まるく堂の〇〇やろうぜ!

ニュースや日々の生活において思う事を綴っていくブログです。

リケン「ごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」と○○の組み合わせが最高!

最近ハマっているスープとその食べ方を紹介!!

こんばんは!まるく堂です!

最近、ハマっててよく飲んでいるスープがございます。

 

それがリケンから発売されている

「ごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」です!!

このスープには3袋入りと8袋入りバージョンがあります。

上の画像は3袋バージョンのもので、

近所のスーパーで100円前後で買ってきました。

 

簡単に言うと「わかめスープ」のシリーズではあるんですけど、

他のスープと違う点は

ナント!ごまが1杯で1000粒入ってるんですよ!!!

1000ってかなりスゴイ数じゃないですか?

 

まあ、これ単品だけでもかなり美味しいスープではあるのですが、

今回はあるモノを組み合わると

更に美味しく楽しめるよ!!

と言うことをお知らせしたく、記事を書かせて頂きました!!

 

用意する物

まずは言わずもがなの「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」ですね。上の画像は外袋から取り出した1杯分の内袋になります。

 

そして、組み合わせるモノとは…?

ハイ!こちらの春雨(はるさめ)になります!!

って、あまり珍しくもなんともなくてスミマセン…

コチラは一つ一つが丸くまとまっているタイプのものです。

お湯に入れると2分~3分くらいで柔らかくなります。

これも近所のスーパーで10個入で100円前後で発売されていました。

作り方

それではマグカップを用意し「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」の中身を入れます。

うっすらと、ごまが見えてますよね!

そしてさらに…

その上から、春雨を一玉入れちゃいます。

この状態でお湯を注いじゃいましょう!!!

完成!!

いかがでしょう!!ごまが表面にこれでもかって言うくらい浮かんでますね!!

え?1000粒も無いじゃないか!!ですって?

まあ、確かに数えてもそんなには浮かんで無い気もしますね…

ただ!!この1000と言う数は「いりごま」と「すりごま」を合わせた数だそうです。

なので、ごまの形がそのまま使われてる「いりごま」の他に、

削られて姿の見えない「すりごま」もかなり入っていると思われます。

 

食べ方

説明によると、お湯を入れてから2分間ほど待ってから食べる様ですが、

私はあまり我慢できないタイプの人間なので、

お湯を入れたらすぐに飲んでしまいますけどね!

そこは個人の判断にお任せいたします…

 

一口飲むと、かなり多くのごまが口に入って来るので、

それを噛み砕く感覚がたまらなく好きなんです!!

ごまの風味が口いっぱいに広がりますし、スープとの相性も抜群です!!

 

そうこうしている間に春雨の方も柔らかくなってきます。

どうですか見て下さい!!この神々しさ!!

その透明感ある姿は、まるで紡がれた絹のように繊細で美しく、

どんな宝石さえも軽く凌駕する、唯一無二の存在感!!

もしも道ばたにダイヤモンドと春雨が落ちていたら

私は迷わず春雨を選ぶでしょう!!!

(↑ホントかよ…)

 

そんな珠玉の春雨を口に入れてしまうなんて事は、もはや罪悪!!!

ああ、もうこのままずっと見ていたいいい!!

(↑いや、食えよ…)

 

話を戻しまして…

春雨をすくい上げると、ごまが一緒にくっついてきます。

それを一緒に食べるのもまた美味い!!!

もうね、「おいしい!」を通り越して

「気持ちイイ!」です!ハイ!!

春雨&わかめの組み合わせは思ったよりもボリュームがあり、

食べ終わると、満腹とは言わないまでも、

ある程度のお腹にたまる様な満足が得られると思います。

気になるカロリーは?

元々のスープには無いものを組み合わせてるワケですから、

ここで気になるのがカロリーですよね!?

それではちょっと成分表を見てみましょう!!

