目次
こんな作品もハリウッド実写化が決まっているらしい…
日本の漫画やゲーム等で、ハリウッド映画化が決定するというのは
割と聞くニュースになってきました。
私も何度かはそんなニュースを聞いたりします。
興味のない作品だと「あっそ…」という感じで、
ほぼ無関心なのですが、好きな作品となると
「何だとおおお!!マジであの世界観を映像化できるのかあああ??
監督誰だ!マジで誰だ!!!堤〇彦じゃないよなああ!!??
俳優誰だああああ!!!トレーラーPVどこだあああ!!!」
と、自分の中でちょっとしたお祭り騒ぎになってしまいます…
で、実際にトレーラーをyoutubeで見たりすると…
ちょっとしたお通夜状態になってしまいます…orz
まあ、あえて作品名は伏せさせて頂きますけど…
(↑見せてるじゃん…)
今回は、ハリウッド映画化決定という、おめでたい話題になりつつも
どこか不安な日本発の作品を紹介したいと思います!!
それではまいります…
「ポケモン」
つい先日海外で配信されたアプリ「ポケモンGO」が
世界中で爆発的人気なのだそうです…
日本でも配信されたら、そこらへんをうろうろする不審者が続出しそうな気がします。
そして…私もその一人になりそう…
そんなポケモンですが、実写映画化の話もあるそうです。
やはり気になるのはサトシ役ですが、日本人はありえないだろうなあ…
偏見かも知れませんが、向こうのティーンはタトゥーがデフォみたいなとこありますから、そうなったらちょっと受け付けないなあ…
ピカチュウなんかはCGなんですかね?
「NARUTO」
NARUTOも世界的に人気ですもんね。映画化の話があっても不思議じゃないですが、
パッと思い浮かぶ人がいないなあ…
誰がやっても失敗しそうな気がします…
「BLEACH」
このニュースはもう6年も前のモノなので、
さすがに中止なのだと思いますが…
海外ドラマの「ヒーローズ」でブレイクしたマシ・オカさんが
プロデューサーの様なのですが…果たして?
「銃夢」
この漫画も、映画化の話が出ては消えていくイメージが強いです。
本格始動ということで、あと2,3年の内には
見られる日がくるのでしょうか?
「TIGER&BUNNY」
こちらも実写化の話があるんですね…
ヒーローモノの様なので、ハリウッドとは肌が合いそう。
「攻殻機動隊」
主人公の草薙素子役がスカーレット・ヨハンソンということで
賛否両論あるようですが、こちらは撮影も着々と進んでいるようです。
「AKIRA」
これは本当に何回映画化の噂が流れてきたのかわかりません…
でも結局は一度もされてません。
もし監督がクリストファー・ノーラン監督ならば、
かなり骨太な感じに仕上げてきそうですが…
「レンタヒーロー」
こちらは昔のセガのゲームですね…
名前しか聞いたことがなかったので、映画化と聞いてもピンときません…
でも「バイオハザード」みたいにゲーム原作のモノが映画化して
大ヒットした例もありますので、頑張ってほしいですね!
「メタルギアソリッド」
小島秀夫監督の代表作で、世界的にも人気のゲームが映画化とは!!
このゲーム自体、もはや映画みたいな感じもしますが、
いつごろ見られるんでしょうか?
「東京喰種」、「ワンパンマン」、「ONE PIECE」
もう何でもありだな、オイ!!
とにかく日本の漫画ならなんでも、映画化しそうな勢いですね…
でも、「ワンパンマン」だったら見たいかも…?
「ワンピース」は誰がルフィをやっても批判しかないと思います…
まとめ:結局…批判はしてても見ちゃうんだよね…
漫画でも小説でもゲームでも、日本発のモノが映画になる時は、
楽しみというよりも、どこか不安を感じる事も多いですよね?
これってどういう心境なんでしょうか?
自分でも上手く説明がつかないんです…
そもそも人気漫画や小説などはストーリー自体も長いですし、
その世界観を2時間やそこらの映画にそのまま詰め込む等は
不可能に近いんです。いや、不可能です…
なので映画製作においては、最初から「何かを省く」ことから始まるんですよね。
長年続いてるような人気漫画ならば、ストーリーも一部分になるでしょうし、
登場人物も重要キャラなのに出さない、という事もあるでしょう。
どうしても消去法で作らざるをえないので
お客さんを満足させるのも至難の業です…
ただ、そうは言っても…
ファンだからこそ見ちゃう!
ってのはありますね、
制作側もそれを見越しているのが、悔しいですけど…
上記で紹介した作品は果たして
満足のいくものに仕上がるのでしょうか?
以上です…
Amazonプライム会員だと無料でレンタルできる書籍です!
映画作りを趣味にしませんか??DIY映画制作の勧め?: 30年以上にわたって、映画作りを趣味にしてきた著者が、趣味としての映画作りの魅力を公開!
- 作者: 升田規裕
- 出版社/メーカー: 升田企画
- 発売日: 2016/02/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
レンタルにはKindleまたはFireシリーズの本体から直接操作する必要がございます。