まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

1枚の画像からAI動画生成できるサイト「Pika」を紹介!!

静止画像から動画が作れる「Pika」って何??

こんばんは!まるく堂です!

 

1枚の静止画像をアップロードして、プロンプトと呼ばれる命令文を書くだけで

3秒程度の動画が作れるサイトを見つけました!!

 

そのサイトは「Pika」と言います。

pika.art

やり方も本当に簡単だったので紹介したいと思います。

 

まずは「Pika」のサイトにジャンプします。

GoogleかDiscordのアカウントを持っていれば、右側のボタンからすぐに登録できます。

うまくログインできたらこんな画面が出て来ます。

サンプル画像にマウスカーソルを当てると、実際に絵が動き出しますので、いろんな画像をチェックし見てみましょう。

 

ある程度、どんな感じかがわかったら、自分でも画像を使って動画を作りたいと思います。

画面の下にこんな感じの入力欄があります。

「Image or video」の隣の「クリップマーク」をクリックすると画像をアップロードすることができます。

今回使用する画像ですが、当ブログでは何回か紹介しました「スキマナース」から選びたいと思います。

nurse-web.jp

選んだ画像はコレです!!

川で看護師さんが日本刀を持っていると言うちょっと風変わりな画像です。

動画は3秒しかできない様ですが、できれば刀を振り回してるような動画にしてみたいですね。

 

そして「Describe your story」の蘭はプロンプトを入力します。

プロンプトは英語しか受け付けないみたいなので、「DeepL」のサイトで日本語を英語に翻訳しちゃいましょう!!

www.deepl.com

そして出来た英文がコレです!

意味は「看護師さんが刀を素早く振っている」って感じです。

 

画像とプロンプトを送信し、星マークのボタンを押したら「Pika」内で作業が始まります。

 

完了すると「My library」に生成された動画が表示されます。

これがどんな感じで動くのでしょうか?

 

↓それでは実際に出来たモノをご覧下さい。

pika.art

いかがでしょうか?

正直…

不気味ですよね!?

何で看護師さんの顔変わるの?コワスギです…

とは言え、実際に刀は動いてますし、

クオリティこそ低いものの、たった一枚の画像からここまでの動画が製作できるのは

単純にスゴイと思います。

 

もうちょっと英文を詳しく入れてみる。

先ほどの動画はちょっと個人的に物足りないところがあったので、

画像はそのまま使うのですが、プロンプトを少しだけ変更してみることにします。

今度は看護師さんの足元を流れる川にも動きを入れたいと思ったので、

「看護婦が刀を真上に掲げる。川の流れはとても激しい。」と言う意味の英文を入れてみました。

↓これで作成した動画がコチラになります。

pika.art

お!今度は水面に流れが出て来ましたね!!

でも…

やっぱ看護師さん、めっちゃ怖い!!

なんかしゃべってるっぽいけど、その動きはまさにホラー映画のそれです…

あと、刀も真上には上がりませんでしたね。

ここらへんはAIの限界なのか、私のプロンプトのせいなのはちょっとわかりません…

 

まとめ:本格的にやりたい場合は有料版をどうぞ!!

今回は静止画像から動画を作ることができるサイト「Pika」を紹介いたしました。

私は無料版を使ったので3秒ほどの動画しか作れませんでしたが、

有料版にするともっと長い動画も作れる様です。

 

AIで出来る事って、日に日に増えていってる感じがしますね!!

今はショート動画くらいのものかも知れませんが、

このまま進化していくと、数年後には

個人で映画とかドラマとかアニメとか

作れる時代になるのではないか?と…

画力が無くてもキレイな絵やアニメ動画を描けて、

演技力が必要な俳優さんもいらなくて

音楽に無知でも作曲もたった一人で出来ちゃうような…

 

いやはや、スゴイ時代が来ちゃいそうな気がします。

 

以上です…

auからpovo2.0に変えた話

やっと格安SIMにする決心がつきました!!

こんばんは!まるく堂です!

 

今回はタイトル通りのお話なんですけど…

私、ケータイに関してはこれまでずっとau一筋だったんですよ。

もう20年近く、他のドコモとかソフトバンクにも浮気することなく

ずっと使い続けて来たんですよね。

 

ただ、プランに関してはかなり無頓着な方でして…

「auピタットプラン」と言う、2019年にすでに新規契約が終了している様なプランをずっと変える事もなく惰性で使い続けて来ました。

プラン月額使用料の他にスマホ端末の分割料金&Apple Careにも入っているので毎月の携帯代は5000~6000円くらいになっていました。

しかも、モバイル通信のデータ量が1GBを越えると更に料金がプラスになってしまうので、毎月何とか1GB以内で収めると言う生活を4,5年続けて来ました…

外では絶対に電子書籍は購入しないし!!

Google Mapのナビ機能も極力使わない!!

ストリーミング音楽は聴かない!全て事前にダウンロード!

youtubeを見るなんてもっての外!!

とまあ、こんな感じの生活を続けてきましたが、

でも、だんだんそれが苦行に思えてきたんですね…

 

何より…

5000円~6000円も払っているのに

1GBしか使えないの不便過ぎ!!!

と…

今どき、ちょっと調べれば格安SIMとかどんどん出てますし

楽天なんか3GB使えて月額1000円くらいなんですよね。

ホント情弱と言われても仕方ないくらいに、特に何も考えずに使い続けて来ましたが…

やっぱり最近は割高感と言うのをかなり感じて来てました。

 

そこで、今年は携帯代を抑えてみよう!!と

ようやく重い腰を上げていろいろ調べて見ることにしました。

 

そして先に結論から言いますと、

私が選んだのはpovo2.0でした!!

povo.jp

まあ、povo2.0もauが経営しているので、実質auからは全然離れてはいないワケですが…

 

今回、私がpovo2.0を選ぶきっかけになったのは、

↓こちらのキャンペーンでした!!

k-tai.watch.impress.co.jp

povo2.0は基本料金は0円ですが、快適に使うには「トッピング」と呼ばれる、

様々なプランを追加で選ぶと言うかなり独特なシステムとなっています。

 

そして、2024年1月23日までの期間限定で契約できるトッピングがあるのですが、

ナント!!データ追加12GB(365日間)が

5800円で利用できるんですよ!!

