページに戻ってて欲しいんですよね。

他の電子書籍アプリでは、こうした機能は標準だったりしますが、Kindleではこれができません。そうした設定もできないので、最初のページに戻るまで一手間かかっちゃうんです。

せめて、この機能の追加だけでも私は強く望んでいます。

 

まとめ:だんだんと時代遅れ感が顕著になりつつあるKindle…でも頑張れ!

Kindleに対するこれらの不満点は、消費者の期待と現在のKindleの機能との間に生じているギャップを示している様にも思えます。

ぶっちゃけて言うと…

Kindleは徐々に時代遅れ感を露わにしているように感じられます。

とは言うものの、それでも私は個人的にKindleが好きです。

そのシンプルで使いやすい基本機能は、依然として魅力的ですし、

これらの不満点は、Kindleに対する高い期待の裏返しであり、私たちがKindleに望む「改善と進化」を表しています。

Kindleには、これからも頑張って、ユーザーの期待に応えてほしいと思います。

って、前回と同じような結論になっちゃいました…

 

以上です…

 

Kindleの未来に暗雲?Amazonの赤字と技術革新の不足がもたらす影響

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!

2024年、Kindleはどうあるべきか?

goodereader.com

これまで、電子書籍と言えばKindleと多くの方が思ってきましたし、

実際に利用されているサービスのシェア率は「Kindleストア」がトップを保持しています。

今後も順風満帆にトップをひた走りしそうな勢いのKindleではありますが、

今回紹介する記事を読んでいくと必ずしもそうとは限らず、

Kindleの将来に不安を感じる方も出てくるかも知れません。

それでは具体的な内容についてお話したいと思います。

1. Kindleに今何が起きているのか?

2023年はKindleにとって記録的な年でもありました。

なんと!Amazonは新しいKindle電子リーダーをリリースしていないのです!

これはKindleにとっては初めての事だそうです。

過去数年間、Kindleは電子書籍リーダー市場でのリーダー的存在でしたが、最近の動向は、AmazonがKindleのハードウェアよりもソフトウェア体験や他のデバイスに焦点を当てている様に思われます。

Kindle Scribeのような新機能の追加はありましたが、それでも大きな技術革新やモデルチェンジは見られませんでした。

2. Amazonデバイスのほとんどが赤字という衝撃

実は、Amazonのデバイス部門は、Kindleを含む多くの製品で年間50億ドルの損失を出しています。

50億ドルですよ!

日本円だと約7,300億円ほどになります!

とは言え、これはKindleだけでなくFire TV、Ring、Echo、Amazon Earbuds、Fire Tabletを含めた損失額です。

ただ、これらはAmazonを代表する端末ばかりなので、それらのほとんどで採算がとれていない事に戦慄が走ります。

これは、Amazonが市場シェアを獲得し、デジタルコンテンツを販売するために製品のコストを補助しているためです。

しかし、この戦略が長期的に持続可能かどうかは疑問ですよね…

そもそも、Kindleのような専用デバイスの需要が現在は減少しているようですし、Amazonは今後、その戦略を再考する必要に迫られるかもしれません。

3.Kindle開発チームに渦巻く混乱

記事では、2022年末にはKindleの発明者とも呼ばれるグレッグ・ゼア氏が退職していたり、2023年初頭には、アマゾンのハードウェア責任者デイブ・リンプ氏が辞任すると発表したりと、Kindleチームが過去数年間で混乱していたこと、重要な幹部の退職や離職が続いていることも指摘されています。

Amazonのデバイス部門の従業員数は現在12,000人いるそうですが、こうして上の役職者が次々に辞めていく状況があったり、採算が取れていないことで士気が低下している可能性もあるでしょう。

さらにAmazonはロボット犬、一酸化炭素検出器、サウンドバー、AI機能など、違う方面の新しい技術にシフトしている現実があります。

3. Kindleの終焉というX DAYは来るのか?

そう考えると、一つの不安が浮かび上がります。

Kindleが市場から消える日、つまり「Kindleの終焉」は

いつか来てしまうのではないか?

と言う事です。

現状を見ると、Kindleはまだ多くの読書愛好家にとって重要な存在です。しかし、技術革新の停滞とAmazon内での優先順位の低下が、Kindleの将来に暗い影を落としています。

AmazonがKindleに新たな投資を行わなければ、このデバイスが徐々に市場から姿を消す可能性も無いわけではないでしょう。

4. Kindleはこれからどうあるべきか?

Kindleが生き残るためには、Amazonはいくつかの重要なステップを踏む必要があります。

まず、技術革新に再び焦点を当てること。これは絶対に必須です!!

