まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

算数って大人になると逆に難しい…

目次(文字数:1800字前後)

 

計算でこんな失敗、してませんか?

f:id:marukudo:20170501175219j:plain

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました。

算数って…難しい…

thechive.com

thechive.com

人が生きていく中で、

「計算」というのは常に必要な事です。

お買い物でもそうですし、集客だってそう、

ゲームの得点でも何でも…

 

ただ、時に勘違いして間違えちゃうこともしばしばです。

今回はそんな

「やっちまった計算」

を紹介したいと思います!!

 

それではまいります…

 

合わせると…? 

f:id:marukudo:20170501170422j:plain

スコットランドは独立するべきだと思いますか?

いいえ:52%

はい:58%

 

スコットランドの独立についてのアンケートの様で、

賛成の方が多いですが、かなり接戦しています。

しかし…

52%と58%って合わせると…

110%になりませんかあああああ??????

余りの10%は誰に聞いたんでしょうか?

 

月額

f:id:marukudo:20170501170430j:plain

1か月で10ドル、または

18か月で199ドルかをお選び頂けます。

 

うんうん、こういうのってまとめて支払った方が安くなるんですよね!!

1か月10ドルなので、通常18か月分支払うと180ドル

しかしまとめて払うと199ドルで済んじゃうんですよ!!

って…

高けーよ!!!!!

 

ピコ太郎的発想

f:id:marukudo:20170501170436j:plain

質問があります。

私は最近、Dellコンピューターを買いました。それは32bitのウインドウズ7です。

しかしこのPCは64bitにも対応してるそうです。

もし私がこのウインドウズ7を二回インストールしたら、

64bitになりますか?

 

……

……

ならないよ…orz

これ読んだ時、「ペンパイナッポーアッポーペン」を

思い出してしまいました…

 

合計

f:id:marukudo:20170501170448j:plain

スマーフの枕

1つ10ドル、

2つ買うと25ドルにおまけします!

 

一つずつ買った方がいいかも…?

 

実は正解…?

f:id:marukudo:20170501170501j:plain

一瞬、モノスゴイ約分の仕方をしてるな、と思いがちですが、

計算してみると…

アラヤダ正解!!

 

でも特殊な条件がありそうですね。

普通にこんな約分してると絶対間違えますから…

 

ぼったくり

f:id:marukudo:20170501170554j:plain

お品代:11.13ドル

心付け(チップ):1ドル

合計:13.13ドル

 

海外だとチップ代を払うこともあるようですが…

11.13ドル+1ドル=12.13ドルですよね?

なんか…このレジ打った人にチップあげたくないなあ…

 

だから…何で増えるの?

f:id:marukudo:20170501170608j:plain

6.99ドルが20%OFFで…

7.00ドル!!

 

おお!

安…くない!!

むしろ0.1ドル上がってますね…

 

セット価格

f:id:marukudo:20170501170617j:plain

個数を選択して下さい。

1個:15.75ドル

3個セット:99.95ドル

 

これも1つずつ3回買った方が安いです…

 

解けるかな?

f:id:marukudo:20170501170626j:plain

2が連続した計算問題があって、選択肢がありますが、

答えは何だと思いますか?

 

シンキングタ~イム!!

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

いかがでしょうか?

……

……

……

……

……

答えが「0」だと思ったそこのアナタ!!!

残念ながら不正解です!!!

式の最後の0は一つ手前の2にしかかけないので、

計算すると26になります!

しかし「0」を選んだ人が1,034,242人と

百万人も引っかかっているのがスゴい…

 

最後に6歳の子が出された問題を紹介いたします。

thechive.com

 

ある男の子が学校でこんな問題を出された様です。

f:id:marukudo:20170501170804j:plain

 

 

f:id:marukudo:20170501170811j:plain

この図(Key)には文字がいくつかあり、数字が割り当てられています。

この文字を使って、図の「?」に入る文字を当てなさい。

 

アルファベットに数字が割り当てられていて、

その下に、5マスにそれぞれ文字が割り当てられていますね。

ただ一つ、左上のマスだけは「?」になっています。

 

6歳の子が出されたにしては結構難しい気もしますが…

みなさんは何だと思いますか?