これってスゴく安くないですか?

 

これまで月6000円くらいで1GB使ってたのに、

povoだと一ヶ月あたり483円で1GB使える計算になります。

約6000円 X 12ヶ月=約72000円かかっていた携帯代が

年額5800円になるのはかなりの衝撃です…

まあ、携帯料金の端末代は分割して今も払ってますし、通話料も加算されてしまうのですが、それでもかなり大幅にコストカット出来てる気がします。

povoはキャリアメールも使える!!(ただし有料)

今まで、povoとかの格安のSIMに乗り換えようと思っても、

二の足を踏んでしまった理由の一つに「キャリアメールが使えなくなる」と言うモノがありました。

キャリアメールとはドコモやソフトバンク、auと言ったキャリアから提供されるメールサービスのことです。

最近だとキャリアメールの重要性と言うのもそこまで感じられなくはなっていますが、いくつかのクレジットカードとかに紐付けしてたので、その設定変更が面倒臭いなと思ってました。

なのですが、かなり前から月額330円くらいを追加で支払うと格安SIMでもキャリアメールがそのまま使えるサービスが始まっていました。

それを知ってればもう少し早くpovoに移行してたなあ…と少し後悔しました。

面白いトッピングキャンペーンも続々!!

私がpovoを選んだ理由の一つに、

独自の期間限定キャンペーンが続々登場してる事があります。

例えばコチラですね!

prtimes.jp

povo2.0では1月31日まで、ローソンの「マチカフェ カフェラテM」とpovo2.0の「1GB(24時間)」がセットになったトッピングが提供されているんです!!

このトッピングを選択すると「マチカフェ カフェラテM」1杯分(198円相当)が購入できるデジタルコードが、povo2.0に登録のメールアドレスへ5日以内に送付されるということです。

データ1GBは24時間しか使えませんし、カフェラテも選択後すぐに飲めると言うワケではないですが、急に使えるデータ容量が足りなくなった時なんかはとてもいいキャンペーンだと思います。

他にもこうした一石二鳥のキャンペーンがかなり頻繁に提供されているのもpovo2.0の特徴ですね!!

こうしたキャンペーンを利用することで、自分の選んだプランと合わせて月1GB以上使えたりもできますしね!!

まとめ:まだpovo始めたばかりだけどワクワクしてくる!

povoはオンラインで自分で契約する必要がありますので、

今日はかなりの時間を設定に費やしました…

私はiPhone SE2を使っていますが、物理カードを使用しない「eSIM」を選択したので契約後すぐに使う事ができました。

今のところモバイル通信モードもこれまでと何ら変わりなく利用できてる感じです。

もともとauが運営してるサービスなので、そこまで変化はないのかも知れませんが…

 

ただ、来月か再来月になるかはわかりませんが、povo初回分5800円とこれまで利用していたauの電話料が重なると思うので、おそらく次の電話料は12000円越えるだろうな、と思うとちょっと憂鬱です…

携帯料金に詳しい人はきっとこういうのも上手くやりくりできるんだろうな…と思った次第です。

来年も同じようなキャンペーンをするのかどうかもわかりませんが、それでも今まで払ってきた携帯料金に比べたらかなり抑えられてるのは嬉しいです。でもできれば毎年似たようなキャンペーンやってて欲しいなと思いますけどね…

 

以上です…

人の心って変わりやすい…

人の心が変わりやすいと言う例

こんばんは!まるく堂です!

 

例えばなんですけど、とあるレストランで食事をしたとします。

そのレストランの食事はとても美味しくて、

あなたは食べてる途中でこの素晴らしい料理を

誰が作ったかを知りたくてウェイターに質問します。

するとウェイターが料理長を呼んできます。

あなたの前に現れた人間、

それは過去に何度もテレビで取り上げられた連続殺人犯で、

顔写真も何度も報道されていたにもかかわらず、いまだに捕まっていない男だったのです。

男は料理に関してはプロ級の腕前で、このレストランに潜伏し、身分を偽って働いていたのでした。

そこであなたに質問です。

あなたは料理の続きを食べる気になりますか?

まあおそらく、食べるのを止めてしまう方も多いかも知れませんよね。

すぐにでも帰りたいと思う人もいると思いますし、「う…」と料理を戻してしまう人もいるかも知れません。

 

例え、料理自体は何も変わっていなくても、

「まだ捕まっていない殺人犯が調理した」と言う背景が分かった途端、

その料理が何かおぞましいモノに見えてくる…

そんな心理が人間には働いてしまうのかな?と思う事があります。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なんて言葉もある様に…

 

松本人志さんのこれまでの功績も全否定に…

最近、お笑いタレントの松本人志さんの一連のニュースを見てて

特にそう思う事があるんですよね…

www.cyzowoman.com

週刊文春が過去の「性加害疑惑」のスクープ記事を報道後、

裁判に集中するために活動休止にまで追い込まれてしまった松本さん。

1月10日発売の週刊文春ではさらに多くの芸人の方が「アテンダー」として関わっていた事も書かれており、

この問題はどんどん飛び火し、事態は収束しそうにありません…

 

この一連の報道で松本さんのイメージは地に落ちてしまいましたし、

今後は以前の様にテレビで第一線で活躍することは、非常に難しいと思われます。

 

