こんな記事を見つけました…
かなりイライラする製品…
世の中には
何でこんなモノ作ったの?
と思う製品が存在してます…
スイカ味という誰得のジュースとか…
着たけどめっちゃ寒いコートとか…
上記記事では見ただけで
イラっとする製品が15個掲載されています…
たぶん皆さんも一度見ただけで
妙な怒りが沸いてくると思います…
それではまいります…
デッキブラシ
こ…これは…
メッチャかがまないと磨けないブラシですね…
力も入りにくそう…
これだと、もはや柄がない方がマシです…
これでトイレ掃除しといてくれって言われたら
その人の後頭部にデッキをぶち込みそうです…
飲みにくい…
パッと見た感じ…オシャレな感じはしますよね…
ただ、いざ使うとなったら
モノスゴく飲みにくそうです…
かなりの確率でこぼしそう…
自己完結型じょうろ…
この世に無駄なモノなんて何一つない!
と、普段は思ったりしますけど…
考えを改めなきゃいけない時が来たようです…
取っ手集合…
これは…使えなさすぎます…
重たい水を入れて持ち上げると
100%の確率でこぼしますね…
さ…刺せない…
今回紹介した中で一番イライラしますね…
この脱力系フォーク…
アクセサリーとしては面白いんですけどね…
まとめ…それでも人の創作意欲は素晴らしい…
役に立つモノもそうで無いモノも
全ては人が生み出してます…
そう考えると人間は自分の想像したモノを
具現化せずにはいられない生き物とも言えますね…
上記の製品を作った方々もきっと誰にも理解はされなくても
自分の想像を実体化したいという熱い夢を持った結果であって
製作者さん達本人は夢が叶い
意外と気持ちが晴れ晴れしてるかも知れません…
年を取ってくると
叶えられそうな夢よりも決して叶わない夢の方が増えて来がちですが
それはいろんな事を悟りだしてあきらめる回数も増えちゃうからかな?
とも思います…
私自身、そんなに大それた夢は持っておりませんが
それでも常に前向きで、クリエイティブな姿勢でありたいなあ、と
上記の写真を見て思いました…
以上です…
どうしてあの人はクリエイティブなのか?―創造性と革新性のある未来を手に入れるための本
- 作者: デビット・バーカス,プレシ南日子,高崎拓哉
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2014/10/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る