海外からすると、日本って少し変なの?
こんな記事を見つけました…
日本が奇妙でありつつも興味深い国である25の理由…
自分達が他の人にどう思われているのかを
最も強く知りたがる民族は
やはり日本人だと思います…
テレビ番組でも
「ココが変だよ」とか「ココがスゴイよ」的なモノは
割と視聴率も良いようです…
良いか悪いかは別として…
出る杭は打たれる、みたいな同調意識が強いので、
自然と他人を気にする度合いも
強くなってるのかも知れませんね…
それでいて…
世界の中の日本として考えて見れば
ぶっちぎりで我が道を行っちゃってますし!!!!
そこが何とも面白いですね…
今回は上記記事から、海外の方々が
日本の奇妙な点や、一目置いてしまう点を
いくつか紹介したいと思います…
それではまいります…
グー〇ルとかマイク〇ソフトとか目じゃないね…
「金剛組」は世界でも類を見ない、
最も古くから存在する会社である…
起業は578年、2006年に高松建設に吸収されるまで
およそ1400年間経営されていた…
これは…スゴスギですね…
578年は飛鳥時代の少し手前くらいの年代みたいです…
Wikipediaの年表もなかなか面白いです…
ウサギ天国!!
日本には多くのウサギが生息する島がある…
その島には、野生でありつつも
人なつっこいウサギが何百匹も生息している。
この島は瀬戸内海にある
「大久野島(おおくのしま)」だそうです…
私もたくさんのモフモフのウサギたちに囲まれてみたいです…
ただし…
ウサギは弱い動物です。ストレスがたまりやすく骨をおったりケガをしやすいため、追いかけまわしたり抱っこしたりしないでください。病気やケガをすると野生環境で暮せなくなってしまいます。
だ、そうですので…
もしも行かれる際は注意しましょうね!!
あのタイタニック号に日本人が乗っていた!?
細野正文はタイタニック号の沈没から生還した1人だが
他人を押しのけて救命ボートに乗ったとして
日本では臆病者と呼ばれた…
こちらのWikipediaで調べたところ…
他人を押しのけてというのは誤解の様ですが
ちょっと複雑な事情もあるみたいです…
猫カフェは日本オンリー?
日本には「猫カフェ」というものがあり
ドリンクを飲みながらネコと戯れることができる…
猫カフェ…行ったこと無いですけど
猫好きの人にはたまらないサービスですよね…!!
海外の人だって猫好きはいっぱいいると思うので
始めて見てもいいのに…
このシステムも日本だけ?
日本では生徒と先生が共同で学校を掃除するので
専門の管理人はいない…
これも海外では珍しいんでしょうか…?7
向こうではたぶん専門の清掃業者や掃除をされる方が
いるんでしょうね…!!
時間厳守は得意芸…!?
リニアモーターカーに関して、日本は世界でもトップレベルで
時刻表を厳守しており、平均でも18秒ほどの遅延しかない…
この時間を正確に守る、という事にかけては
日本人が一番得意そうな気もしますね…
あったね…そんなこと…
1997年、685人の児童がポケモンのアニメを見ている最中に
めまいや吐き気、などの症状を訴え、病院に運ばれた…
それは第一シーズンの第38話で、ピカチュウが
ミサイルに電気ショックを浴びせる際に
青と赤の光が激しく点滅していた…
これもありましたね…「ポケモンショック」みたいな
名前でニュースになってた気がします…
これももう約20年前なんですね…
当時小学生だった方々も
立派なオッサンになってることでしょう…
まとめ…
ハイ!日本の奇妙な点、面白い点を紹介いたしました!!
いろいろと独特過ぎて、一辺倒ではいかないような興味深いモノが
日本にはてんこもりのようですね…
そうした得体の知れない魅力、というモノが
海外の方達を今も惹きつけてるのかな?
なんて思います…
以上です…
本日見つけた無料キャンペーン中のKindle書籍です…(終了してる場合もございます)