予告編で気になった映画を紹介します!
今年の6月から7月にかけて、
ちょっと気になる映画があったので
紹介してみたいと思います…
個人的にサスペンス・スリラー系が好きなので
非常に偏った選出になっているのはご了承ください…
それではまいります…
マネーモンスター(2016年6月10日公開)
ジョディ・フォスターの4作目となる映画監督作で、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが「オーシャンズ12」以来11年ぶりに共演を果たしたリアルタイムサスペンス。司会者リー・ゲイツの軽快なトークと財テク情報で高視聴率を稼ぐ人気テレビ番組「マネーモンスター」の生放送中、ディレクターのパティは、スタジオ内に見慣れない男がいることに気付く。すると男は突然拳銃を振りかざし、リーを人質に番組をジャック。テレビを通じ、意図的な株の情報操作によって全財産を失ったと訴える。男の言う情報は、番組が数日前に放送したもので、リーは無自覚に誤った情報を発信していたことに気付き、カイルと名乗る男とともにウォール街の闇を暴くために動き始める。クルーニーが「マネーモンスター」司会者のリーに、ロバーツが番組ディレクターのパティに扮し、番組をジャックする男カイル役を、アンジェリーナ・ジョリー監督作「不屈の男 アンブロークン」に主演した若手俳優のジャック・オコンネルが演じる。
引用元:映画.com
ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ、
そして監督がジョディ・フォスターと来れば
いやが上にも期待しちゃいます!!
ストーリーもなかなか引き込まれるものがございます…
今一番みたい映画かも!!
エクス・マキナ(2016年6月11日公開)
ストーリー:検索エンジン世界最大手のブルーブック社に勤めるプログラマーのケイレブ(ドーナル・グリーソン)は、ほとんど人前に姿を見せない社長のネイサン(オスカー・アイザック)が所有する山荘に招かれる。人里離れた山間の別荘を訪ねると、女性型ロボットのエヴァ(アリシア・ヴィキャンデル)が姿を現す。そこでケイレブは、エヴァに搭載された世界初の実用レベルとなる人工知能の実験に手を貸すことになるが……。
引用元:映画.com
予告編から推測するに、
主人公が人工知能のロボットを愛してしまう…
という感じでしょうか?
それにサスペンス的な要素を加えた感じかな?
CGの技術の進歩はハンパないですね!
ノック・ノック(2016年6月11日公開)
キアヌ・リーブス主演、「ホステル」「グリーン・インフェルノ」のイーライ・ロス監督によるサイコスリラーで、理想的な家庭を築いた良き父親が、一晩の快楽の誘惑から破滅へと突き落とされる様を描いた。仕事のため、家族と離れ、1人留守番をすることとなったエヴァン。その夜、ノックの音に玄関のドアを開けると、そこには2人の若い女性が立っていた。道に迷ったという2人を親切心から家の中へ招き入れたエヴァンは誘惑に負け、彼女たちと一夜をともにしてしまう。それはエヴァンの地獄への第一歩だった。「グリーン・インフェルノ」で初主演を務め、ロス監督の妻でもあるロレンツァ・イッツォが美女の1人ジェネシスを演じる。
引用元:映画.com
う~ん、あまりストーリー的にも魅力を感じないです…
2人の女性の正体も別にどうでもいい…
みたいな…
まあ、それを言っちゃオシマイか…
たぶん、ベ〇キーさんとかフ〇ンキー加藤さんとかのスキャンダルで
不倫関係のネタは食傷気味なのかも知れません…
え?じゃあ、なぜ紹介したのか、ですか?
キアヌが出てるからですよ!!!
それ以外にあるわけないじゃないですか!!
(↑こいつは…)
キアヌ、好きな俳優さんですけど…
映画選びでモノ凄く損をしている気が…
だがそこがイイ!!
50歳を過ぎてるのに
全然老けて見えないのはスゴいですね…!!
10 クローバーフィールド・レーン(2016年6月17日公開)
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の監督で、ハリウッドきってのヒットメーカーとして知られるJ・J・エイブラムスがプロデュースした謎のパニックアクション大作。ある日、見知らぬシェルターの中で目を覚ました若い女性ミシェル。そこには「君を救うためにここへ連れてきた」と話す見知らぬ男がおり、ミシェルと男の共同生活が始まるが……。ミシェル役は「ダイ・ハード」シリーズでジョン・マクレーンの娘ルーシー役を演じたメアリー・エリザベス・ウィンステッド。監督はこれが初長編作となるダン・トラクテンバーグ。脚本に「セッション」のデイミアン・チャゼル、製作総指揮に「クローバーフィールド HAKAISHA」のマット・リーブスが参加。
引用元:映画.com
J・J・エイブラムスさん、今現在、最も波に乗ってる監督さんですね!!
