まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

夏期オリンピック歴代の金メダルのデザインを調べてみた!

文字数:5900字前後

金メダルにも歴史がある!!

f:id:marukudo:20210723191904j:plain

こんばんは!まるく堂です!

東京オリンピックが終了して早くも一ヶ月が経とうとしています。

そして本日2021年9月5日、パラリンピックも閉幕しますね。

 

オリンピックでもパラリンピックでも、メダリストの方々がテレビ等に出演し、

ご自身が獲得したメダルを披露したりして、お茶の間を賑わせるのが定番となりつつありますね!

中にはせっかくの金メダルをどこかの市長に

噛まれてしまった方もいましたが…

(↑本当、可哀想すぎる…)

 

ところで…

↓今回の東京オリンピックのメダルのデザインはこんな感じでした!!

東京オリンピック 2020年(日本)

f:id:marukudo:20210811105509j:plain

表面は2004年アテネオリンピックより変更された「パナシナイコスタジアムに立つ勝利の女神ニケ像」のデザインを踏襲し、

裏面は東京オリンピックのエンブレムマークが刻まれています。

今回は日本にとって過去最高のメダルを獲得していたので、テレビで見かける機会も非常に多かったですよね!

 

ここでふと思ったのが、

過去のオリンピックの金メダルのデザインって

どんな感じだったんだろ?

と言うことでした…

 

金メダルを取ったアスリートがいればもちろんニュースになりますし、

その方のお名前と顔は覚えやすいですよね?

でも…

メダルのデザインまではハッキリとは覚えてません…

前回のリオのメダルのデザインを覚えてる方、どれだけいるでしょうか?

 

というワケで…

今回は近代夏期オリンピックにおける

金メダルのデザインを調べてみました!!

 

それではまいります!

 

アテネオリンピック 1896年(ギリシャ)

f:id:marukudo:20210811120338j:plain

近代オリンピックの第1回は1896年、

古代オリンピックに感銘を受けた「ピエール・ド・クーベルタン男爵」により提唱されたそうです。

当時の参加はわずか14カ国。選手は241名で全て男子のみと言う、今なら各方面に叩かれてもおかしくない状況で開催されました。

オリンピックと言えば、優勝は金メダルが普通ですが、

当時は財政事情により、1位は銀メダル、2位が銅メダルでした。3位には賞状が贈られたそうです。


パリオリンピック 1900年(フランス)

f:id:marukudo:20210811121059j:plain

メダルが四角いのが特徴的ですね!
この大会は万国博覧会の附属大会として行われたため、開催期間が5か月にも及んだそうです。

そしてこの大会から女子も参加できる様になりました。 


セントルイスオリンピック 1904年(アメリカ)

f:id:marukudo:20210813170733j:plain


f:id:marukudo:20210811105605j:plain

オリンピック史上初めて、北米大陸で開催された大会です。

前回同様、万博の付属競技会として開催されました。

地元米国がぶっちぎりの強さで全メダルの8割以上を獲得しました。

上のメダルは銅メダルなのでしょうか?

下のメダルはIOCが近年製作したレプリカです。


ロンドンオリンピック 1908年(イギリス)

f:id:marukudo:20210813171036j:plain

メダルのイラストが一新されていますね!

本来はイタリアのローマで開催される予定でしたが、1906年にイタリアのヴェスヴィオ山が噴火してしまい、ローマもその被害を受けてしまいました、その後、急遽ロンドンでの開催となったそうです。

 


ストックホルムオリンピック 1912年(スウェーデン) 

f:id:marukudo:20210813220420j:plain

表面は前回のロンドンオリンピックのメダルを踏襲していますが、微妙に違和感があります。裏面は今大会のオリジナルですね。

この大会で日本はアジアの国として初めて参加します。

特筆すべきはマラソンの金栗四三(かなくり しそう)選手でしょう。

彼は日本代表として出場しましたが、やむなく棄権。

ところが、その意思がオリンピック委員会に伝わっておらず「競技中に失踪し行方不明」として扱われていました。

その後、1967年のストックホルムオリンピック開催55周年式典に招待され「54年8か月6日5時間32分20秒3」というオリンピック史上最も遅いマラソン記録でゴールしました。


ベルリンオリンピック 1916年(ドイツ)

第一次大戦のため中止。


アントワープオリンピック 1920年(ベルギー)

f:id:marukudo:20210813220450j:plain

なんと!この大会では、第一次世界大戦の敗戦国であるドイツ、オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、トルコが参加することを禁止されたそうです。かなり厳しい措置ですね…

テニスでは熊谷一弥選手(シングルス)、熊谷・柏尾誠一郎選手(ダブルス)が日本初のメダル(銀メダル)を獲得しました。 


パリオリンピック 1924年(フランス) 

f:id:marukudo:20210813220509j:plain

第2回のパリオリンピック以来、24年ぶり2度目の開催となりました。

44の国や地域が参加し、19競技、126種目がおよそ85日間に渡り行われました。

現在のオリンピックと比べると、ずいぶん長い開催期間ですね!