 

 

まとめ:計算は頭の体操にもなるね!!

いかがでしたでしょうか?

計算って、使わない人はあまり使わなくなりますけど、

やはり頭の回転がニブって上記の様に失敗しちゃいそうですね。

 

私もかなり文系で、算数や数学は苦手なんですけど、

最低限、頭を働かせる環境を作らないとなあ、

なんて思っちゃいました!

 

以上です…

 

旅行のお供にKindleはいかがでしょうか?最短、当日お届け!!

こんな鍛え方はイヤだ…

ジムで体を鍛えるのってけっこう憧れる…

だんだんオッサンになってきますと

若い頃よりも脂肪がなぜか付きやすくなってしまいます…

 

特に私は自営業&PCワークが主なので

贅肉が付いちゃう一方なんです…

これはヤバイ…

と言いつつも全く運動らしい運動もしてませんけど…

 

前にアメトーークでゴールドジム芸人を見てからは

あそこまでとは言わなくても、スポーツジムとかで運動してみたいな

とは思うんですけどね…

 

ただ…

こんな記事を見つけたんですけど…

ジムで何かが間違ってる12人…

www.ebaumsworld.com

 

上記記事では「できればこうはなりたくない」と

思う方が12人掲載されています…

 

今回もほんの少しですが

紹介したいと思います…

 

それではまいります…

 

これはドコを鍛えてるんだ…?

f:id:marukudo:20151104111201j:plain

たぶん腹筋を鍛える器具だと思うのですが

その上にバランスボールを置いて

何が…したいんでしょう…?

 

そして、私の目が正しければ…

ただ寝そべってるようにしか見えない!!!

 

バランス感覚だけは鍛えられそうですが

それなら家でもできるだろ!!!

って思います…

 

ある意味…虐待だと思うんだ…

f:id:marukudo:20151104111513j:plain

キャアアアアアアアア!!!!!

や、やめてあげてええええええ!!!

すぐに赤ちゃんを遠ざけてえええええええ!!!

 

これ…見ただけで背筋がゾッとする画像です…

 

もしも失敗して、前のめりに倒れたり、落としたりしたら

どうするつもりなんでしょう?

 

ひょっとしたらトレーニング方法としては

ダラダラ普通にやるより、覚悟があって良いんですかね?

「オレが失敗すれば…この子は…死ぬ!!!」

みたいな…

(↑緊張感ハンパない…)

 

だからといって赤ちゃんを巻き添えにしていい理由は

どこにもないので…これは親の正気を疑うなあ…

この子どうなったんでしょう…?

無事だといいけど…

 

間寛平か!!!

f:id:marukudo:20151104112444g:plain

私、あまりジムの器具とかよくわかりませんが…

少なくともそんな用途では

使わないと思うんですけど…

 

ただ…なんか気持ちよさそう…

もしもジム行ったらやってみるかなあ…?

 

バスケットボールはイタい…

f:id:marukudo:20151104112902g:plain

これって確実にバスケットボールですよね?

 

バレーボールならまだしも…

バスケのボールってかなり硬いし

それを顔面にモロに受けてるし…

何の練習なんだ…?コレ…

 

それでもコレを受け止められるようになれば

プロでもやっていけそうな気もします…

 

今どきのランニングマシーンってこうなん?

f:id:marukudo:20151104113344g:plain

これはマジですか?

なんか加工してる感じもしますけど…

でも相当な速度で走ってると、あり得るのかな?

とも思います…

 

後ろのバーベルもけっこう重いんじゃないですかね?

ケガとかしてなきゃいいですけどね…

 

まとめ…やっぱ散歩から始めるかなあ?