 

まずは「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」の1杯分のカロリーを見てみます。

これによると1食につき44キロカロリーとなっている様です。

 

それでは、春雨のカロリーも見てみましょう。

ちょっとぐしゃぐしゃで見づらいかも知れませんが、

春雨の方は、1食につき28キロカロリーだそうです。

 

それぞれを合計すると…

44キロカロリー+28キロカロリー=72キロカロリー

「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」&「春雨」1杯分のカロリーは

72キロカロリーであることがわかります。

 

それではご飯1杯分のカロリーと比較してみます。

↓ご飯1杯分のカロリーはコチラの農林水産省のサイトを参考にしてみます。

ご飯のカロリーはどのくらいありますか。:農林水産省

精米(精白米)のご飯で100グラム当たり156キロカロリーとなっており、ご飯茶碗に軽く1杯(約150グラム)に換算すると234キロカロリーになります。
また、おかゆ(全かゆ、精白米)は100グラム当たり65キロカロリー、餅は223キロカロリーとなっています。

ご飯1杯:234キロカロリー

スープ&春雨:72キロカロリー

以上の事から、ご飯1杯の3分の1以下のカロリーであることがわかります。

これって嬉しい人にはかなり嬉しいのではないでしょうか?

 

まあ、かと言って、ご飯に替わる主食にしようとは思いませんけど、

それでもちょっと小腹が空いた時とか、ちょっとした夜食なんかには最適かも知れません。そこまでカロリーを気にしない方なんかは、春雨の数をもう1玉くらい増やしてもいいでしょうし…

まとめ

と言うワケで、今回は私が現在ハマってる「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」と春雨の組み合わせを紹介させて頂きました!!

人によってはワンタンを入れたりとか、チャーハンの素として使ったりしてる方もいる様です。

私個人としてもかなりオススメなスープですので、ご興味が沸きましたらぜひぜひ一度味わってみて下さい!!

以上です…

2chの修羅場系youtube動画を見まくっている…

こんばんは!まるく堂です!

最近、ちょっとハマってるyoutube動画があります。

それは巨大掲示板2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)で投稿された

様々な方々の「修羅場」を紹介したyoutube動画で、

かなり見まくっているんです。

本来は掲示板で書き込まれたものがイラスト付きの動画になっているので、

人間関係の把握やストーリー展開も理解しやすいですし、

何より、実際にその人が味わった体験談が語られているので、

人間ドラマとしても非常にリアリティがあります。

 

まあ、いくつかは「あれ…ちょっとウソくさいな…」と思えるものもありますが、

例え創作だったとしてもストーリーとしてはかなり面白いものがたくさんあります。

今回は、私が実際に見た動画の中からいくつかをピックアップして紹介したいと思います!

ほとんどの動画の主人公はスレッドの投稿主「1番」から「イッチ」と呼ばれてるため、当記事でもその様に呼ばせていただきます!!

 

社長からいきなり「明日から来るな!クビだ!」とメールが

以前の会社が潰れ、2ヶ月間ニート生活を送っていたイッチ。

友人のすすめである企業に就職し心機一転を図る。

大変なミスをしでかすも、社長からは励まされ、なんとかピンチを脱する。

イッチは友人と社長に感謝し、この会社での仕事が楽しくやりがいを感じ始める。

社長と出張しホテルに宿泊した際、突然社長のアドレスから「明日から来るな!クビだ!」とメールが来る。しかし社長は隣の部屋にいるはず…

一体何が起こったのだろうか?

 

こうした社長がいる会社は間違いなくホワイト企業です!絶対!!

ストーリーも意外な結末になってて面白いです。

 

貧乏でいつも空腹だった俺に

貧乏な高校生の主人公は、コンビニで廃棄される弁当をもらっていると、かつての社長令嬢である生島洋子と遭遇する。洋子は彼を気遣い、自分の弁当も分けてあげる。やがて主人公はバイトを始め、母も昇進し、生活が少しずつ好転していく。洋子も親との関係が改善し、自分の夢に向かって努力する姿勢を見せる。

しかし、突然引っ越しを余儀なくされる主人公…

二人は互いに変化を遂げながら、自分の好きなことを追求することを約束し、希望に満ちた未来へ向かって前進する。

 

このお話も起承転結がすごくまとまってて面白かったです。

主人公の現状を脱しようと言う強い気持ちは、自分も見習いたいところです。

 

結婚式当日に新婦「ごめん寝坊したからキャンセルでw」

イッチは何でもドタキャンしてしまう彼女に不安を抱きつつも結婚を考えていた。

そして人生の晴れ舞台である結婚式当日、なんと彼女は「寝坊したから結婚式をキャンセルで」ととんでもない事を言い出す。さすがの彼氏も別れを決意するのだが…

 

これはかなり胸クソ系のお話です。

結婚式って一大イベントでありますが、まさかのドタキャン!!