レスリングで内藤克俊(ないとう かつとし)選手が銅メダルを獲得しています。


アムステルダムオリンピック 1928年(オランダ)

f:id:marukudo:20210813220554j:plain

初めて聖火台が設置され、大会中は継続して燃やされました。

また、この大会以降、開催期間が現在の長さになりました。

日本人女性として人見絹枝(ひとみ きぬえ)選手が800mで初めて銀メダルを獲得。

織田幹雄(おだ みきお)選手が男子三段跳で、鶴田義行(つるた よしゆき)選手が男子 200m平泳ぎで、それぞれ日本初の金メダルを獲得しました。

その際、大会関係者が日本の優勝を想定できず、他国より4倍も大きな巨大な日章旗が掲げられたり、「君が代」の演奏も 「千代に八千代に~」の部分から始まったりとハプニングの連続だった様です。


ロサンゼルスオリンピック 1932年(アメリカ)

f:id:marukudo:20210813221913j:plain

この大会から初めて選手村が設置されましたが、男子しか使用できなかった様です。

陸上競技で写真判定装置が用いられたのもこの大会からです。

日本選手団の応援歌が公募され、当選した17歳の斎藤龍の歌詞に「待ちぼうけ」で有名な山田耕筰さんが作曲を担当し「走れ大地を」という曲が完成しました。

日本選手団の金メダルが7個と前大会から大躍進の活躍を見せました。 


ベルリンオリンピック 1936年(ドイツ)

f:id:marukudo:20210814074643j:plain

この時のドイツの総統はあの「アドルフ・ヒトラー」でした。当初はベルリン開催に難色を示した彼でしたが、側近に説得され考えを改め開催することに。

しかし、スペインを始めとする複数の国が、当時ドイツが行っていたユダヤ系の方々に対する迫害政策を理由にボイコットを行う動きを見せます。

どうしても大会を成功させたかったドイツは、大会期間の前後に限りこの政策を緩めることを約束。国内からもボイコットの要望が根強かったイギリス、アメリカも参加することを決意したそうです。

 

この大会で日本は6種目で金メダルを獲得しました。



東京オリンピック 1940年(日本)

実は日本は1964年よりも前に開催地として選ばれています。

しかし、1937年~1945年まで行われた日中戦争により国際社会との軋轢が激化。

その後、開催権を返上した事により未開催となりました。


ロンドンオリンピック 1944年(イギリス)

第二次世界大戦のため中止。 


ロンドンオリンピック 1948年(イギリス)

f:id:marukudo:20210814083516j:plain

この大会では、第二次世界大戦の敗戦国であったドイツや日本は招待されませんでした。

それを受けて、日本ではオリンピックの競泳競技と同じ日程で日本選手権を行います。

1500m自由形で古橋廣之進(ふるはし ひろのしん)選手が出した18分37秒0の記録は、金メダルを獲得したアメリカのジェームス・マクレーン選手の19分18秒5を大幅に上回るもので「幻の金メダル」と呼ばれたそうです。


ヘルシンキオリンピック 1952年(フィンランド)

f:id:marukudo:20210814084828j:plain


2021年現在、夏季オリンピックで最も緯度が高い都市で開催された大会となっています。

この大会で、ソ連が初参加します。

日本ではレスリングの石井 庄八(いしい しょうはち)選手が唯一の金メダルを獲得しています。


メルボルンオリンピック 1956年(オーストラリア)

f:id:marukudo:20210814085302j:plain

南半球で初めて開催されたオリンピックです。開催時期は少し遅く、オーストラリアで夏期にあたる11月~12月にかけて行われました。

馬術競技に関してはオーストラリアだと検疫期間が6か月と長期にわたるため、1956年6月にスウェーデンのストックホルムで先行して行われました。

メダルが2種類あるのはそういう理由からです。


ローマオリンピック 1960年(イタリア)

 

f:id:marukudo:20210811105925j:plain

この大会では、自転車の男子団体ロードレースにおいて事件が起こっています。

デンマークの選手達がトレーナーから興奮剤のアンフェタミンを投与され、レース後に1人が死亡、2人が入院してしまうと言う悲劇に見舞われました。それ以降、ドーピング防止対策が本格的に検討されるようになりました。

ボクシングライトヘビー級でモハメド・アリが金メダルを獲得しました。

日本は男子体操で金メダルを獲得しています。


東京オリンピック 1964年(日本)

 

f:id:marukudo:20210811105938j:plain

この大会は、アジア地域で初めて開催されたオリンピックとなりました。

開催日の10月10日は1966年以降、「体育の日」として国民の祝日に定められました。(現在は「スポーツの日」、10月の第2月曜日に定められてます。)

金メダル争いは、アメリカ、ソ連、に続き、日本は16個で3位になっています。


メキシコシティーオリンピック 1968年(メキシコ)

 

f:id:marukudo:20210811105954j:plain

陸上競技男子200mの表彰台において、金メダルを獲得したトミー・スミス選手(アメリカ)と銅メダルを獲得したジョン・カーロス選手(アメリカ)は黒い手袋をつけてその手を上げる動作をしました。

それは俗に言う「ブラックパワー・サリュート 」と呼ばれる行為で、アメリカ国内の人種差別に抗議する意味がありました。

国際オリンピック委員会は「非政治的で国際な場としてのオリンピック」と言う観点からこの行為を問題視し、2人に対し永久追放処分と言う非常に厳しい措置を取りました。


ミュンヘンオリンピック 1972年(西ドイツ)

 

f:id:marukudo:20210811110009j:plain

このオリンピックで忘れてはいけないのは「黒い九月事件」と呼ばれるテロです。

オリンピック開催中、選手村に「黒い九月」と呼ばれるメンバー8名が侵入。

イスラエルのアスリート11名が殺害されてしまいました。


モントリオールオリンピック 1976年(カナダ)

 

f:id:marukudo:20210811110033j:plain

「白い妖精」の愛称で知られるナディア・コマネチ選手が活躍、3個の金メダルを獲得します。日本は体操男子団体で史上初の5連覇を達成。

オリンピックの規模拡大により、この頃から財政負担が悪化するようになります。

モントリオールオリンピックでは巨額の赤字を出してしまい。

以降は立候補都市が1〜2都市だけと言う冬の時代が続いた様です。


モスクワオリンピック 1980年(ソビエト連邦)