例えば、カラーEインクの採用や、より高速なページリフレッシュレートなどです。次に、ユーザー体験の向上に努めること。これには、インターフェースの改善や新しい読書機能の追加が含まれます。

記事ではこうした技術革新には期待できない状況である事が示唆されていて、何とも不安ではありますが…

 

あとは、やはり端末でも採算が取れるようになること。

これもなかなか難しいとは思いますが、利益が出るようになれば今後も開発を継続する可能性が高くなりますからね。

 

5. まとめ:まだまだこれから頑張れKindle!

Kindleは、電子書籍リーダー市場における革命的な存在でした。

今でももちろんそうなのですが、しかし、後々はその地位が危うくなる可能性が大きいです。

AmazonがKindleに再び注力し、革新的なアプローチを取ることで、このデバイスが再び輝きを取り戻す可能性はまだまだ充分にあります!

読書という文化を支える重要なツールとして、私は「まだまだこれから頑張れKindle」とエールを送らずにはいられません。

 

以上です…

Kindle内蔵のブラウザがめちゃめちゃパワーアップしてた!

Kindleブラウザの名誉挽回!!

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!

Kindle端末のブラウザがパワーアップ!

goodereader.com

読書好きの皆さんにとって、Kindleというのはもはや手放せない存在ですよね!!

いつでも気軽に本が読めちゃいますし、紙書籍と違い何冊買ってもかさばることなく、

どこでも持ち運びが出来ちゃいます。

そんな便利なKindleではありますが…

搭載されているインターネットブラウザを利用している人って

全世界で何人いるのでしょうか?

 

私の予想ではそうですね…

0(ゼロ)です!!!

誰もいるはず無いですよ!!

(↑それは言い過ぎ…)

 

と言うのも…

これまでKindleのブラウザ機能といえば、

「あるにはあるけど…」というのが正直なところでした。

起動すれば、めちゃくちゃ動きももっさりしてますし、

 

ぶっちゃけ…

日本全国ほとんどの人がスマホ持ってるこの時代に

Kindleブラウザ使わせるなんて

どんな修行僧でも耐えられねーよ!!!

なんて思っちゃいます…

(↑これも言い過ぎ…)

 

そんな、私を始め、多くの人からの評判が悪いKindleブラウザなのですが…

実は!!Amazonから何の予告もなく、

Kindleのブラウザが静かに進化を遂げていた事を

皆さんはご存じでしたか?

さりげないアップデート、でもその効果は絶大

2023年10月25日、Amazonは10代目・11代目のKindle向けに新しいファームウェア5.16.4をリリースしました。

海外では「Goodreads」と言う本の書評サイトがKindleブラウザでも使いやすくなったと言うのが話題でしたが、洋書が中心なので、

私達日本人にとってはブラウザの機能拡張の方が

重要なアップデートだと思います!!

アップデートの対象が10代目・11代目のKindleのみと言う事なので、

全てのKindleユーザーが対象とはならないのですが、

私も11世代のKindle Paperwhiteを持っているので、早速試してみました。

 

体感速度に驚き、これはE-inkの限界を超えてる!

ファームウェア5.16.4にアップデートした後に、

Kindleブラウザを起動すると、こんな表示が現れました。

ブラウザがパワーアップしたと言っても、Kindleではありますので、

あまり重い動作には向いてないのでご注意を!と言う警告ですね。

 

今回は、試しに私のブログ「まるく堂の〇〇やろうぜ!」を見てみることにします。

おお!画像はもちろん白黒ではありますが、普通に見れる!!

Wi-Fiを使用していますが、表示するまでの時間も4,5秒くらいと

そこまでストレスを感じずに表示されます。

(ただし、時間によってまちまちで10秒くらい待たされる事もしばしば…)

それでも、これは今までのKindleブラウザには感じたことがない感覚です。

 

スクロールもしてみました。

けっこう画像を多用していますが、画像の表示もそこまで重くないです。

 

前回書いた記事を見てみました。

白黒のE-inkディスプレイではありますが、テキストやレイアウトがしっかりと表示されていて、従来よりも読みやすく感じます。

 

さらに、Kindleブラウザには「記事モード」と言う機能があります。

これは、

アニメーションや広告などを取り除き、テキスト中心のシンプルな表示に切り替えることができる機能です。

これにより、読み込み速度がさらに向上し、Kindleでのウェブ閲覧が一層快適になります。

 

「記事モード」は画面上の三点リーダー(…を縦にした様なマーク)をタップすると選べます。

このモードで記事をみたところ…

文字と、必要最低限の画像だけのシンプルな表示になります。

その分、処理速度も少し早くなります。

ただし動画は無理…

今回、実験としてYouTubeも見てみたのですが…

見れるかどうか以前の問題で、性能的にE-inkで動画は無理だったようです…

 

まあ、そうした重い動作は無理がありますけど、

メールチェックや軽い検索など、日常的なウェブ利用にも耐えられるくらいには

パワーアップを遂げていました!!