式のキャンセルだって無料じゃないですからね…

あまりに彼女が突拍子もないほどのクズ人間なので、

個人的に創作を疑っていますが、どうなんでしょう?

 

同期のお祝いに行くと

イッチと同じ会社の同期の中で、学歴を自慢してくる"マウント男"がいる。あまりに自慢話が過ぎるので、他の同期や先輩、上司たちからも冷たい目で見られるようになるが、本人はそれでも自慢話を止めない。営業職の自分を優秀だと信じ、技術職のイッチをバカにするのだが、ある出来事が起きて…

 

これも結構、腹が立つ系のお話ですね。

会社勤めだと、どうしてもイヤな人間とも付き合っていかないといけないのですが、

それでも自慢話しかしない「ヤマ男」は、もう絶対にお近づきになりたくないと心底思っちゃいましたね。

 

むすこがきこく

イッチは、ワンマン社長が一族経営している会社に勤める社員で、英語が堪能。海外進出を機に英語を活かして取引を成功させるなど、重宝されていた。

ある時、ワンマン社長の息子が入社する。彼はニューヨーク帰りで英語も堪能で社長にとっても自慢の息子だった。

しかし一緒に仕事をしていく内に、イッチは息子の実力に疑問を持つようになる。

しばらくした後、息子さえいれば後は用済みとばかりにワンマン社長はイッチを突然解雇するのだった…

 

これも胸クソ系のお話です。英語を使ってビジネスができるとっても優秀なイッチですが、ワンマン社長の息子の登場によりなんと解雇に!!

しかし、この後の復讐劇はなかなかスカッとさせるものがあり、読後感は良いです。

 

結婚前提の彼女にプロポーズしたその日に捨てられた俺

主人公は結婚を考えている彼女にプロポーズしようとしたが、男性不妊が判明し別れることになる。公園で悩む彼は、砂場にいたボロボロの少女に声をかける。

彼女は家が貧しく、家に帰れず公園で時間を過ごしていた。彼は指輪をプレゼントし、彼女は感謝する。それから月日が経ち、彼は仕事に没頭。大きな案件のコンペに参加する。そこで再び元彼女が登場する…

 

これも例によって腹の立つ話です。

でも主人公の周りの同僚たちがめっちゃ良い人で羨ましいです!

やはり人は一人では生きていけないんですよ!

だから助け合っていくもんなんですね…

 

10年前に俺の幼馴染と駆け落ちした元嫁「まだ独身で孤独な人生とか可哀想w」

イッチの元嫁は10年前に彼女の幼馴染と突然駆け落ちし、その後連絡が途絶えて別れることになった。

そして10年後、イッチの前に幼馴染と元嫁が帰国し、ずっと独身だった彼を嘲笑ってきた。しかしイッチは10年前のある真実を伝える、するとみるみるうちに2人の顔は青ざめていく…

 

基本的に私が好きな話のパターンは被害を受けた主人公が後々に復讐を始めるやつですね。これが本当にスカッとして気持ちいいです。

この話も最初はかなり胸クソ展開ですが、最後はやはり「ざまーみろ!!」と思えてすっきりしますね!!

 

みなさんは気に入った話は何かありましたか?

以上です…

仮面ライダーシリーズのベルトの声を担当する人を調べてみた!

仮面ライダーシリーズの歴代ベルトの音声担当は誰!?

こんばんは!まるく堂です!

 

仮面ライダーシリーズで最も特徴的なアイテムと言えば、

そう!ベルトですよね!!

f:id:marukudo:20211003143459j:plain

これは昭和時代の仮面ライダー1号から守られているコンセプトであり、

ほぼ全てのライダーはベルトのおかげで変身できているのです。

 

そして時代が進むにつれ、ベルトもハイテク化されてきて

平成ライダーあたりからはベルトから音声が出る様になってきました。

最近ではそのベルトの声を誰がするのかにも注目が集まっています。

 

今回は、調べられる限りでベルトの声を担当した方々を調べてみました!

それではまいります!

 

「仮面ライダーリバイス」 オリエンタルラジオ藤森慎吾

post.tv-asahi.co.jp

2021年9月より放送されている「仮面ライダーリバイス」では、

変身ベルト「リバイスドライバー」の声をお笑いコンビ、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが担当されています。

最近の変身ベルトの音声は少しチャラいと言うか、軽い感じの方の声も多かったりするので藤森さんはまさに適役かも知れませんね!