ランニングマシーンも自宅にあれば最高だなあ

なんて思うんですけど…

いざ持ってたとしても、自分の性格を考えると

すぐにやらなくなりそうです…

 

そう、こういう運動関係って私

長く続いた試しがないんですよね…

Wii Fitも買ったけど今じゃ置物状態だし…

ブログだとなんとか続けられるけど

運動はちょっと…

 

そういう点ではジムって

自宅と違って人の目があるし

怠けられないって心理が働いて

良いのかも知れませんが…

 

とりあえず個人的に出来そうなのは… 

iPhoneの基本アプリで「ヘルスケア」ってのがありますけど、

「歩数計機能」がついてるんですよね…

これでとりあえず目標歩数を決めて散歩するところから

始めてみようかな?と思います…

 

以上です…

本日見つけた無料キャンペーン中のKindle書籍です…(終了してる場合もございます) 

 

「ぶんぶくちゃがま」に人生の何たるかを知る…

ゆっくりテレビを見ていたら…

今日の朝、何気にテレビのチャンネルを

いろいろ変えてたらBS放送で

「まんが日本昔ばなし」をやってました…

 

普段ならすぐ変えちゃうところですが… 

なんだか懐かしいなと思い、

そのまま見入っちゃったんです…

 

今回は「ぶんぶくちゃがま」の話をしていました…

 

ぶんぶくちゃがまのあらすじ…

f:id:marukudo:20151031135557j:plain

あるところに、仕事もせずグータラに

その日暮らしをしている若者がいた…

 

ある日、若者が散歩をしていると

一匹のタヌキがワナにかかり、動けないでいるのを発見した

若者はかわいそうに思い、ワナを外してタヌキを助けてあげた…

 

その夜、タヌキは若者の家を訪れ、助けてもらったお礼に

自分が茶釜に変身するので、それをお寺に売ってお金と交換するように言った…

若者はその通りにして、お金を得ることができた…

 

お寺では和尚さんがその茶釜でお湯を沸かそうとしたが

熱さに耐えきれず、タヌキは体だけ茶釜のまま変身が解けてしまい

若者の家に逃げ帰ってしまった…

火傷のせいで元の姿に戻れず、もはや仲間の元にもいられないと嘆くタヌキ…

 

そこで若者は一つ提案をし、見世物小屋を開くことにしたのだった…

茶釜の体をしたタヌキの芸は大好評

こうして若者は成功し、タヌキと共に日本中を渡り歩いて行くのだった…

 

って感じです…

アニメから文章を書いたので、

原作とは違うのかも知れませんが…

 

私は「ぶんぶくちゃがま」という名前だけは知ってましたけど

どういうお話かはこれまでまったくわからなかったので

割と新鮮にお話を楽しめました…

 

で、お話が終わってみると…

意外と人生に通じている部分があるなあ…

って感じたんですよね…

 

若者について…

若者はこれまでろくに仕事もせずに

その日暮らしの毎日を送っていたんですよね…

 

通常なら幸せな人生なんて送れるハズもないんですけど…

「タヌキを助ける」という行為が彼の将来に影響を与えるんですよね…

 

彼はその救助活動が幸いして「タヌキの茶釜」という商品を手にします…

商売的に考えると…

仕入れ値は0円!!!

そう、優しさはプライスレスなのです…

 

その後、お寺の和尚さんのところに向かい

アニメでは小判1枚と交換してました…

 

ちょっと話がそれますが…

小判1枚って現在で言うところの、いくらくらいなんでしょうね?

少し調べたのですが

時代によって価値が100万円だったり10万円だったり

1万円だったりしたようですので…

とりあえず5万円くらいとしておきます…

特に根拠はないですけど…

 

ただし…私の予想ではありますが

もしもタヌキに再び出会わなかったとしたら

その後は特に働くこともせず、手にした小判を使い切れば

また元のその日暮らしに戻ってたことと思います…

 

タヌキについて…

タヌキは一度助けてもらった恩を返そうと

一生懸命な、めっちゃ良いヤツです…

 

なんですけど…

少々、後先を考えないで突っ走っちゃう

「就職仕立ての新入社員」みたいな危うさを持ち合わせています…

 

「変身ができる」という

他の人が持ち合わせていない潜在能力(ポテンシャル)があり

可能性を感じさせる逸材であることは間違いないのですが…

 

今回は、和尚さんの用途にあわせる形で茶釜に変身し

お寺にいわば「就職」します…

 

が…!

茶釜には変身してますが、もちろん本当の茶釜ではないので

実際に火の上に乗せられると「アチャアアアアアアア!!!」となって

求められてた業務をこなすことができません…

 

実際に人間でも

「excel、wordできます!」とか「プログラミングできます!」と

面接では言っても、いざ就職して仕事で求められると

何もできない…という人もいるみたいですよね…?