私自身、この報道が真実かどうかは分かりません…

ただ、文春の記事もかなり具体的で、ある程度信憑性がある感じで書かれているので、やはり本当なのかな?と思う事もあれば、できればそんな事があって欲しくないと言う思いもあり、とても複雑な心境です。

なので、今は今後の裁判の行方を見守るしかないと思っています。

 

松本さんはこれまで「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」「水曜日ダウンタウン」の他、多くのレギュラー番組に出演していました。

特に「笑ってはいけないシリーズ」は十数年間、大晦日の定番番組として放送されたりもしていたので、毎年それを楽しみにしていた方も多かったはずです。

 

残念なのは、芸能人のこうした不祥事等があると

それまで培ってきた功績も全て否定されてしまう事。

松本さんの場合は、様々な証言こそあるものの現段階では決定的な証拠と言うのはまだ公開はされていません。なので疑惑のみではありますし、本来は「疑わしき罰せず」と言うのが筋なのかも知れませんが、芸能人はやはりイメージ商売と言う部分もあるので、テレビもマスコミもすでに確定と言う方向で動いてしまっているんですよね。

 

横山やすしさんのダウンタウンへの説教が話題に

松本さんの性加害疑惑以降、横山やすしさんが若かりし時のダウンタウンに対し、公開説教を行ったシーンが話題になっています。

1982年当時は「ライト兄弟」と言うコンビ名で出演した松本さんと浜田さんでしたが、漫才終了後、横山やすしさんから

「漫才師やから何を喋ってもええねんけども、笑いのなかにね良質な笑いと悪質な笑いがあるわけや、あんたら2人は悪質な笑いやねん」

と、笑いこそ含めたものの、かなりキツめな評価が下されていました。

 

また、90年代にダウンタウンと親交のあった坂本龍一さんは、後にダウンタウンと距離を置き、彼らの芸は年下の芸人をいたぶる「いじめ芸」であると批判していたりもします。

 

横山やすしさんの語った「悪質な笑い」、坂本さんがダウンタウンに下した「いじめ芸」。

ダウンタウンの全盛期では確かに、下の芸人や若い芸能人に対し度を過ぎた行動をしでかす事も確かにあったりしました。

そうした点では彼らの言う事にも理解できる部分もあります。

 

ダウンタウンのお笑いが全否定されてしまうのは何か違うのでは…?

ただ…

今回、松本さんの性加害疑惑を理由に「彼らのお笑いは悪質だった」と全否定するのは、個人的には何か違うのではないか?とも思うのです。

もちろん、この疑惑が真実だった場合、松本さん自身の人格を否定したり、彼の行動が責められたり糾弾されてしまうのは仕方ない事だと思いますし、社会的な責任を問われるべきだとも思います。

一方、松本さんの行動が批判されるべきであることと、彼らのお笑いが多くの人々に与えた影響を評価することは、また別の話ではないかとも思うのです。

 

例えば、上記の料理の例のように、殺人犯が作ったと知ってしまった途端に美味しい料理が不味く感じられるのは、料理そのものの質が変わったわけではなく、私たちの知識や意識の変化によるものです。

これと同様に、松本さんの疑惑によって、彼のこれまでの功績や作品が全否定されつつあるのが現状となっています。

「悪質な笑い」「いじめ芸」とも評されている松本さんですが、個人的にはトーク等で彼の常人には思いつかない奇抜で見事な発想で笑ってしまった事が何度もあります。

私は松本さんのそうした発想のセンスが今でも素晴らしいと思っていますし、彼のこれまで行ってきたお笑いの全てが「悪質」と言う訳では無いようにも思っています。

 

とは言え、こうした現状になってしまった以上、

当分の間は松本さんが手がけた作品を、作品そのものとして評価する事はできない段階に入ってしまったのだな…とも感じています。

多くの方は今、松本さんがテレビでどんなに面白い事を言っても、この性加害疑惑の事が頭から離れず、素直に笑うことが出来ない状態だからです。

 

以前、とあるアーティストが逮捕された際にも同様の事を感じた事があります。

marukudo.hatenablog.com

作品が作品そのものとして再評価されるには、私は時間が必要だと思っています。

例えばビートルズの曲が好きな人はたくさんいると思いますが、

実はジョン・レノンもポール・マッカートニーもジョージ・ハリスンも麻薬所持で逮捕された事があります。(リンゴ・スターだけは逮捕歴ないみたいですが…)

でも今はその事を気にして彼らの曲を聴いている人は皆無だと思います。

 

今回の松本さんの性加害疑惑ですが、真実だったとしてもそうでなかったとしても、おそらくこのまま松本さんがテレビに出る事はもう無いのかも知れません。

長年、芸能界のトップを走ってきたと言っても過言では無い松本さんが、この2,3週間でここまで凋落してしまうのも、これも時代なのかなとも思いますし、

それまで楽しめていたものが急に楽しめなくなってしまうと言う、人の心の変わりやすさをも感じています。

 

ただ、ここまで彼が作り上げてきた物が全否定されつつある現状は、彼のファンだった私としては、とても悲しいものがあります。

なので、せめて今後何十年かかるかわかりませんが、いつかほとぼりも冷め、松本さんのお笑い作品が再評価される事を望みます。

 

以上です…

ちょっとした買い物でもきっと誰かを助けている…

みなさん!あけましておめでとうございます!!

まるく堂です!

今年もよろしくお願いいたします!!

