まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

「いのちの電話」の相談員になるにはどうしたら良いのだろうか?

スポンサーリンク

目次(文字数:3200字前後)

「いのちの電話」の相談員になるには資格とかいるのだろうか?

こんばんは!まるく堂です!

 

最近、ある特定のネット記事の最後に「いのちの電話」の電話番号が

掲載される事が多くなりましたね。

その特定記事とは、有名人の方が自ら命を断ったと言う内容のものがほとんどです。

 

突然の訃報…

2022年5月には、俳優の渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)さんや、

お笑い芸人の上島竜兵(うえしま りゅうへい)さんと言った、

老若男女、誰でもご存じの方が相次いで亡くなってしまうと言う

とてもショッキングな事態が起こっています。

 

テレビでずっと長く活躍されているのを拝見してたので、

もはや「そこに当たり前にいる人」と言う感じで親近感はあったんですよね。

一般の私達から見れば、芸能界で華々しい成功を収め、

羨ましい限りの生活を送っている様にも見えたりしますが、

彼らにしかわからない重圧や苦悩があったのだと思います。

 

それでもお二方には生きていて欲しかったですし、

彼らの突然の訃報はやはりショックです。

 

特に熱烈なファンと言うわけでもない私でもそんな感じでしたので、

ずっと応援していたファンの皆さんだともっと喪失感だったり、精神的に追い込まれて

心が苦しい状態になってしまう可能性もあるかも知れません。

有名人の方の訃報は特にその影響が尾を引きますから…

 

おそらくはそうした方々に配慮して

「いのちの電話」等、心の相談窓口の電話番号を掲載してるのだと思われます。

 

相談員になりたい時はどうすればいい?

ここでふと疑問に思ったのですが…

「いのちの電話」の相談員には

どうしたらなれるのでしょうか?

いや…すごく大変なお仕事だと思いますよ。

相談してくる方々の多くはそれぞれ深刻な問題を抱えていて、

いつ間違いを起こしてもおかしくない精神状態の方もいると思います。

 

そんな中、自分の発する言葉一つで

その方の運命が決定づけられるかも知れないと思うと、

プレッシャーが凄すぎて、私にはとても務まる仕事ではないですね…

相談員さんにはメンタルの強さと言うのも求められるかも知れません。

 

かと言って、例えば私が絶望に打ちひしがれ、

ワラにもすがる思いで電話したとして、

「チ~~っす!!!!

相談員のカネチカでっす!シクヨロでーす!

悩みあんでしょ!マジぶっかましちゃって!!

バイブス上げて行こうぜ!フォォーーーー!!!」

とか言われたら「ハァアアアアア?」となって、

めちゃめちゃブチ切れると思うんですよ…

 

まあ、ブチ切れるって事は「生きる活力」が戻って来てるとも言えるので

それはそれで良いのかも知れませんが…

(↑ダメだろ…)

 

そう考えると相談員さんにも、ある程度の適性が求められるワケです。

 

「いのちの電話」は日本全国で相談員を募集していた!

「いのちの電話」は一般社団法人の「日本いのちの電話連盟」と言うところが大元となっていて、

現在は日本全国約50センターが加盟しており、約6,000人の相談員のみなさんが活動しているのだそうです。

 

↓こちらでお近くの「いのちの電話」を調べる事ができます。

www.inochinodenwa.org

相談員になるまでの過程

そして相談員になる方法ですが、

一年の内の特定の期間に募集されているので、

その期間内に応募する必要があります。

募集時期は地域によってまちまちな様ですが、

ほとんどの場合は2月~4月あたりで締め切るみたいです。

なので本日2022年5月13日の時点では、募集はほぼ終わっていると思われます…

 

例えば「東京いのちの電話」の例で言いますと、

2022年2月1日~4月30日の間で募集していました。

www.indt.jp

募集要項によりますと、応募資格があるのは以下の方々です。

22 歳~65 歳(2022 年 4 月 1 日現在
• 電話相談を担当できる心身の健康を有する方
• いのちの電話の活動主旨に賛同し、相談員として積極的に活動に参加する意欲のあ
る方

 

選考方法は書類審査から始まり、面接や適性検査が行われる様です。

<選考>
第一次選考・・書類審査
第二次選考・・面接及び適性検査
面接・・・・・2022 年 6 月 18 日(土) 19 日(日)
(面接の日時・場所は該当者に通知します)
※選考結果のお問合せには応じられません。

 

選考に合格したら約1年半の研修が待っています。

<研修日程>
2022 年 9 月から約1年半。毎週木曜日 13:00~15:30 もしくは 19:00~21:30
研修目的・構成・講義内容の詳細は、HP の研修体系概要をご参照ください。
※ 日程・時間・講義内容は変更することがあります。

 

研修には受講料がかかります。

<受講料>
養成研修の各課程(第Ⅰ期~第Ⅲ期)の開始日に 10,000 円をご持参ください。
合宿の参加費(約 30,000 円)は別途お支払いただきます。
※ 受講料は理由如何に関わらず返還には応じられません。

第Ⅰ期~第Ⅲ期にそれぞれ10000円って事ですかね?

となると合わせて30,000円。更に合宿代30,000円も加わるので、

トータルで60000円かかりますね…

さらに電車代、タクシー代と考えるとなかなかの出費です。

 

そして、はれて相談員に認定された場合は月に2回の活動と、月に1回の研修が義務づけられる様です。

<その他>
• 認定後は月に 2 回の電話担当(年数回の深夜担当を含む)、月に 1 回の継続研修
が必須です

月2回は個人的にはかなり少なめな気もしますが、相談員さんのメンタルが保てないと成り立たないので、これくらいがちょうど良いのかも知れませんね。

その後の月イチの研修も地味にキツいなあ…

 

そして、一番覚悟しておかなければならないこと…

それは!

「いのちの電話」相談員の活動は

全てボランティア、つまり無償であると言う事です!!

 

なので、相談員だけで食べていくのは不可能ですし、

若い方だと当然、他の仕事も兼ねて活動する必要があります。

そうなると、比較的時間に余裕がある主婦・主夫の方とか

人生経験も豊富な定年を迎えたご年配の方の方が余裕を持ってできるかも知れませんね…

 

相談員になるために一次選考、二次選考、面接をクリアして、

さらに月に1度研修があって、とかなり大変なのがわかりました…

更に無償ともなると…

これはもう好きでやっていたり、自分に何らかの信念をお持ちの方じゃないと

なかなか務まらないのでは?と思えてきました…

 

まとめ:「いのちの電話」相談員になるのは思ったより大変らしい…

今回は「いのちの電話」の相談員になるにはどうしたら良いのだろうか?をテーマに記事を書かせて頂きました。

私が思ったよりも数倍大変ですね…

しかもボランティアだったのも驚きでした。

 

電話相談には他にもいろいろと種類が有り、

「こころの電話相談」と言うのもあります。

www.npo-jam.org

こちらはお給料が発生しますが、応募条件として

看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、臨床心理士、作業療法士と言った資格が必要なので、かなりハードルは高くなります。

なので、資格がないけどそれでも相談員をされたい方は、

やはり「いのちの電話」で応募するのが良いのかも知れません。

 

困っている誰かのために、と

今日も悩みを聞き続けている相談員の皆さんには

頭が下がる思いです…

 

もしも誰にも言えない悩みがある場合は、

↓こちらの窓口に相談してみることをオススメいたします。

www.mhlw.go.jp

 

以上です…

疑問・考察系の関連記事です。こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com