 

f:id:marukudo:20210811110052j:plain

 

当時のソ連が1979年にアフガニスタンを侵攻した事に抗議して、米国や西側諸国50カ国近くがボイコットしたオリンピックです。その流れで日本も不参加となります。


ロサンゼルスオリンピック 1984年(アメリカ)

 

f:id:marukudo:20210811110112j:plain

 

モスクワオリンピックでのボイコットへの報復として、ソ連をはじめとする東欧圏諸国がボイコットをします。

この大会から夏季オリンピックの入賞枠が6位までから8位までに拡大されました。

柔道の山下泰裕選手が無差別級で金メダルを獲得します。


ソウルオリンピック 1988年(韓国)

f:id:marukudo:20210828094440j:plain

アメリカとソ連、大国が揃った12年ぶりの大会となりました。

陸上競技男子100mでは、カナダのベン・ジョンソン選手がアメリカのカール・ルイス選手を大差で引き離して優勝しましたが、レース後の検査でドーピングが発覚。

金メダルは剥奪、繰り上げでカール・ルイス選手が優勝しました。 


バルセロナオリンピック 1992年(スペイン)

 

f:id:marukudo:20210811110209j:plain

 

当時中学2年生で14歳になったばかりの岩崎恭子選手が200m平泳ぎで当時のオリンピックレコードを塗りかえて、金メダルを獲得しました。

インタビュー後の「今まで生きてた中で、一番幸せです」と言う言葉は流行語にもなりました。

 

アトランタオリンピック 1996年(アメリカ)

 

f:id:marukudo:20210811110220j:plain

近代オリンピック開催100周年記念大会となりました。

カール・ルイス選手がオリンピック個人種目4連覇という偉業を達成しました。

陸上女子マラソンにおいて、有森裕子が前回のバルセロナオリンピックに続きメダルを獲得しました。

 

シドニーオリンピック 2000年(オーストラリア)

f:id:marukudo:20210904203601j:plain

マラソンにおいて、高橋尚子選手が日本の女子陸上競技として初の金メダルを獲得しました。

柔道では田村亮子選手が悲願の金メダルを獲得します。

 

アテネオリンピック 2004年(ギリシャ)

f:id:marukudo:20210905085250j:plain

21世紀に入ってから最初の大会となりました。アテネで開催するのは1896年の第一回大会以来、108年ぶりとの事です。
柔道では野村忠宏選手が前人未到の3大会連続で金メダルを獲得。谷亮子選手も2大会連続で金メダルを獲得しています。

 

北京オリンピック 2008年(中国)

f:id:marukudo:20210905085951j:plain

ソフトボールで日本代表が金メダルを獲得しますが、このオリンピック以降、東京オリンピックまで実施競技から除外される事となります。

男子100m平泳ぎでは北島康介選手が金メダルを獲得。その時のインタビューで「何も言えねえ」と残したコメントは当時の流行後になりました。

 

ロンドンオリンピック 2012年(イギリス)

f:id:marukudo:20210905090551j:plain

1948年のロンドン大会以来64年ぶりの開催で、オリンピック史上初めて全ての国や地域から女性選手が参加できた大会となりました。

 

リオデジャネイロオリンピック 2016年(ブラジル)

f:id:marukudo:20210905091028j:plain

南米大陸で開かれた最初のオリンピックとなりました。

ロシアの国ぐるみのドーピング疑惑が110人の出場が禁止となってしまいました。

内戦などによる難民のために初めて難民選手団が結成されました。

 

まとめ:メダルデザインにも歴史がある!

今回は夏期オリンピックにおけるメダルデザインを紹介させていただきました。

オリンピックの初期はほぼ同じデザインの時期が長く続いてて、全く違うタッチになったのは割と最近の様ですね。

様々な国の様々な歴史や出来事に影響されて決められたメダルのデザインには、やはりどこか神々しさを感じてしまいます。

 

機会がありましたら、今度は冬季オリンピックやパラリンピックのメダルも調べていけたらと思います。

 

以上です…

 

参照サイト

1. オリンピックの歴史 -年表・開催国・出来事など- - オリンピックの歴史を知る - スポーツ 歴史の検証 - 特集 - 笹川スポーツ財団

ライブスポーツイベント視聴 & 最新ニュースをチェック | Olympics.com

Wikipedia

スポーツ関係の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

何がどうしてこんなデザインに…?

世の中にはあまり褒められないデザインもある…

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

残酷で無気力な神による失敗デザイン

www.ebaumsworld.com

f:id:marukudo:20210901221031j:plain

「デザイン」と聞くとおしゃれな印象を持つ方も多いと思います。

しかし、世の中には

「なんでこんなデザインになっちゃったの?」と

首をかしげたくなるものも存在します。

 

今回は上記の記事の中からそんな失敗デザインをいくつか紹介したいと思います。

それではまいります!

 

何か事件でもあったの?

f:id:marukudo:20210901221044j:plain

ネブラスカ州にあるガソリンスタンドです。

女性用トイレのドアに芸術性を意識したデザインを施したのですが、

恐ろしく凄惨な現場にしか見えません!

これは入りたくないですね…

 

どこに入れてるの?

f:id:marukudo:20210901221119j:plain

レコーディングの最中ですかね?

ワイヤレスイヤホンで音楽に合わせて歌ってるのでしょうか?

でもよく見るとこの方…

イヤホンをどこに入れているのでしょうか?

 

怖い…(その1)

f:id:marukudo:20210901221204j:plain

これは何かの商品の垂れ幕なのでしょうか?

下にある赤ちゃんの顔がゆがみまくってますね…

本来はきっと可愛いハズなのに…

 

怖い…(その2)

f:id:marukudo:20210901221232j:plain

何か旅行の広告でしょうか?