 

1月1日の午前と午後…

2024年1月1日の午前中は安住紳一郎アナ、HIKAKINさん他、

多くの芸能人の方々の結婚報告ラッシュに沸いていました。

www.nikkansports.com

おめでたい話題の連続に、

令和6年はとても幸先が良いスタートを切れたなあ…と思った矢先、

正月気分も吹っ飛んでしまう出来事が立て続けに起こりましたね…

www.nikkei.com

news.tv-asahi.co.jp

2024年1月1日午後4時10分、石川県能登を中心に、最大震度7の揺れが襲いました。

その後、5m級の大津波警報が出され、その被害は近隣の新潟県や富山県他、各地にまで広がっていきました。

テレビで報道されている状況を見るだけでも、その被害の甚大さに心が痛みます。

 

また1月2日に衝突した海上保安庁の機体は能登半島地震の被災地に物資を届けるため新潟に向かうところだったそうです。この機体に乗っていた5人の方々は死亡、機長が重傷と言う事です。事故の原因は何だったのかは調査中の様です。

ただ、ケガ人こそいたものの日本航空の旅客機に乗っていた367人の乗客と12人の乗員が脱出できた事は不幸中の幸いであったと言えると思います。

 

被害に遭われた方々への共感…

地震や災害が起きた場合、今現在も被害に合われている方々を思うあまり、

「今も苦しんでいる人がいるのに、自分だけが何かを楽しんだりしていいのだろうか?」と言う心理になる方も多いと思います。

私自身も次々とニュースを追う内に、心が疲弊してしまう感覚を覚えることもあります。もちろん、実際に被害に遭われてる方は現在も大変な状況になっているわけで、それを思えば、今自分が普通に食べれて、寝れて、暖を取れるこの環境にいることが、申し訳なく思ってしまう事もあったりします。

 

ただ、あまりに人に共感し過ぎて、過度に落ち込んでしまうのはそれはそれで精神衛生上良くないことだと思います。

「Testosterone」さんと言う方のツイートが個人的にとても心に刺さったので、紹介したいと思います。

大事な話をします。人間は普段、自己防衛の為に他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、地震の被害に遭ってる人達に同情して食事がのどを通らなくなったり、自分だけ幸せに過ごすのは間違っているのではという気分になり日常生活が送れなくなります。

被災地でつらい思いをしている人達のことを考えるとつらくなったり、SNSでショッキングな発信を見ると心がざわついてしまう人も多いと思います。僕もそうです。それらのキツさの正体は衝撃的な出来事のせいであなたの共感の半径が広がってしまったからです。共感してしまっているのです。人間は負の感情に強く影響されるため、対策を講じないと多くの人のメンタルが不安定になってしまいます。そこで提案があります。

普段無意識に小さく保っている共感の半径を意識的に更に小さくしましょう。無関心になれという話ではありません。ただ、つらい時は他の地域のニュースや苦しんでいる人にまで思考を巡らせるのはやめて、自分の人生に集中するのも有効な自己防衛の手段です。つらい時はテレビ見ないスマホ触らない。心がざわつくだけです。

地震は他人事ではありませんし、他者の苦しみに思いを巡らせることができるあなたは素敵です。ですが、そのせいで自分が精神的に疲れてダウンしてしまったら大変です。まずは自分の生活基盤と精神衛生を保つこと。そこから余裕のある人だけが共感の半径を少しづつ広げていって、自分にできる範囲で行動・支援していけばいいと思います。生き抜いていきましょう。

大変な状況にある方々を思いやるのは素晴らしいこと。

それと同様に自分自身のメンタルを保つのもまた大切な事だと思います。

私は「Testosterone」さんのツイートの最後の部分

まずは自分の生活基盤と精神衛生を保つこと。そこから余裕のある人だけが共感の半径を少しづつ広げていって、自分にできる範囲で行動・支援していけばいいと思います。生き抜いていきましょう。

ここは本当にその通りであり、自分としても少し心が救われた様な感じになりました。

 

ちょっとした買い物でもきっと誰かを助けている…

「自分にできる範囲」これはもちろん、人によって様々だと思います。

例えば「被災地に多額を寄付」できる人もいるでしょうし、

慣れてる方は「ボランティア」として向かう事ができたり、

直接、被災地に向けて思いを届けられる方もいると思います。

 

そして、一つ私が思う事は…

「普段通りの買い物をする事」

これだけでも誰かを助けてる事になると思っています。

もちろん「買い物」自体は直接、被災地の方の助けにはならないかも知れません。

 

しかし、こう考えることはできませんか?

例えば、ある人のお店で1000円分の商品を買った事で、

そのお店の主人が得た利益から300円を被災地に寄付するかも知れませんし、

また、ある人から10万円の品物を購入した事で、その人は利益でボランティア団体のための寄付ができるかも知れません。

また、ある企業から100万円の品物を購入した事で、その利益から多額の救援物資を購入し被災地の方に送る事もあるかも知れません。

 

すぐには被災地と関係なくても、あなたのちょっとした「買い物」が経済を回し、いろんな形で被災地にも届く可能性があります。

それはネットでの買い物でも良いですし、サブスクなど何かのサービスを利用するのも良いでしょう。

 

災害が起きてしまうと、どうしても「自粛ムード」になってしまう傾向があります。

ただ、災害が起きた時こそイベント等をしたり

買い物もどんどんしたりして

経済を回すべきではないだろうか?と…

まあ、それを行う事自体が不謹慎な場合もあるので一概には言えませんが、

それでもそう思うんですよね…

 

大事なのは

まずは自分の精神衛生を第一に!!

自分のできる範囲で支援を!!

と言う事ですね。

さらに個人的には

ちょっとした買い物だって

誰かを助けるきっかけになっている!!

と付け加えたいと思います。

 

以上です…

 

以下は「令和6年能登半島地震」支援募金のサイトです。

donation.yahoo.co.jp

www.akaihane.or.jp

文春VS吉本 最大のスキャンダル!?裏側に隠された闇とは?

「M-1グランプリ」後の文春VS吉本バトル!!

こんばんは!まるく堂です!

