こんばんは、まるく堂です!
おかげさまで、無料キャンペーン第一回目は好評のうちに終わりました。
一時はAmazonの映画の無料部門で
2位にまで上り詰めてました!
本当にありがとうございます!
確かに、通常でもあんな売れ行きだったらいいなあと
妄想してしまうほど、前回を超えた最高の売れ行きでした。
次は明日金曜日の夕方からまた二回目が始まります。
今思えばなんで二回に分けたのかとも思いますが、
気まぐれなんです…スミマセン…
では本題に入ります!
先日いただいたコメントから
「きんどるどうでしょう」というブログがあることを知りました。
どういったブログかというと、Kindle本をメインに
著書紹介、著者紹介など多岐に渡って情報提供しておられるブログです。
レイアウトもなんか凝ってるし、
プロフィール画像もすごい洗練されてる…
いや、こりゃプロですよ、プロ。
こういったサイトで作品を紹介してもらえたら
なんか売り上げも上がりそうな気がします…
で、私が気になったページはブログ内の
表紙を書いてくれるイラストレーターさんと、
表紙を書いてほしい作家さんの仲介ページです。
(追記:現在は終了しております。)
そう、Kindle作家にとって意外と手間取るのが「表紙」なんですよね~
もちろん紙の本だって表紙はあるわけですが、
普通は作家さんじゃなくて担当の編集者か誰かが
考えてると思います。
でも個人Kindle作家さんは「個人」な訳ですから、
全て自分でやる必要があるんですよね…
絵の上手な友達がいればいいですが、
私にはそんな人はいません…
そんな私のような人たちの助けになるサービスかも知れませんね。
ただ問題もいくつかありそうで…
例えば「謝礼」のこと。
当初は約束どおりの金額で描いてもらったけど、
本が好調な売れ行きで
好評なのは「俺の絵が良いからだ」との理由で
「追加料金よこせ!じゃないと俺の絵は金輪際使わせん!」とか
逆に作家さんの方で絵が気に入らなくて
何度も何度も書き直させた挙げ句、
「やっぱやめます。料金は支払いません!」
なんて言われるとイラストレーターさんも怒りMAXでしょう。
個人同士だとこういうこと多そうです。
私ならこんなトラブル絶対に嫌です。
それを避けるためには会社並みの契約書が必要かも知れません。
なので結局私は一人でやってます…画像ソフト使って…
フォトショップエレメンツとかレイヤーがあるソフトは
割と便利ですね…
まあ、なんだかんだ言っても単純に
「謝礼が支払えない」ってだけですけど…
5000円とか払ったら大赤字です…
でもお金さえ払えれば私も頼みたいです…
以前自分で萌え系の女の子が描けないかと
チャレンジしてみましたが…
犬のウ〇コみたいな女の子が描き上がりました!
(↑どんな女の子だよ…)
それ以来、自分で描くことは止めました…
でもできれば、ゲームクイズの表紙なんかも
コントローラーとかキーボード打ってる萌え系女の子を
描いてもらって内容と関連づけた表紙を作りたいです。
いつかはそういったこだわりの表紙も作ってみたいですね。
しばらくは内容で勝負、といったところです。
32GBの大容量でたくさんのマンガを持ち出そう!Kindle Paperwhiteマンガモデル!
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る