「好きなだけじゃダメ、住んじゃえ」的な意味のコピーですね。

左半分はスマホを眺めてうつむいてて、

右半分の人は実際にそこに行ってピースサインをしてますが、

合成された顔が怖すぎです…

ちょびヒゲ?

f:id:marukudo:20210901221311j:plain

女性オペレーターの顔が大きくプリントされていますが、

ドアの取っ手でしょうか?ちょうど鼻の下にあって、

ちょびヒゲみたいに見えちゃいます。

これは可哀想…

実は模様です…

f:id:marukudo:20210901221348j:plain

とあるお店の床の様です。

一瞬、顔をしかめる程、不衛生な感じがしますが、

実は床の模様なのだそうです。

例えキレイに磨いたとしてもちょっと不潔っぽいですよね。

何でこの床デザインが採用されちゃったんでしょうか…?

頭まで痩せちゃったんですけど…

f:id:marukudo:20210901221444j:plain

あるお茶の広告の様です。

使用前、使用後みたいな写真があります。

でも、男性の方…

頭まで痩せちゃってますね。

さすがに骨格まで変わるのはどうかと…

バリアフリー風…

f:id:marukudo:20210901221507j:plain

この学校には車椅子の方のためのボタンが用意されています。

それを押すと、手伝いの人がやってくるのでしょうが、

そのボタンを押す手段がありません!!

これはヒドすぎ…

着たい人…いるのか?

f:id:marukudo:20210901221554j:plain

なんかコーヒーをぶっかけてしまった後みたいなデザインですね…

誰か買ってくれるのでしょうか?

夏だと目玉焼きできそう…

f:id:marukudo:20210901221617j:plain

ザ・鉄!!って感じの金属ですね!

夏はめちゃくちゃ熱そう…

ちょっと無理矢理…

f:id:marukudo:20210901221642j:plain

各国の主要都市を並べていって、

斜めに「LOVE」と読めるのがおしゃれです!!

と、思いきや…

NEW YORK(ニューヨーク)って、

「V」のアルファベット無いですよね!?

なんと!「W」を半分に割って使ってます。

これはちょっとインチキっぽい…

「愛」に欠けた表現ですね。

まとめ:デザインってやっぱり難しいよね…

今回はやらかしてしまったデザインについて紹介させていただきました。

でも、デザインってやはり難しい部分はありますよね。

私もぜんぜん得意な方ではないので、

おそらくは「失敗した側」のデザインになっちゃいそうな気がします。

 

今回、失敗したデザイナーのみなさんも、気を引き締めて

今度こそは誰もが認めるデザインを構築していて欲しいですね!

 

以上です…

なるほどデザイン

なるほどデザイン

  • 作者:筒井 美希
  • エムディエヌコーポレーション(MdN)
Amazon

【海外ニュース】バナナを買ったらサソリが隠れてた!?

買い物袋にこんなのがいたら卒倒するしかない…

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

イギリス出身のカップルが買ったバナナにサソリが隠れていた…

www.foxnews.com

 

記事によりますと…

アメリカでマットさんとモニカさんと言うイギリス出身のカップルが、

ある地方の食料品店で買い物をしました。

家に帰り、買ったモノを開けている途中

何と!バナナの束から1匹のサソリが出てきたんです!!

f:id:marukudo:20200607072158p:plain

これにマットさんは少し驚きましたが、そのサソリは動いてなかったのでとっくに死んでいると思ったそうです。

しかし次の瞬間そそくさと動きだしたので彼は青ざめました。まだ生きていたのです!

サソリは寝室を動き回り始め、家は大騒動に…

 

彼女であるモニカさんもパニック状態。そこでマットさんは近くにあったビンを使って何とか捕獲に成功。

 

後の、そのサソリは「フロリダ・バーク・スコーピオン」と言う種類で、

大きくなると15センチほどに成長し、その毒は人を死に至らしめるには十分だそうです。

サソリは「ハンプシャー爬虫類救助隊」と言うところへ持ち込まれたそうで、

これでなんとか一安心…

 

幸いにもマットさんが捕獲したサソリは小さかった様ですが、もしも見つけられずに逃がしてしまったとしたらと考えると恐ろしいですね。

 

日本だとサソリ自体を見かけることがないので、まず起きない事件だとは思いますが、

石垣島にはわずかながら生息している様です…

zukan-move.kodansha.co.jp

個人的には、できれば一生お会いしたくない生物です…

 

以上です… 

 

4年振りに新作出しました、ぜひお読み下さい!

家族で楽しむちょいムズクイズ150 Part.1-Part.3

家族で楽しむちょいムズクイズ150 Part.1-Part.3

  • 作者:まるく堂
  • 発売日: 2020/05/04
  • メディア: Kindle版
 

海外関係の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

外国人が日本語を覚える際にオススメしている歌を紹介!

歌は言語学習を救う?

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

一人でも歌いやすい日本のトップソング15

www.rypeapp.com

f:id:marukudo:20190708215412j:plain

全米外国語教育協会(ACTFL)と言う、アメリカの方々が外国語を学ぶ際の基準を設定している組織があるのですが、

日本語をはじめ、韓国語、アラビア語、中国語等は「グループ4」に属している様で、イタリア語やスペイン語よりも学習に時間が必要と考えられています。

 

そんな難解な日本語ですが、上記サイトでは覚え方の一つとして、

日本の歌を覚えたり歌って見ることを推奨しています。

 

と言うのも、日本の歌は恋愛の他にも政治や日常生活を歌う人も多く、日本文化を自然に学べたり、繰り返し聴くことでで語彙力もアップするからだそうです。

 

今回は、外国の方でも覚えやすくて歌いやすいとされる歌を

いくつか紹介していきたいと思います!!