 

2023年12月24日、第19回「M-1グランプリ」が開催され、

今回は「令和ロマン」のお二人が優勝しましたね。

www.m-1gp.com

トップバッターと言う不利な状況にもかかわらず、

ファーストラウンドでは第3位と何とか勝ち残り、ファイナルラウンドでも客の爆笑をさらい見事グランプリを勝ち取りました。

私はこの日、敗者復活戦から本戦までずっと見ていて、

来年はストレートでファイナリストになれそうな、すごく面白いコンビを何組か見つけることができたりして、とても楽しませていただきました。

 

そんなM-1の興奮も覚めやらぬ中、審査委員長でもある松本人志さんに

週刊文春による特大スキャンダルが報道されてしまいました…

geitopi.com

現在は主にネットで騒がれている様ですが、徐々にテレビでも放送されつつあるようです。

報道によりますと、松本人志さんは東京・六本木の超高級ホテルで飲み会を開催し、女性に対して性的な行為を迫った疑惑があるとされています。

これには、お笑いコンビ「スピードワゴン」の「小沢一敬(おざわ かずひろ)」さんも関与していたとのことです。

小沢さんは、松本さんが開催した飲み会に女性ゲストを招待し松本さんに女性をあてがう、いわゆる「アテンダー」の役割を果たしていたとされています。

飲み会では、女性たちの携帯電話を没収し、松本さんと女性を2人きりにするよう仕向け、同意を得ないわいせつな行為が行われていたとの事。

被害を訴える女性たちは、芸能界に絶望したり、PTSDに悩まされている、と述べています。

 

この件に対し、吉本側は文春の報道を否定し、法的措置も検討しているとの事です。

www.tokyo-sports.co.jp

そして、吉本興業のサイトでは以下のコメントを公表しています。

本日発売の一部週刊誌において、当社所属タレント ダウンタウン 松本人志(以下、本件タレント)が、8年前となる2015年における女性との性的行為に関する記事が掲載されております。

しかしながら、当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです。当社としては、本件記事について、新幹線内で執拗に質問・撮影を継続するといった取材態様を含め厳重に抗議し、今後、法的措置を検討していく予定です。

ファン及び関係者の皆様には大変ご心配をおかけする記事内容でしたが、以上のとおり本件記事は客観的事実に反するものですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

一方の文春サイドにおいては…

news.yahoo.co.jp

「記事は複数の詳細な証言に基づき、さらに裏付け取材も尽くしたもので、十分に自信を持っています」

とのコメントを発表しています。

 

ケンドーコバヤシが意味深発言!?

この件に関して、現在、ある2人の芸人の言動が話題になっています。

 

2023年12月20日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」において、ケンドーコバヤシ(ケンコバ)さんは、グラビアアイドルの沢口愛華さんに対し、スピードワゴン小沢さんの誕生日会について「行かない方がいい」と警告していました。
(↓ 9分11秒あたりから発言を聴く事ができます。)

ケンコバさんはその誕生日会について「これは、芸能界の闇のようなもの」とか「売れていないアイドルやモデルなど200人が参加する」と詳細は伏せたものの意味深な発言をしています。

放送された時点では特に注目されてませんでしたが、文春の報道が出たことで、ネット上で注目を集めるようになりました。ネットユーザーの間では、ケンコバさんや他の出演者が何かを知っていたのではないか?という憶測が広がっています。

あくまでも予想ですが、その誕生会は大御所芸人に紹介するために、数々の女性と知り合いになる目的のために開催、と言う事も考えられますね。

 

有吉弘行も何かを知っていた!?

また、2010年頃に放送されたテレビ朝日系「ロンドンハーツ」の、

『女子アナが選ぶ 好きな芸人GP』と言う回が放送された際、

スピードワゴン小沢さんを選んだとある女子アナに対し有吉さんが

「小沢選ぶような女はダメ!」
「お前のアナウンサー人生終わったわ。小沢だけは選んじゃダメなのよ」
「全てを失うぞ」

「オレはあんたの事思っていってるんだからな!」

と、かなり強い口調で警告を発したことが話題となりました。

www.tiktok.com

当時はそこまで小沢さんを否定した理由も語らないので、有吉さん特有のボケと解釈されていましたが、今回の件で、実は有吉さんが何か情報を掴んでいたからこその行動だったのではないか?との憶測も生まれています。

もしも当時、有吉さんが小沢さんの「アテンド」の事を知っていて、あの言動へと繋げていたのだとしたら、小沢さんは少なくとも10年以上前からそうした役割を担っていた事になります。

 

 

ちなみにスピードワゴン小沢さんの所属事務所「ホリプロコム」では

「私どもからお話しすることはございません」

とコメントしています。

報道全否定の吉本に対し、肯定も否定もしないスタンスになっています。

もしも事実無根であるならば、吉本と同じく全否定をしないと今後のタレント生命にも関わると思いますが、事務所的にも何か考えがあっての事かも知れません。

 

今後、松本さんが起こすと思われる行動の予想

現時点で、タレントとしてかなり致命的なダメージを受けている松本さんですが、彼らが今後起こすと思われる行動を予想してみたいと思います。

 

公式声明の発表

吉本興業からは今回の件に関しての発表はありましたが、続いて松本さんからも報道にかんして何らかのコメントが発表される可能性は高いと思います。

その声明では、報道された内容に対し事実関係を否定するか、あるいは誤解があると修正するのか、もしくは全てが事実と認めるのか、こうした内容になるかもしれません。

 

法的措置の検討

吉本興業が報道に対して法的措置を検討しているとのことですので、

松本さん自身も名誉毀損や虚偽報道に対して法的な対応を取る可能性があります。

 

謝罪会見の開催

もし報道された内容に何らかの真実がある場合、松本さんは謝罪会見を開く可能性があります。これは、公の場での謝罪と説明を通じて、世間の理解を求める手段となります。

 

