こんばんは、まるく堂です~
今日はなんとなく気になった本を紹介したいと思います。
まずはコチラ!
ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-
- 作者: 浜村弘一
- 出版社/メーカー: Gzブレイン
- 発売日: 2012/09/27
- メディア: Kindle版
- 購入: 6人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
これ、前から気になってた本です。
元「ファミ通」編集長で現エンターブレイン社長の、
浜村弘一(ひろかず)さんの著書です。
内容はさておき、驚きなのはその値段です。
3月24日現在、ナント81円!!
個人出版本より安いとは…
書籍本は998円だそうで、何%OFFなの!?
って感じです。
でも「ファミ通」昔はよく買ってたなあ…
今でも惰性で「オトナファミ」買ってますケド…
あ、思い出した!
上記の「オトナファミ」についてですが、
私、すごく怒ってるのですヽ(`Д´)ノ
何を怒ってるかというと、
表紙についてなんです。
昨年までの表紙はこんな感じでした
べた塗りの四角に、個性的な「オトナファミ」の白文字フォントが
際立つ非常に見やすい良いタイトルロゴだと思います。
で、今年になって表紙のレイアウト変更が行われ、
↓こんな感じになってしまいました。
まず言いたいのが、
なんでタイトルが黒文字なの?ってことです…
それでもバックが白ならまだ良かったですが、
後ろの赤と黒文字が重なっちゃって、すごく見にくいんです…
あと俳優さんの頭がかぶっちゃってるし…
まあ、頭と文字が重なってるのは前のデザインでもそうでしたが、
カタカナが隠れるよりアルファベットが隠れる方が
見にくさ倍増じゃないですか?
しかもアルファベットって…
その横にひっそりと「オトナファミ」と添えてありますが
逆でしょ!!日本語主体じゃないと!!!
英単語ならともかく、
Otona Famiって言われても
スッと頭に入って来ないです!
やはり「オトナファミ」がメインじゃないと!
あ、アレ?
こんなに熱くなってるの私だけですか?
(↑たぶんね…)
昨年までのデザインは他の雑誌と並べられてても、
存在が際立っていて本屋さんでも探しやすかったのです。
ところが!
今年からのデザインはそれまでの良かった個性を埋没させる
改悪と言ってもいいデザインだと思います。
本屋さんでも何度通り過ぎたことか…
あまりに目立たな過ぎて、
表紙変更後の売り上げがすごく気になります。
ハア…ハア…ハア…
す、すみません…
取り乱してしまいましたが、
一応、個人とはいえ出版にも携わるようになった今
レイアウトも気をつける必要があるな…と。
シンプルでいいと思います。
とにかくわかりやすくて、多少目立たせる。
それだけでいいんです。
そこを無視して変なひねりを入れて
わかりにくいって本末転倒ですよね。
あ~オトナファミ…
まあ、デザインの好き好きは人それぞれではあるのですが、
個人的にはロゴを昔のに戻してほしいです。
え、いつやるかって?
今でしょ!!
(↑これが言いたかっただけじゃ…?)
32GBの大容量でたくさんのマンガを持ち出そう!Kindle Paperwhiteマンガモデル!
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る