 

それではまいります!!

 

およげ!たいやきくん

およげ!たいやきくん

およげ!たいやきくん

  • 子門真人
  • 歌謡曲
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

子門真人さんが歌う「およげ!たいやきくん」。

今現在でも日本で最も売り上げ枚数が多い曲として記録に残っています。

この曲では日本の「たい焼き」を学ぶことができますね!!

 

確かに、リズムもテンポもゆったりだし日本語を覚えるにはちょうど良いかも?

 

おめでとうクリスマス

おめでとうクリスマス

おめでとうクリスマス

  • 速水けんたろう
  • チルドレン・ミュージック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

これ、もともと外国の曲ですね…

「We Wish You A Merry Christmas」がオリジナルですけど、

アメリカの方が日頃親しみやすい曲だからこそ、覚えるのも早いかも知れません。

 

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

  • 槇原敬之
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

SMAP史上、最も売上げた曲で私も名曲だと思います。

人々を花に例え、私たちは元々特別なオンリーワンなのだと言う、

非常にポジティブなメッセージ性のある曲であり、メロディーラインも素敵です!

今でも老若男女、多くの人達に愛されてますよね!

 

女のみち

女のみち

女のみち

  • 宮史郎ぴんからトリオ
  • 演歌
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

宮史郎ぴんからトリオの曲ですね。

人生の全てを男性に捧げたのに、その人に捨てられてしまう悲しき女性の歌です。

今だとなんとなく不快に思う女性の方もいるかも…?

曲自体はゆったりで覚えやすいと思います。

  

SAY YES

SAY YES

SAY YES

  • CHAGE and ASKA
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

CHAGE & ASKAの1991年の大ヒット曲です。

武田鉄矢さん主演のドラマの主題歌で「僕は死にましぇん」と言うセリフがもの凄く流行りました。

プロポーズをテーマにしたとても美しい曲です。

その後のASKAさんの凋落ぶりは、当時の大ヒットを知る世代としては悲しいモノがあります…

 

鬼のパンツ

鬼のパンツ

鬼のパンツ

  • ゆめある & キッズソング ドリーム
  • チルドレン・ミュージック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

もともとはイタリアの「フニクリ・フニクラ」がオリジナルですが、

日本人なら「鬼のパンツ」のタイトルの方が有名ですよね。

子供の童謡として扱われてるので、覚えやすそうですね。

ただ…

覚えたとしても「鬼がパンツを履いてる」くらいの日本語しか身につかなそうですけど…

 

Tomorrow Never Knows 

Tomorrow never knows

Tomorrow never knows

  • Mr.Children
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

Mr.Childrenの大ヒットソングですね。私の青春時代の曲でもあります。

きゅ…

急にこれ推すの?

いや、そりゃ名曲ですけどね!

 

人生の儚さとか業とか、そういったモノを短い歌詞にこれでもか!ってくらいに盛り込んでいる様な哲学的な曲なので、日本語を理解するには少々難解かも知れませんね…

 

 恋するフォーチュンクッキー

恋するフォーチュンクッキー

恋するフォーチュンクッキー

  • AKB48
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

AKB48のヒット曲は数あれど、多くの方は特にこの曲をご存じのハズ!

Youtubeでは1億回以上の再生回数を誇ります。

この曲で、日本の女の子の恋愛観がわかる…かも?

 

Love Love Love 

LOVE LOVE LOVE

LOVE LOVE LOVE

  • DREAMS COME TRUE
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

この曲を聴いたときの第一印象は

歌詞短かっ!!

って事でしたね。

それでいて、その短い歌詞の中に感情があふれでるくらいに伝わってくるモノがあって、スゴい曲だな!と思った事があります。

 

YAH YAH YAH

YAH YAH YAH

YAH YAH YAH

  • CHAGE and ASKA
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

これも当時大ヒットしましたね。

CHAGE & ASKAがまさに飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。

確か織田裕二さんのドラマの主題歌だったと思います。

 

ヤーヤーヤーなんて、叫び声をタイトルにするのもスゴスギですが、

実際にカラオケなんかで歌うとかなり爽快なんですよね。

 

負けないで

負けないで

負けないで

  • ZARD
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

言わずと知れたZARDの名曲です。

「負けないで」と言うシンプルなのに力強い言葉で、

坂井泉水さんがその透き通るような声で応援してくれるのですから

一体、何人の方が励まされたことでしょう!

 

外国の皆さん…

この曲は絶対に覚えるべきですううううう!!

 

PonPonPon 

PONPONPON

PONPONPON

  • きゃりーぱみゅぱみゅ
  • エレクトロニック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

きゃりーぱみゅぱみゅさんのヒット曲です。

Ponponponって覚えやすいワードが入ってるのも外国人向けかも知れませんね。

 

まとめ:逆に日本人が英語を覚えるのために歌から入るのもアリだね!

いかがでしたでしょうか?

日本語って自分では何気なく使っていても、外国の方からするとかなり難易度の高い言語を使っているみたいですね…

 

ただ、逆に言えば日本人が英語を学ぶときもかなり難しく感じますよね?

文法の構造が違いますし、英語の発音も日本人にはなかなか難しいモノがありますし…

そういう時も、逆に英語の歌を何度も聞いて覚えるのも良いかも知れませんね!

 

他言語を学ぶ方がいましたら、まずは現地の歌を聴くことをオススメいたします!