メディアへの露出を控える

 スキャンダルの影響で、松本人志さんは一時的にメディアへの露出を控えるかもしれません。これは、状況が落ち着くまでの一時的な措置として、しばしば芸能人が取る行動です。松本人志さんが自らの行動を反省し、一定期間、公の活動から身を引く可能性も考えられます。

 

引退

松本さんは引退の時期について語ることも多くなっており、60歳になったら引退と言う事も語っていた事もあります。

今回の件が事実であったり、芸能界にすでに未練がなかったりする場合は芸能界から完全に引退すると言う事も考えられます。

これは反社との繋がりで引退を余儀なくされた島田伸助さんにも似たような感じになりますね。

まとめ

私個人としては、長年にわたり松本人志さんのファンであり、彼のテレビ番組で育った様なものなので、最近の報道に複雑な感情を抱いています。

芸人が女性と交流することは業界では一般的かもしれませんが、週刊文春による報道内容が事実であれば、その行動は受け入れがたいものです。

報道が事実無根であれば、私は松本さんがテレビに引き続き出演することを望みます。しかし、世間の反応はまた別のものかもしれません。

もし松本さんが引退を考えているのであれば、この騒動がその決断の契機になる可能性は十分にあります。もしかしたら、私たちは一時代を築いた大御所タレントの終幕を目の当たりにしているかもしれません。

 

仮に、松本さんが本当に引退を決断したとしたら、

彼のような影響力のある人物が舞台を去ることは、多くのファンにとって悲しい瞬間でもあります。彼は長いキャリアにおいて、数多くの笑いと記憶を私たちに残しました。しかしながら、物事は常に変化し、時にはその変化は予期せぬ形で訪れます。

私たちは、彼の芸人としての終焉が、どのような形であれ、彼の功績を称え、そしてまた新たな時代の幕開けを迎える機会となることを願います。

 

以上です…

「茶葉の魅力!」伊右衛門とパインアメのコラボ飴、ここに極まれり!!

「伊右衛門」&「パインアメ」の最強コラボ飴を紹介!!

こんばんは!まるく堂です!

最近、めちゃくちゃハマっている飴がございますので、

そちらを紹介したいと思います!!

その名は「茶葉のど飴」!!

京都の老舗茶舗・福寿園のブランド「伊右衛門」と、パイン株式会社の「パインアメ」のコラボレーションから誕生した「茶葉のど飴」は、緑茶の風味が存分に活かされたキャンディで、2023年9月より発売されています。

特製のブレンド茶葉と伊右衛門の緑茶パウダーを使用し、2年間でなんと36回もの試作を重ねた末に完成したこの商品は、緑茶の上品な苦味と深い味わいが魅力となっているんです!!

内容量は60gで238円(税込)となっています。

 

パッケージ紹介

ハイ、こちらがパッケージですね。「伊右衛門グリーン」とも呼ぶべき鮮やかな緑が特徴です。

そして裏面には原材料名が記載されてます。

 

パッケージを開けると、個包装された飴が出て来ます。

 

さらに開けてみると…

真ん中に穴が空いてるこの形、どこかで見たことありませんか?

そう!これは「パインアメ」ですね!!

「パインアメ」は黄色ですが、この商品は抹茶色となっています。

食べてみた感想

この「茶葉のど飴」の魅力なんですけど、

まずは皆さん、一度パッケージを開けていただきたいのですよ!

パッケージを開けた瞬間、

茶葉のほのかな香りがフワっと漂うんですよ!!!

これがまたいいんです!!

 

それで、実際に口に含んでみると、一般的なのど飴とは一線を画し、ハッカなどのスースーする成分はほとんど入っていないのがわかると思います。

最初はそれって「のど飴」なのかな?とちょっと疑問に思いましたが、おそらくは茶葉にもなんらかの喉に効く採用があるのかも知れませんし、真ん中に穴が空いてる事で唾液がたまりやすく、それを飲み込む事で喉がしっかり潤されてるのを感じたので、ちゃんと「のど飴」としての役割も果たされていると思います。

むしろ、ハッカが入ってるとここまで茶葉の味を楽しめなかったかも知れません…

また「茶葉のど飴」は茶葉の濃いめの渋みとキャンディの甘さが絶妙にマッチしており、一度食べるとその優しい味わいに魅了され、ついつい手が伸びてしまうんす。

日々の忙しさを忘れさせてくれるような、リラックスタイムにぴったりのアイテムです!!

 

まとめ:実はリピート3袋目…

「茶葉のど飴」は、抹茶好きな方に特におすすめしたい商品です。

実は個人的には、既に3袋目に突入し、さらにもう1袋ストックも確保しているほどのリピーターになっています。

この季節、乾燥や風邪などで喉が荒れやすくなっていますが「のど飴」として購入するのももちろん良いですし、抹茶味が好きな方には「抹茶飴」として食べてみるのも全然アリです!!

ご興味の沸いた方はぜひぜひ一度試してみて下さい!!

 

以上です…

これが世界が選んだ最高のゲーム!Game of the Year歴代受賞作品リスト

こんばんは!まるく堂です!

2023年12月8日(金)日本時間の午前9時30分からアメリカのロサンゼルスにて

「The Game Awards 2023(ゲームアワード2023)」が開催されました。

www.famitsu.com

これは数あるゲーム賞レースの中でも、特に権威のある賞と言われていて、

巷では「ゲーム界のアカデミー賞」とも称される事もあります。

 

特に注目されるのは「Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)」で、

その年に最も評価されたゲームが1作品選ばれます。

今年ノミネートされた作品は『Alan Wake II』、『バルダーズ・ゲート3』『Marvel’s Spider-Man 2』、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』『バイオハザード Re:4』の6作品でした。

日本製のゲームが3つも入っているので、どれかが選ばれるかなと期待したのですが、選ばれたのはこちらの作品でした。

2023年「Baldur's Gate 3(バルダーズ・ゲート3)」

『バルダーズ・ゲート3』は、世界初のロールプレイングゲームとされるテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をベースにしたRPGシリーズです。

開発は「ラリアンスタジオ」と言うベルギーのメーカーです。

プレイヤーは自分のキャラクターをカスタマイズし、壮大な物語の中で取捨選択を行っていきます。戦略的な戦闘と深いキャラクターの相互作用が特徴です。

と、こう書くと普通のRPGの様に思われますが、特筆すべきはその圧倒的なボリュームで、一節にはコンプリートに必要な時間は「200年」とも言われてるそうです。

つまり…

ほとんどの方はコンプリートしようと思っても

寿命が尽きる方が先になっちゃいますね!