 

タヌキもついつい「何でもできます!」なんて言っちゃう

そんなタイプだったのかも知れません…

 

若者とタヌキが出会うケミストリー…

と…若者もタヌキもそれぞれがそれぞれで

生きて行くには非常に困難なのは予想がつきます…

 

 

しかし…

タヌキが若者のところへ逃げ帰り、再会したところから

お互いの人生に劇的な変化が訪れます…

 

まず若者について…

私が思うに…彼には実は

「人(今回はタヌキ)を見抜く目」というモノが

備わっていたのしょう…

 

そして…

そのタヌキを

「適材適所」に置くことができる

能力も持ち合わせていたのです!!

 

茶釜の体をしたタヌキなんて

なんの使いようもないように思えますが…

「見世物小屋」という、晴れ舞台を用意することで、

タヌキの才能を100%、遺憾なく発揮させることができたのです!!

 

これはある意味「プロデュース業」ですよね…?

 

また…タヌキはタヌキで

もともとは恩返しをしようというくらい情に厚いし…

「上司」とも言える若者の期待に

精一杯答えようとする熱血漢でもありますので…

基本的に頑張ればできる子

なんですよね…

 

二人が出会ったことで

若者は自分に「プロデュース力」があることを発見し

タヌキは「他の人にはマネできないエンターテインメント性」を

見出すことが出来たのです…

 

これは「出会い」なくしては

なしえなかった事です…

 

まとめ…「出会い」って、やはり超大事だと思う…

私はかなりの口ベタからコミュ症となっており

「出会い」というモノにちょっと臆病ではあるのですが…

 

ただ、このままではいけないなあ…

という自分も存在しています…

 

とりあえず…「出会う」には

何か自分から行動する必要はありますよね…?

 

例えば

ブログを続けていく事なんかでもコメントや感想をいただいたり、

そういうのも一応「出会い」なのかな…?と思ったりします…

 

お互いに顔が見えないので、ひょっとしたら

それは本当の出会いではないのかも知れませんが

ブログを始めなければ無かった「繋がり」です…

 

それが後々、今回の「若者」と「タヌキ」のように

かけがえのない関係になる可能性もございます…

 

どんな方法であれ、そうした出会いを

自分なりに大事にしていきたいなあ…と

「ぶんぶくちゃがま」を見て感じました…

 

以上です…

本日見つけた無料キャンペーン中のKindle書籍です…(終了してる場合もございます) 

【フルカラー】「日本の昔ばなし」無料立ち読み版 eEHON コミックス

【フルカラー】「日本の昔ばなし」無料立ち読み版 eEHON コミックス

 

 

 

 

とりあえず個人的な話でも…イクラの話…

こんばんは!まるく堂です!

ちょっと

ブログのネタ切れ感と

人生終了感がヒドイので…

(↑何やらかしたんだよ…)

 

今回はちょっと個人的な話でも

したいと思います…

 

個人的な話…

 

イクラ…

寿司の中で何が好き?って聞かれたら

イクラと答えます…

 

もしも

「ええ~?君イクラが好きなの?

私はちょっとキライだな…

魚卵が苦手なんだよね…」

なんて言う人がいたら

 

「あなた!それは何かの間違いじゃないですか?

もう一度考え直して下さい!!!

私の事は何を言われたって構わない!!

でもイクラの悪口だけはいうなあああああ!」

ってくらい、イクラが大好きです…

(↑微妙にウザイんですけど…)

 

それで…

つい先日、スーパーで

お寿司を買ってきました…

ちょっと奮発して

800円くらい出しましたね!!

(↑そう自慢するほどの金額じゃない…)

 

お寿司を目の前にするワクワク感は

他の食材とは比べものにならない

何かがございます…

 

割り箸をパキンと割って

マグロ、サーモン、穴子、玉子と

順々に食べていきます…

そして最後に残ったのは

もちろんイクラ!!

 

このメインディッシュを

口に頬張るこの幸せ…

 

ああ…

食欲を満たす

情熱にも似た真っ赤な真円…

プリプリとした舌触り、プチプチとした食感…

卵がハジけた先には、お口に一斉に広がるやわらかな塩味…

まさにお寿司界のプリンスです!!