 

まとめ

今回はアップデートしたKindleブラウザについて紹介させていただきました。

以前のKindleブラウザは、正直言って速さの点で評価するのは難しいものがありました。しかし、アップデート後のブラウザは、

まるで負の遺産を払拭するかのように、その処理速度につきましては目に見えて変化がありました。

もちろん、PCやスマホと比べるのは酷ですが、

Kindleとしてはかなりのスピードアップを実感できた様に思います。

正直な話、

スマホがあれば使わないとは思いますけど…

それでも今回のブラウザのノウハウが、次世代のKindleに踏襲され

進化していく可能性もあります。

今回のアップデートにより培った技術が、未来で花開いて

E-inkで見られる、より快適なブラウザが誕生するかも知れませんね!!

 

10代目・11代目以降のKindleをお持ちの方は

ぜひぜひアップデートにチャレンジしてみて下さい!

Kindle単体で最新のファームウェア5.16.4にアップデートできない場合は、

PCを使って手動でやることをオススメします!

Kindle電子書籍リーダーのソフトウェアアップデート

 

以上です…

 

(海外)ブリトニー・スピアーズの自伝本が発売1週間で100万部突破!

あの歌姫の自伝本が100万部突破!(ただし日本語版は未定…)

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました

ブリトニー・スピアーズの自伝が100万部突破

goodereader.com

ブリトニー・スピアーズさんと言えば1999年、16歳でデビューシングル「...Baby One More Time」をリリース、その後も「Oops!...I Did It Again」や「Toxic」等、数々のヒットを飛ばし、2000年代初頭には「クイーン・オブ・ポップ(Queen of Pop)」と呼ばれるようになりました。

しかし、私生活の問題やメディアによる過剰な注目により精神的な問題を抱え、奇行も目立つようになっていきます。

幼なじみと酔った勢いで結婚し、その55時間後に離婚したり、

丸坊主になってパパラッチに襲いかかったり、etc..

彼女はその後、2008年から2021年までの間、法的保護下に置かれることになります。

 

そんな彼女の回顧録「The Woman in Me」が2023年10月24日にリリースされ、1週間で100万部以上を販売しました。

一説によると、ブリトニー・スピアーズさんが結んだ自叙伝の契約金は、

ナント!1500万ドル(約17億円)以上とされているんです。

これはスゴすぎですね…

↑これが表紙です、かなりキワドい感じの写真ですね…

この100万部と言うのは、オーディオブック、電子ブック、印刷された本の累計分が含まれているそうです。

記事が書かれた時点で110万部が販売され、4回目の重版が進行中との事で、これにより印刷部数は140万部以上に達するとの事です。

この回顧録は、26の言語と地域で出版され、全世界で約240万部の印刷部数となっており、「ニューヨークタイムズ」、「USA Today」、および「Indie Booksellers」でベストセラーにもなっています。

本は彼女の人生、特に自由、名声、母性、生存、信仰、そして希望について触れており、彼女自身の言葉で彼女の人生が語られている様です​​。

 

26の言語で発売されている様ですが、

残念ながら日本語版はありません…

いつ、どの出版社から発売されるのかも現時点ではわかりません。

これだけヒットしてるなら、いつか日本語版も出そうな気もしますけどね。

ブリトニー・スピアーズさんは当時は日本でも大人気でしたからね。

 

なので現状、今すぐに読みたい方は英語版やドイツ語版等、海外の言語で読むしかないです。

ただ、女性ファッション雑誌の「ELLE」の日本語版サイトで、

「ブリトニー・スピアーズが回顧録『The Woman in Me』で明かした15の衝撃事実」と題して、ほぼネタバレに近い内容で紹介されています。

 

しばらく日本語版の発売は期待できないので、

↓ネタバレOKの方はコチラのサイトをチェックしてもいいかも知れません。

www.elle.com

 

そして、彼女には現在10代半ばの2人のお子さんがいらっしゃる様ですが、

彼らから拒絶され、離れて暮らしている様です…

www.elle.com

元夫のケヴィン・フェダーラインさんの言葉によると、ブリトニーさんがインスタグラムにヌード写真などキワどい写真を投稿していることを息子さん達は不快に思っている、との事です…

確かに年頃の子供にしたら、自分の親がヌード写真を全世界に向けて投稿してたらドン引きどころじゃないかも知れませんね…

彼らの家庭に平穏が来る日を願っております。

 

以上です…