どんなゲームだよ!って感じですが…

 

すでに海外では発売されてますが、日本語版も12月21日に発売となりますので、

寿命に余裕のある方はぜひともプレイしてみて下さい!!

(↑どんな宣伝の仕方だよ…)

 

と言うワケで、

今回は「The Game Awards」において、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を獲得した作品を紹介していきたいと思います!!

「The Game Awards」が初めて開催された2014年から順に紹介していきます。

2014年「Dragon Age: Inquisition(ドラゴンエイジ:インクイジション)」

「The Game Awards」は2014年に創設された比較的あたらしい賞です。

そして初めて「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を獲得した作品がこの「ドラゴンエイジ:インクイジション」となります。

カナダのメーカー「バイオウェア」開発のファンタジーRPGで、プレイヤーは様々な種族の中の1人となり、巨大な世界を探索し、キャラクターを成長させながら物語を進めます。魔法とドラゴンが溢れる世界で、プレイヤーの選択が物語の行方を左右します。

トレーラーを見ると、今でも通用しそうな美麗なグラフィックです。

 

2015年「The Witcher 3: Wild Hunt(ウィッチャー3:ワイルドハント)」

「ウィッチャー3」はポーランドの「CD Projekt Red」が開発したアクションRPGです。怪物退治を生業とする主人公ゲラルトが失われた愛する人を探す旅を描いています。

広大なオープンワールドと深いストーリーが特徴です。

かなりの機種で発売されたので、プレイされた方も多いのではないでしょうか?

 

2016年「 Overwatch(オーバーウォッチ)」

アメリカのメーカー「ブリザードエンターテイメント」開発のチームベースのファーストパーソンシューター(FPS)です。

多彩なキャラクターと彼らのユニークな能力を使って、6対6で戦います。

「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」にシューティングが選ばれたのはこの年が初めてですね。

現在、この「オーバーウォッチ」はオンラインのサービスが終了しています。

オンラインで遊びたい方は続編の「オーバーウォッチ2」をオススメします。

基本プレイ無料なので、気軽に遊べますね!

overwatch.blizzard.com

 

2017年「The Legend of Zelda: Breath of the Wild(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)」

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は任天堂が開発したアクションアドベンチャーゲームで、Nintendo Switchが発売された際のローンチタイトルでもあります。

プレイヤーは主人公「リンク」を操作し、ゼルダ姫を救うために広大なオープンワールドを自由に探索し、パズルや謎を解きながら物語を進めていきます。

「The Game Awards」において日本製のゲームが初めて「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」に輝いたのがこの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」でした。

2023年5月12日には続編である「ティアーズ オブ ザ キングサム」も発売されています。

これらのゲームは私もプレイ済みで、ブログ記事にも書かせて頂いてますので、

ご興味のある方はぜひお読み下さい!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

 

2018年「God of War(ゴッド・オブ・ウォー)」

「ゴッド・オブ・ウォー」はサンタモニカスタジオ開発のアクションアドベンチャーゲームです。北欧神話を背景に、主人公クレイトスと彼の息子アトレウスの旅を描いています。

ストーリーやバトル、育成システム、謎解きの要素が高いレベルで面白さに直結しており、プレイするものを軒並み虜にしていった「ゴッド・オブ・ウォー」。

「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」も納得の出来です。

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー PlayStation Hits【CEROレーティング「Z」】

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー PlayStation Hits【CEROレーティング「Z」】

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon

 

2019年「Sekiro: Shadows Die Twice(セキロ: シャドウズ ダイ トゥワイス)」

日本のメーカー「フロム・ソフトウェア」開発のアクションアドベンチャーゲームです。戦国時代の日本を舞台に、復讐と救済を求める忍者「狼」の物語を描いています。

「フロム・ソフトウェア」と言えば「ダークソウル」に代表されるように、「死にゲー」と呼ばれる高難易度アクションの走りとも呼ばれる存在です。

この「Sekiro: Shadows Die Twice」もそのエッセンスを継承したものになっています。

日本製のゲームとしては2017年の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」以来の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」となりました。


2020年「The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)」

「ラスト・オブ・アス パートII」は、アメリカのゲームメーカー「ノーティードッグ」開発のアクションアドベンチャーゲームです。

荒廃した世界で生き延びるための壮絶な旅を描いており、感情的な物語と強烈なキャラクターの存在感が特徴です。プレイヤーは「エリー」として、復讐と正義、そして許しについての複雑な旅を経験します。ゲームとしては、そのリアルな戦闘と探索、多くのキャラクターが紡ぎ出す深い人間ドラマに、プレイヤーは強く感情を揺さぶられます。

ゲームの途中、衝撃的な展開を迎えた事が賛否両論を生みだすと言うかなり挑戦的な問題作と言う一面もあります。

 

2021年「It Takes Two(イット・テイクス・ツー)」

「It Takes Two」は、スウェーデンを拠点とする「ヘイズライトスタジオ」開発の協力プレイアクションアドベンチャーゲームです。

離婚を考えている夫婦が魔法にかかり、さまざまなアドベンチャーを通じて関係を修復していきます。ユニークなゲームプレイのメカニズムと創造的なレベルデザインが特徴で、感動的な物語と楽しい協力プレイが融合した作品です。