 

そんな魚卵を主役と考えれば

添え物のキュウリはまさに名脇役!

言うなれば

シャーロック・ホームズに対するワトソン!

松ちゃんに対する浜ちゃん!!

 

そして…

そのシャキシャキサクサク感を楽しんだ後に訪れる

のりの風味と酢飯の絶妙なハーモニー!!!

たまりません!!!

 

全ての人間に生まれてきた理由が

存在するのならば

そう!私はイクラを食べるために

生まれてきたのです!!

(↑ショボっ…)

 

いや~

今日もおいしくいただきました…!!

ごちそうさ…

ん!?

 

ナント…

発泡スチロール製のお皿の片隅に

イクラが一粒だけ

残ってるじゃないですか…!!

 

ホッホッホ…

私としたことが見逃していたとは…

残しちゃうのはもったいないですね…

デザート気分で頂きましょう!!

 

私は置いていた割り箸を

再び取り出します…

そして最後の一粒をつまみます!!

 

ツルっ!!!

 

イクラは

はさんだはずの私の割り箸を

スルリと通り抜け

元々いたお皿に落ちていきました…

 

おや…

上手く挟めませんでしたねえ~

ま、よくあることです…

 

私はもう一度割り箸を

イクラに向けます…

 

ツルっ!!

 

イクラはまたもや箸をすり抜けます…

 

おやおや…

また失敗ですか…

ずいぶんワンパクなイクラさんですね…

 

ですが、ここまでです…

三度目はありません!!

はあっ!!!

 

ツルっ!!ツルっ!!ツルっ!!

(↑三度目どころじゃないじゃん…!)

 

私が箸ではさむたびに

イクラはまるで舞を踊るかのように

華麗に地面に降りたっていくのです…

 

フッフッフ…

初めてですよ…

私をここまでコケにしたイクラさんは!!!

 

ここからは本気でいきますよ!!

ていやあああああ!!!

 

ツルっ!!ツルっ!!ツルっ!!

ツルっ!!ツルっ!!ツルっ!!

(↑どんだけ失敗してんだよ…)

 

ムッキャーーーーーーーー!!!!

チッキショオオオオオオ!!!

 

ば…

バカにしやがってえええええ!!!

 

イクラはまるで

「よせ!まるく堂!

今のお前じゃオラは食えねえ!!」

とでも言うかのように…

絶対につかまらないオーラを発しているのです…

(↑被害妄想もはなはだしい…)

 

く…

くっそおおおおお!!!

イチイチ癇に障る野郎だっ!!!

魚卵の分際でええええええええ!!! 

(↑さっき大好きって…)

 

もう手加減はせんぞおおお!!

MAXフルパワーだああああ!!!

 

右手に全身全霊の力を込めてえええええ!!!

絶対にいいいいいいいい!!!

つかむのだああああああ!!!

とりゃああああああああああああああ!!!!

 

ベチャ…

 

イクラ…

つぶれちゃいました…

(↑力入れすぎ…)

 

うおおおおおおおお!!!!

もったいないいいいいいい!!!!

 

確かに力の勝負では

私が勝ったのかも知れません…

ただ、あの日以来…

私はいまだに答えが出せないでいるのです…

本当の勝者は誰だったのかを…

(↑そんな大げさな話じゃなかったよね…?)

 

以上です… 

曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011

曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011

 

  

寿司の教科書 決定版 (e-MOOK)

寿司の教科書 決定版 (e-MOOK)

 

 寿司関連と言えば…コチラの記事もいかがでしょうか~?

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

 

俳優たちのほっこりする瞬間…

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

撮影の合間のひととき…

thechive.com

 

上記記事では

役者さんが撮影の合間に

撮られたとみられる写真が

16枚ほど掲載されています…

 

そのいくつかを少し

紹介したいと思います…

 

f:id:marukudo:20150409233820j:plain

ラドクリフ君の成長具合と監督さんからして

たぶん「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」だと思います…

 

ハリーを演じるラドクリフ君と

スネイプ先生を演じるアラン・リックマンが

談笑してますね…

映画ではものすごく仲が悪いのに…

でもこういうの好きだなあ…

 

 

f:id:marukudo:20150409234144j:plain

これは「レ・ミゼラブル」ですね…

少し寒いのか

アン・ハサウェイが

手持ちのポットで暖を取ってるんですかね?