どんなジャンルも手掛ける姿勢は
「ハリウッド界の堤幸彦」と言っても
過言ではないでしょう!!
予告編の最後、ドアの向こうに何が見えるのか?
めっちゃ気になります…
TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ(2016年6月25日公開)
人気脚本家・宮藤官九郎の監督作で、長瀬智也&神木隆之介共演で描く奇想天外コメディ。平凡な男子高校生・大助は、修学旅行中に交通事故に巻き込まれ死んでしまう。目覚めるとそこは、深紅の空の下で人々が責め苦を受けるホンモノの地獄だった。戸惑う大助の前に、地獄専属ロックバンド「地獄図(ヘルズ)」のボーカル&ギターで、地獄農業高校の軽音楽部顧問をつとめる赤鬼・キラーKが出現。現世によみがえる方法があることを知った大助は、大好きなクラスメイト・ひろ美ちゃんとキスするため、キラーKの厳しい指導のもと地獄めぐりを開始する。神木扮する主人公・大助を導く赤鬼・キラーK役を、長瀬が特殊メイクによる衝撃的なビジュアルでハイテンションに演じる。共演にも宮沢りえ、桐谷健太、古田新太ら豪華キャストが集結。
引用元:映画.com
邦画はあまり見ないのですが
これはちょっと気になってたんですよ!!!
俳優としての長瀬さんのコミカルな演技も好きなので…
諸処の事情により公開が延期されてましたが
ようやく日の目を見る事になりそうです…
死霊館 エンフィールド事件(2016年7月9日公開)
実在の心霊研究家ウォーレン夫妻が追った事件を描き、全米で大ヒットを記録したホラー「死霊館」のシリーズ第2作。1977年、イギリス・ロンドン近郊の街エンフィールドで実際に起こり、史上最長期間続いたポルターガイスト現象として知られる「エンフィールド事件」を題材に、英国の4人の子どもとシングルマザーが体験し、ウォーレン夫妻が目撃した怪奇現象を描く。監督は、前作のほか「インシディアス」などのホラー作品や、「ワイルド・スピード SKY MISSION」を手がけたジェームズ・ワン。ベラ・ファーミガ&パトリック・ウィルソンが、前作に続きウォーレン夫妻を演じた。
引用元:映画.com
ホラーとしては、「エクソシスト」に次ぐ
史上第2位の全米興行収入を記録した様です…
私、全米1位とか2位に弱いんですよね…
ついつい見たくなっちゃう…
ホラーも一応好きなんですけど、
怖い系にもいろいろタイプがありますよね?
ビックリシーンが多発するのはちょっと苦手です…
心理的にジワジワきた方がいいんだよなあ…
これはどっちなんでしょうか?
インデペンデンス・デイ リサージェンス(2016年7月9日公開)
1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録したSFパニック超大作「インデペンデンス・デイ」の20年ぶりの続編。エイリアンの侵略を生き延びた人類は、共通の敵を前にひとつにまとまり、回収したエイリアンの技術を利用して防衛システムを構築。エイリアンの再来に備えていた。しかし、再び地球を目標に襲来したエイリアンの兵力は想像を絶するものへと進化しており、人類は為す術もなく、再度の絶滅の危機を迎える。監督は、前作も手がけたディザスター映画の巨匠ローランド・エメリッヒ。戦闘機パイロットの主人公ジェイク役を「ハンガー・ゲーム」シリーズのリアム・ヘムズワースが演じ、ビル・プルマン、ジェフ・ゴールドブラムら前作から続投したキャストも参加。
引用元:映画.com
スゴい!
およそ20年ぶりの新作ですよ!!!
前作は当時、映画館で見ましたけど
その時でもCGがスゴかった記憶がございます…
今作ではきっと輪を掛けて迫力ある映像が楽しめることでしょう…
監督が巨匠ローランド・エメリッヒさんで続投するんですね!
そして前作で大統領役をされていたビル・プルマンさんや
ジェフ・ゴールドブラムさんも出演するとは!!
前作ファンとして、これは嬉しい!!
ウィル・スミスさんはさすがに出ないか…
まとめ…映画は暑い時期が一番盛り上がるよね!!
ハイ!いかがでしたでしょうか?
ホントはもっと紹介したい映画もあったのですが
とりあえずこの7作品に絞らせていただきました…
全てを見るのはビデオレンタルになってからかも知れませんが
やはり映画館でポップコーンを食べながら見るのが
一番ですね!!
以上です…
本日見つけた無料キャンペーン中のKindle書籍です…(終了してる場合もございます)
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 【お試し版】 (三笠書房)
- 作者: アダム・グラント,シェリル・サンドバーグ
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2016/05/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る