 

以上です… 

ボカロで覚える高校英単語 (MUSIC STUDY PROJECT)

ボカロで覚える高校英単語 (MUSIC STUDY PROJECT)

 

2018年、Wattpadではメンタルヘルス関連作品が、急増したらしい。

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

2018年は、メンタルヘルスや不安関連の書籍が人気

goodereader.com

f:id:marukudo:20181218202147j:plain
みなさんは「Wattpad」という

名前を聞いたことはありますか?

f:id:marukudo:20181218172418j:plain

この「Wattpad」は自分の書いた小説を投稿でき、

それを読んだ読者が感想や批評を直接コメントとして書き込め、

作者と読者が直接交流ができると言う、

いわば「テキスト版のyoutube」と言う感じの、カナダ発のサイトです。

 

日本では「小説家になろう」とか「カクヨム」なんかが有名ですが、

海外では「Wattpad」が人気の様で、

2006年の発足以来、7200万人もの方々がユーザーとなっています。

 

さて、この「Wattpad」。

毎日、膨大な数の作品が投稿され続けていますが、

2018年の傾向としては「うつ病」や「不安」の解消と言った様な

「メンタルヘルス(精神衛生)」関連の作品が非常に多く、

例年に比べ、52%増の152,000作品が投稿された様です。

 

その中でも特に読まれたのが「Saving Everest」と言う作品で、

これまでに1,690万回も読まれています。

 

こうした「メンタルヘルス」関連作品が急増しているのは「Wattpad」だけで無く、

Barnes and Noble社も「不安な国家に住んでいるためか、このジャンルの書籍の売上が26%を占めている」と述べていますし、割と世界的傾向なのかも知れません。

 

WHO(世界保健機関)は世界ではおよそ3億人の方々が、うつ病である可能性が高いと発表しています。

特に女性の方々はうつ病を抱える可能性が高いとも言われています。

しかし、カナダ、イギリス、アメリカ等では、そうした精神保健関連のサービスが減少傾向にある様です。

その分、治療を受けるにも時間がかかる事になりますが、

そんな中「メンタルヘルス」関連の書籍は、人が取り返しのつかないような事態に陥る前に、障害に打ち勝ったり、幸福になるための支援を提示する等、強力な助けとなる場合もあります。

 

近年では「読書療法」という治療法も増えて来ています。

一般的に、うつ病に悩む人達は孤独を感じる傾向にある様ですが、

例え架空の物語でも、他の人の経験を読むことで希望が与えられるケースもある様です。

〜記事内容ここまで〜

 

現代はストレス社会とも言われてますよね。

機械とか、システムとか、昔に比べて遥かに便利になっているのに

うつ病患者は年々増加傾向にある様です…

www.nikkei.com

私自身も、メンタルが弱いせいか社会に出てからも人間関係に悩む事も多くて、

それが原因で会社辞めたこともあったりしたので、決して他人事ではないんですよね…

 

そんな中「メンタルヘルス」関連の書籍の需要が急増しているのは

ある意味必然なのかも知れません…

 

個人作家目線で言えば、

乗るしか無い!このBIG WAVEに!

なんて言いたくなるのですが、変に関連本を電子書籍で出版して

「何とかなるよ」的な無責任な事を書いてしまって、

その結果、読んだ方が命を絶ってしまった、

なんて事になったらどうすればいいのか…

ホント、出版するのにはかなり覚悟が必要ですね。

 

なので私の様な、トレンドに乗っかりたいだけの人が、

生半可に書いて良いジャンルじゃないのかも?

 

ただ一方で、例えば実際に自分がうつ病になったとして、

どうやって克服したかの個人的な体験談をお持ちであれば、

そうした方はぜひ電子書籍として出版された方がいいかも知れません。

その貴重な経験は今も苦しんでいる誰かのヒントになる可能性だって充分にありますからね。

 

私は…もう少し違うジャンルで電子書籍を出版できたらと思います…

 

以上です… 

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 32GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 32GB

 

サンタはいないって気づいてからが人生の本番だよね!!

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…

himasoku.com

記事によりますと…

アメリカはテキサス州のとある教会で「サンタと朝食を」というイベントを開催していました。

子ども達はサンタクロースと楽しく朝食を摂っていたそうです。

そこにやってきたのがアーロン・アーバンスキと言う31歳の男。

 

彼は、教会に入るなり、

「サンタなんていねーんだよおお!」と叫び出しました。

f:id:marukudo:20181211165342j:plain

画像はあくまでもイメージです…

通報により警察が駆けつけて連れ出そうとしましたが、男は断固拒否。

結局、不法侵入で逮捕される事となった、と言う事です…

~記事内容ここまで~

 

まあ、この人は「サンタがいない」と言った事で逮捕されたワケではなく、

不法侵入という事で逮捕されたワケなので、

厳密にはリンク記事のタイトルはちょっと誤解を招きそうではあるのですが…

 

でもサンタクロースっていないのは本当だよなあ…

そこだけは真実であるワケです。

(↑もしもこれまで信じてた方がいたらゴメンナサイ!)

 

たぶん、上記の記事を読んで、

「子供の夢を壊しやがって~!!!」

という感想を持つ方もいるかも知れませんが…

そもそもなんで子供にサンタなんてウソつくん?

と言う気持ちが少なからず私にはあるんですよね…

 

と言うのも、自分が子供の頃って

めっちゃサンタ信じてたんですよ!!

f:id:marukudo:20181211175003j:plain

小学校の高学年くらいまで、普通にいるって疑わなかったんですよね。

だって毎年枕元にプレゼント置いてあるんですもん!!

そりゃ信じちゃいますって!!

 

この世にはこんな魔法みたいな事が本当にあるんだ~!!

僕も大きくなったらいつか、

超能力者になるんだ!!

と、かなりファンタジー脳な少年でしたよ!

(↑それはそれでヤバいけどな…)

 

しかし、その年くらいになると、マセた友達も増えてきて…

「ハアン?お前まだサンタ信じてるの?