談笑してるあたり

楽しい撮影現場だったのでしょうか?

 

 

f:id:marukudo:20150409234354j:plain

これは「タイタニック」ですね…

ディカプリオとケイト・ウィンスレットの

2ショットです…

 

この時のケイト・ウィンスレットは

めちゃめちゃカワイイと思いました…

少しポチャっとしてる感じの方が

自分の好みの様です…

って誰も聞いてないか…

 

 

f:id:marukudo:20150409234612j:plain

ブルース・ウィリスとジョン・トラボルタの

2ショットと言えば

クエンティ・タランティーノ監督の

「パルプ・フィクション」ですね…

正直、私、この監督の映画は好きではないのですが

トラボルタはかっこいいと思いました…

 

 

f:id:marukudo:20150409234807j:plain

ホアキン・フェニックスとラッセル・クロウとくれば

「グラディエーター」ですね…

映画では敵同士ですが

ホアキンめっちゃ笑ってますね…

 

 

f:id:marukudo:20150409234937j:plain

「羊たちの沈黙」ですね…

そっか…マスクしてるから

食べ物や飲み物も人に頼らざるを

得ないですもんね…

 

 

f:id:marukudo:20150409235121j:plain

1959年の映画「ベン・ハー」ですね…

私、あまり昔のは見ないんですけど

この映画は長いけど面白かった覚えがあります…

 

チャールトン・ヘストンとスティーヴン・ボイド…かな?

確か古代ローマが舞台の話だったと思うので

この写真は違和感ありまくりです…

 

いかがでしたでしょうか?

 

映画の中では

シーンに合わせて

敵味方に分かれてたりする

俳優さん達ですが…

 

いざ休憩に入ると

映画とはまた

違った関係性が見えてきて

面白いですね…

 

以上です…

 

↓4月30日までにご購入の方は

「30日以内の返品で全額返金」!!

さらにAmazonプライム会員の方は

「3,000円OFFクーポン」で割安になります! 

Kindle Paperwhite Wi-Fi

Kindle Paperwhite Wi-Fi

 

詳しくは↑コチラを開いた後

「詳細」をクリックして下さい!

ご購入はお早めに… 

 

↓面白アイテムや珍品グッズ

Kindle本を「超」紹介!!

 MARUKUDO SHOP 

f:id:marukudo:20140413234447j:plain 

この写真の中に人が隠れているよ~!見つけられるかな~?

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

隠れた人物を見つけられますか?(おっと!カメラマン以外でですよ…)

metro.co.uk

 

とりあえず写真をご覧下さい…

f:id:marukudo:20150324084526j:plain

これはロサンゼルスの

ある橋の写真なのですが…

 

この中に手前のカメラマンの他に

もう一人の人物が隠れています…!!

どこかわかりますか…?

 

写真が小さくて探せないと言う方は

写真をクリックして

オリジナルの写真ページに移動してご覧下さい…

続きを読む

個人的な出来事…

こんばんは!まるく堂です…

 

ちょっと個人的に

ネタ切れ感やスランプ感や倦怠感や、

疲労感や失望感や絶望感や喪失感や

無常感や疎外感や虚脱感が

ヒドイので…

(↑病院いけよ…)

 

たまには

私、まるく堂の

個人的に起きた出来事を

書き綴りたいと思います…

 

その1、デパートのエスカレーターにて…

 

あるデパートで下の階に

降りようと思って

エスカレーターに乗ったんです…

 

私の前には1人の

おばちゃんが立ってました…

特になんの変哲もない

普通のおばちゃんでした…

 

しかし…

しばらくして…突然

「ウシャォォォォォォ!!!」

と、

突然、奇妙な大声で叫びだしたんですよ…

 

ビビりました…

 

そして下の階を見ながら手を振ってます…

どうやら知り合いを発見したらしく

その大声は挨拶だったようです…

その横顔を見たら

たぶん外国の方…って感じでした…

 