これまでの「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」作品としては、かなり万人受けする感じですね。ゲーム自体の評価も非常に高く、これまでの売上は約1000万本を超えているそうです。

It Takes Two - Switch

It Takes Two - Switch

  • エレクトロニック・アーツ
Amazon

 

2022年「Elden Ring(エルデンリング)」

「フロム・ソフトウェア」開発のアクションRPG。広大なオープンワールドを舞台に、壮大な物語と厳しい戦闘が展開されます。

この「エルデンリング」も「ダークソウル」系のいわゆる「死にゲー」アクションなのですが、驚くべきは「オープンワールド」になっていると言うことですね。

プレイヤーはその広大な世界の中、数多くのボスや敵と戦いながら、失われたエルデンリングの謎を解き明かしていきます。

「フロム・ソフトウェア」としては「Sekiro: Shadows Die Twice」に続き、2回目の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」受賞となりました。

【PS5】ELDEN RING

【PS5】ELDEN RING

  • フロムソフトウェア
Amazon

まとめ:毎年、ゲームはたくさんの名作が生まれている!

ゲームの祭典と言うのは数多くありますけど「The Game Awards」は、年々多様化するゲーム業界の中で、特に印象的な作品を讃える重要なイベントだと思います。

今回紹介した各ゲームは、それぞれ独自の魅力と革新性を持ち、発売から長い年月が経過していても、いまだに多くのプレイヤーの心に深く刻まれています。

ファンタジーからアクション、協力プレイまで、ジャンルの境界を越えて、これらのゲームは私たちに新たな体験と感動を与え続けています。

 

2024年は一体どんなゲームが「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞するんでしょうか?

個人的に注目しているのは「龍が如く8」とか「ファイナルファンタジー リバース」ですね。また、「スイカゲーム」みたいに誰も注目してなかったものが突然流行しだす様なゲームも出て来て欲しいなとも思ってます。

来年も、世界中のゲーマーを驚かせ、楽しませるような素晴らしい作品の登場を期待せずにはいられません。

 

以上です…

Kindleでこれだけは直してほしいと思う点…

Kindleに不満を持っている人、挙手!!

こんばんは!まるく堂です!

こんな記事を見つけました!

Kindleのどこが嫌いですか?

blog.the-ebook-reader.com

 

先日、Kindleに対する「不安点」について記事を書かせていただきましたが…

marukudo.hatenablog.com

今回は「不満点」に付いて書かせて頂きますので、

ご了承下さい。

1. Kindleって良いところもあるけど、こうして欲しいと思うこともあるよね!

Kindleは現在も多くの競合他社を凌駕する人気を誇り、その端末としての優れた点は広く認められています。

軽量で持ち運びやすく、長時間のバッテリー寿命、目に優しいディスプレイなど、

電子書籍リーダーとしての基本的な要求をしっかり満たしています。

しかし!それも今の時代としては完璧とは言えなくなっており…

特に技術革新の遅れやユーザーインターフェースの不便さなど、いくつかの面で改善が求められています。

2. Kindleのここが不満!

例えばなのですが、記事内ではKindleのこうした不満点が紹介されています。

イノベーションの欠如:Kindleは技術革新の面で競合他社に後れを取っています。例えば、カラーEインクスクリーンの搭載など、他の電子書籍リーダーが導入している機能がKindleでは見られません。

 

ユーザーインターフェース:Kindleのユーザーインターフェースは、しばしば直感的ではなく、操作には多くのタップやメニューのナビゲーションが必要だったりします。

特に横向きモードでの使用時の不便さが指摘されていますね。

 

広告の存在:特定のKindleモデルでは、スクリーンセーバーとして広告が表示されたりします。これらの広告を取り除くためには高めの広告無しモデルを購入する必要があったりと、ユーザーからは不満の声が上がっています。

(まれにカスタマーサービスに頼むと無料で広告を削除してくれたと言う例もある様ですが、運任せと言っても良いくらいに確率は低い様です…)

 

フォントサイズと余白の設定: Kindleのカスタマイズオプションは限られており、特にフォントサイズ、余白、行間などの設定の選択肢が少ないことが不満点として挙げられています。

 

いかがでしょうか?

Kindleユーザーの方なら「ああ、わかるわかる」と思う事が多いのではないでしょうか?

3. 個人的な不満

上で紹介した以外にも私自身、

Kindleで漫画などを読む際に感じる

大きな不満があるんです!!

それは、本を最後のページまで読んだ後、

もう一度開いても、最後のページのままって事ですね!!

通常、同じ本を再度読む際には最初から読み始めたいはずです。

なので、最後のページまでいったのなら次読むときは自動で最初のページに戻ってて欲しいんですよね。

他の電子書籍アプリでは、こうした機能は標準だったりしますが、Kindleではこれができません。そうした設定もできないので、最初のページに戻るまで一手間かかっちゃうんです。

せめて、この機能の追加だけでも私は強く望んでいます。

 

まとめ:だんだんと時代遅れ感が顕著になりつつあるKindle…でも頑張れ!

Kindleに対するこれらの不満点は、消費者の期待と現在のKindleの機能との間に生じているギャップを示している様にも思えます。

ぶっちゃけて言うと…

Kindleは徐々に時代遅れ感を露わにしているように感じられます。

とは言うものの、それでも私は個人的にKindleが好きです。

そのシンプルで使いやすい基本機能は、依然として魅力的ですし、

これらの不満点は、Kindleに対する高い期待の裏返しであり、私たちがKindleに望む「改善と進化」を表しています。

Kindleには、これからも頑張って、ユーザーの期待に応えてほしいと思います。

って、前回と同じような結論になっちゃいました…

 

以上です…