サンタってのはウソで、お前の両親がプレゼント置いてるだけだっての!!!ヒャッハー!!!」

と衝撃の真実を聞かせてくるワケですよ…

 

それを聞かされた日には

「え、そんなハズはないよ!!」

と、抵抗はしましたけどやはり動揺は隠せず…

 

これは両親に聞くしかない!!と詰め寄りましたよ!

こちらとしては、

「そんなワケないだろ!サンタは本当にいるんだ!」

と、ちょっと怒りつつも真剣な眼差しでの返答を期待していたのですが…

両親は急に笑い出し…

f:id:marukudo:20181211172225j:plain

「バレたか~」

と、開き直った様子… 

何笑っとんねん!!!

罪悪感ゼロか!!!

(↑そりゃゼロだろ…)

 

この「サンタはいない」と言う事実を知った衝撃…

それは子供の自分にはとても耐えきれるモノではなく、

後は皆さんご存じの通り…

私はその後、深い暗黒面(ダークサイド)に

墜ちていったのです…

f:id:marukudo:20181211173154j:plain

(↑キャラ違ってんですけど…)

 

と言うのはウソですけど…

でも、それくらいショックを受けたんですよ!!

 

サンタを考えた人が何百年前の人かは知りませんが、

一番最初に

「あ、ヤバい!サンタってキャラ思いついちゃった~!!」

f:id:marukudo:20181211171032j:plain

って言ったその人がきっといるはずなんですよ!!

 

もしも私がタイムスリップ使えてたら、過去のその人の前に現われて、

「お前かああ~!!!とんでもないモン思いつきやがってえええ!!!

お前のせいでなあ、サンタは本当はいないって聞かされて

ショック受けとる子が毎年現われるんじゃああああ!!!!

オレも含めてなああああああ!!!そこに正座しとけえええ!!!」

と、小一時間説教を喰らわせてやるとこですよ!!

 

とまあ…私が何を言ったところで、

これからもサンタは子供達の心の中に生き続けることなんでしょう。

その夢見心地の状態で

一挙に地の底に突き落とすパターンありますけどね!!

 

これも、実は大人になるための大事なステップなのかも知れませんけどね…

世の中そういう事いっぱいあるからね!

そう!サンタはいないって気づいてからが人生の本番なんですよ!!

 

世界は残酷だったりもするけれど…

ガンバレ!子供達!!

 

以上です… 

もしかしたらモノスゴイ超巨大素材サイトが爆誕したのかも知れない>米シカゴ美術館&メトロポリタン美術館

2022年6月3日更新

目次(文字数:2600字前後)

あの超有名美術館がモノスゴイ太っ腹サービス!!

こんばんは!まるく堂です!

 

今回、気になった記事はコチラ! 

nlab.itmedia.co.jp

f:id:marukudo:20180831182859j:plain

ナント!

アメリカのシカゴ美術館が、著作権が切れた(以下パブリックドメイン)美術品の画像

およそ5万7000点あまりを無料公開しております!!

これらの画像はダウンロードして自由に利用ができ、クレジット表記もしなくて良いとの事です…

これは何とも太っ腹ですね!!

 

とは言え… 

シカゴ美術館のサイトで掲載されている全ての画像が

利用可能なワケではございませんので…

今回は、パブリックドメインとなっている画像の見つけ方を紹介したいと思います。

 

それではまいります!!

 

シカゴ美術館サイトでのパブリックドメイン画像の見つけ方

まず、シカゴ美術館のサイトに飛びます。

www.artic.edu

 

そしてトップページにある「The Collection」をクリック

(↓黄色枠で囲んでる部分です。) 

シカゴ美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方1の画像

 

「Show Filters」をクリックして左サイドバーを出します。

f:id:marukudo:20181106054022j:plain

 

左サイドバーの

「SHOW ONLY」タブ「Public domain」の項目にチェックを入れます。

シカゴ美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方2の画像

これで全てのパブリックドメイン画像が表示されます。

例えば、絵画だけ見てみたいと言う方は、

左サイドバー「DEPARTMENTS」タグにある「Prints & Drawings」にチェックを入れても良いと思います。

ただし、常に「Public domain」にチェックを入れた状態のままにしておいて下さい。

 

パブリックドメインの画像は左下に「CC0 Public Domain Designation」と表示されます。

シカゴ美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方3の画像

 

シカゴ美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方4の画像

↑この表示がある限りは無料で利用できますので、使用前にチェックしておきましょう!!

 

なんと…あの美術館の画像も使用できる!?

そして…実は…

メトロポリタン美術館では、すでに1年以上前から

パブリックドメイン画像を無料で公開しているんです!!

(↓画像をクリックするとサイトにジャンプします。)

こちらで使用できる画像はナント…

数十万点んんんんんんん!!!!

規模がケタ違いにスゴスギです!!

これも利用しない手はありませんので、ついでにコチラのパブリックドメイン画像の見つけ方も紹介しておきます!!

 

メトロポリタン美術館サイトでのパブリックドメイン画像の見つけ方

メトロポリタン美術館のサイトに飛んだら「Art」タブの「The Met Collection」をクリック。

 

「Public Domain Images」項目をクリック。

 

 

「Open Access」にチェックを入れます。

メトロポリタン美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方3の画像

これで全てのパブリックドメイン画像が表示されます。

ただし、あまりに数が多すぎて、検索して絞りたい方もいると思います。

 

例えば、絵画だけ見たい場合は…

「Object Type / Material」タブ「Drawings」にチェックを入れます。

メトロポリタン美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方4の画像

これだけでも17000点以上ありますが、使いたい素材のタイトル名を知っている場合は、

検索ボックスに直接入れて探してみるのも良いでしょう。

メトロポリタン美術館_パブリックドメイン画像の見つけ方5の画像

使用できる画像には「OA Public Domain」という表示がされてますので、

これも事前に確認しておきましょう!!