おっさんの私としては

南斗水鳥拳を喰らったのかな…

ってくらい見事な

「ウシャォ!!!」でした…

(↑ネタが古くてスミマセン…)

 

しばらく…

心臓のドキドキが収まらなかったです…

いえ…

決して恋ではないですけど…

 

 

その2、ある古本屋で…

 

時々、古本屋にいったりしてます…

奇妙なことに

その古本屋では

トイレにカギが掛かってるんですよ…

 

利用したい場合は店員に言うしかないんです…

 

たぶん万引き防止とか

そういうことだと思うんですけど…

 

コミュ障の私としては

いちいち店員に言うのがイヤなので

トイレに行きたくても

ガマンして別なところで用を足してたんです…

 

ところが…

その日はたまたま

どうしても行きたくなって

背に腹は代えられず

店員さんに言ったんですよ…

 

女性の店員さんが対応してくれました…

「案内いたします、付いてきて下さい」

と言われて彼女の後ろについていきました…

 

「お待たせしました、どうぞ~」

と案内されたのは

女子トイレでした…

 

あの…オレ…男…

しかも…おっさん…

中性的な要素も…ないんですけど…

 

しばらく呆然としていると

その店員さんも

ハッと気付いたようで

「すみません!すみません!」と

平謝りで男子トイレのカギを開けてくれました…

 

正直…萌えました…

(↑キモ…)

 

今日はこんなところです…

スミマセン…

 

しかし…

明日からはよりパワーアップ!!

記事の面白さもスケールのでかさも

以前の0から二倍になるよ!!!

(↑やっぱ病院いけよ…)

 

以上です…

 

 

↓面白アイテムや珍品グッズ

Kindle本を「超」紹介!!

 MARUKUDO SHOP 

f:id:marukudo:20140413234447j:plain

テイラー・スウィフト&警官…

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…


Watch: Police officer singing along to 'Shake It Off' - UPI.com

(警察官が1人で「Shake It Off」を歌う…)

 

テイラー・スウィフトさんの歌う

「Shake It Off」という曲は

意図せずして様々なコラボをしてしまう

傾向があるようです…

 

↓前回はエアロビと融合してましたし…

エアロビとテイラー・スウィフトが融合…? - まるく堂の電子書籍やろうぜ!

 

今回は警察とのコラボですよ!!!!

 

とりあえず動画を見てみましょう…

 

最初は静かな入りだしですが…

だんだんノリノリになってくるのが笑えます…

時々ハンドル放してるのが危なっかしいですけど…

 

まあ、そこはさすがプロで…

歩行者が通るときは

ちゃんと警察官の顔になってますね…

その後すぐさまノリノリになって

歌い出しますけど…

 

この動画はパトカー車内の

レコーダーによって撮影されたものです…

なんでそんな動画が流出してるかと言うと…

当の警察署が流したモノだからです!!!

 

理由は…

おもしろいから!!

 

そ…

それだけかいいいいいい!!

 

たしかに…

見た目ちょっとブルース・ウィリスを

すこし太らせたような

コワモテの恰幅のいい男性が

このような歌を歌うタイプには

絶対見えませんもんね…

 

そのギャップは確かに面白い…

 

また…私もそうなんですけど…

好きなんですよね…この曲…

ついつい鼻歌歌いたくなる気持ち

わかります…

 

しかも動画がUPされたのは

つい3日ほど前ですよ…

それでいてビューアー

現在 約1,300万人!!!

スゴくないですか?

 

たぶんテレビとかでも

紹介されたんだと思います…

 

一夜にして大スターって感じです…

 

私は断言します…

 

近い将来…

実際にこの警察官の方

テイラー・スウィフトさんのコンサートに

呼ばれて踊りを披露すると思います!!!

 

あると思います…

 

以上です…

 

1989~デラックス・エディション(DVD付)

1989~デラックス・エディション(DVD付)

  • アーティスト: テイラー・スウィフト,マックス・マーティン,ライアン・テダー,イモージェン・ヒープ,ジャック・アントノフ,シェルバック,アリ・パヤミ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/10/29
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

↓面白アイテムや珍品グッズ

Kindle本を「超」紹介!!

 MARUKUDO SHOP 

f:id:marukudo:20140413234447j:plain