 

商用利用もOKなの?

ここで!

日頃ご自分で創作活動をされていて、表紙や挿絵に使えそうな素材画像を

探しに探し回っている個人作家の方ならば、きっとこう思うはずです!!

「え…?これって商用利用もOKなの?」

と…

 

今回、シカゴ美術館とメトロポリタン美術館が

パブリック・ドメインとして表示している画像は、

「CC(クリエイティブ・コモンズ)」という著作権ルールに基づいて

公開している様です。

 

そして「CC0(クリエイティブ・コモンズ・ゼロ)」は、

著作権を完全に放棄しますよ、という意思表示を示していて…

creativecommons.jp 

CC0 とは、科学者や教育関係者、アーティスト、その他の著作権保護コンテンツの作者・所有者が、著作権による利益を放棄し、作品を完全にパブリック・ドメインに置くことを可能にするものです。CC0によって、他の人たちは、著作権による制限を受けないで、自由に、作品に機能を追加し、拡張し、再利用することができるようになります。

 

そして、商用利用できるかどうかなのですが… 

その答えとなりそうなモノが「CC0」のFAQページに掲載されてます。

creativecommons.jp

その部分を引用しますと…

CC0で公開されている作品は誰でも利用することができるのですか?

はい。CC0は、利用者を制限しません。一度CC0が適用されると、あらゆる人が、商用利用も含め、いかなる方法、いかなる目的であっても利用することが可能になります。ただし、他の人が作品に何らかの権利を持っている場合や、その他の法的制限がある場合には、その制約には従う必要があります。

とりあえず商用利用はOKのようですね!

「他の法的制限がある場合には、その制約には従う必要があります。」

と言うのが個人的に気になりますが…

ただ、基本的には「CC0」の作品は著作権保護下に置かれなくなりますので、

余程の事がない限りは、特に何も言われないと思います。

 

まとめ:ありがたく…使わせて頂きます!!!!

と言うわけで、今回はシカゴ美術館とメトロポリタン美術館の

パブリックドメイン画像の見つけ方を紹介させていただきました!!

 

数十万点の画像一つ一つが美術品なので、

見るだけでも楽しいですし、さらには自分の創作にも利用できるなんて最高ですね!!

 

個人作家さんなら表紙とか挿絵にも使えたりしますので、

作品の説得力が格段にUPする可能性もありますよね!!

 

過去に生きた方々の、努力と結晶の賜物の芸術を使わせていただく喜び!!

感謝の意を表しつつ、ありがたく使わせて頂きましょう!!!

 

以上です… 

著作権関連記事です!こちらもぜひお読み下さい!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

(海外)Google Homeとディズニーが連携して、本に音楽や効果音を追加するサービスが始まるらしい!

こんばんは!まるく堂です!

いよいよ11月!年末も近くなって来ましたね!

来月いっぱいで今年が終わるなんて信じられません…

 

↓今回、気になったニュースがコチラ! 

Google Homeとディズニーが本に効果音と音楽を追加する

goodereader.com

Googleでは「Google Home」と言うAIを搭載したスピーカーを販売しています。

俗に言う「スマートスピーカー」というヤツですね。

 

海外の話題ではありますが…

今回、このGoogle Homeとディズニーが提携を結び、

本に効果音や音楽を提供するサービスを始めるそうです!!

 

と、言っても…みなさん、

「ハア?どういうこと?」

って思う方が大半だと思いますが…

 

↓とりあえず、プロモーション動画をご覧下さい! 

(全編英語ですが、コンセプトは分かると思います。)

何となくイメージがつかめましたでしょうか?

 

つまりですね…

例えば、親子がディズニーの本を手に取り、Google Homeに向かって、

「Hey Google, let’s read along with Disney」

(やあ、Google、ディズニーと一緒に本を読もう)

と言って読み始めるわけですよ…

f:id:marukudo:20181101172153j:plain

そして、親御さんが子供に本を読み始めると、

その状況に合った効果音や音楽が流れ始める…

と言う感じです。

 

動画を見る限りは、ディズニーの本は普通の紙書籍の様ですね。

特に電子チップ的なモノも含まれてなさそうですし…

 

おそらくではありますが、声を出して読んだ文章をGoogle Homeが認識し、

そのパートに合わせた効果音や音楽が流れる仕組みになっているものと思われます。

これ、けっこう子供が喜びそうなサービスです!!

 

もう一つ、動画内で注目したいのが、

子供がお父さんに、何やら好きなシーンまでページを飛ばさせている事ですね。

それでもお父さんが文章を読むと、そのパートに合わせた音楽が鳴る様です。

AI賢いな~!!

 

現在、このGoogle Homeに対応した書籍は、

「モアナと伝説の海」、「トイストーリー3」、「リメンバー・ミー」、「ピーターパン」、「シンデレラ」、「不思議の国のアリス」、「三匹のこぶた」や「ミッキーマウス」等があるそうです。

 

けっこう画期的なサービスじゃないですか?

日本でもぜひぜひ始まって欲しいですね!!

音声さえ認識させれば、対応する作品の数も増えていきそうですし、

日本語でもそう難しくないと思うんですけど…

 

ただ、他のスマートスピーカーも追随しそうではありますね!

ディズニーは豊富なコンテンツがあるので、その点では有利ではありますが、

日本にも「アンパンマン」とか「ドラえもん」と言った子供向けの作品はあるので、

Amazonなんかと手を組んだら面白いモノができるかも知れませんね!!

 

以上です…