「仮面ライダー!リバイ!バイス!リバイス」と軽快に叫ぶ声が聞こえます。

 

「仮面ライダーセイバー」大塚明夫/坂本英三

www.ladyeve.net

2020年~2021年にかけて放送された「仮面ライダーセイバー」では、

ベルト「聖剣ソードライバー」の声を「メタルギア」シリーズのソリッド役でおなじみの大塚明夫さんと、アニソン界で有名な坂本英三さんが担当されています。

「烈火抜刀」という大塚さんの渋い声で聞こえてくるのは胸アツですね!

toy.bandai.co.jp

 

「仮面ライダーゼロワン」MONKEY MAJIKのプラント兄弟

www.cinematoday.jp

「仮面ライダーゼロワン」のベルト「飛電ゼロワンドライバー」はミュージシャン、MONKEY MAJIKのプラント兄弟が担当しています。

MONKEY MAJIKと言えば、個人的には「Around The World」と言う曲の印象が強いです。

海外出身のミュージシャンだけあって「ゼロワンドライバー!!」と言うセリフのネイティブ感がスゴくカッコイイです!!

 

「仮面ライダージオウ」小山力也、大西洋平

news.mynavi.jp

「仮面ライダージオウ」のベルトは「ジクウドライバー」と言い、

声優の小山力也さんと、シンガーソングライターの大西洋平さんが担当されています。

小山力也さんは数々のアニメに出演されていますが、個人的に「うしおととら」の「とら」役のイメージが強いです。

 

「仮面ライダービルド」小林克也

www.ladyeve.net

「仮面ライダービルド」のベルト「ビルドドライバー」の音声は、ラジオDJやナレーターとして有名な小林克也さんが担当されています。

「仮面ライダービルド」が放送された当時でも、75,6歳だったと思います。

「ベストマッチ!」と叫ぶ声はホントに年を感じさせない、渋くて良い声をされてます!!

 

「仮面ライダーエグゼイド」影山ヒロノブ

www.ladyeve.net

「仮面ライダーエグゼイド」の「ゲーマドライバー」「ライダーガシャット」の音声を担当されたのは、

あのアニソン界のレジェンド、影山ヒロノブさんです!

歌手の方が音声を担当されると、リズムのある歌の様なセリフになる様です。

 

「仮面ライダーゴースト」m.c.A・T

news.mynavi.jp

「仮面ライダーゴースト」のベルト「ゴーストドライバー」の音声担当は、

あのm.c.A・Tさんです!ミュージシャン、音楽プロデューサーとして現在も活躍されていますが、彼の若い頃をご存じの方ならば「Bomb A Head! 」は忘れられないと思います。「ボンバヘッ!ボンバヘッ!」のフレーズは衝撃的だった記憶があります。

 

「仮面ライダードライブ」クリス・ペプラー

news.mynavi.jp

「仮面ライダードライブ」の「ドライブドライバ-」=「ベルトさん」の声は、クリス・ペプラーさんが担当しています。

「ベルトさん」はそれ単体でも話す事ができるのですが、もの凄く知的な雰囲気が漂うベルトだった記憶があります。

主演されていた竹内涼真さんもここからあっという間に人気俳優になっちゃいましたね。

 

「仮面ライダー鎧武/ガイム」平床政治

mdpr.jp

「仮面ライダー鎧武/ガイム」のベルトは「戦極(せんごく)ドライバー」と呼ばれています。音声は「Hermann H.&The Pacemakers」と言うバンドの平床政治さんが担当しました。

戦極ドライバーはフルーツをモチーフにしたモノが多く「オレンジ」とか「メロン」とか叫ばれるのですが、平床政治の声は渋いけどちょっとコミカルな雰囲気もあって面白さが絶妙なんですよね。

 

仮面ライダーウィザード/不明

↑こちらは調べましたがわかりませんでした…

どなたかご存じの方がいたら教えて下さい!

 

仮面ライダーフォーゼ/不明

↑こちらも調べましたがわかりませんでした…

どなたかご存じの方がいたら教えて下さい!

 

「仮面ライダーOOO/オーズ」串田アキラ

www.atpress.ne.jp

「仮面ライダーOOO/オーズ」のベルトは「オーズドライバー」。

音声は歌手の串田アキラさんが担当しています。

「仮面ライダーOOO/オーズ」はメダルを使って変身し、動物がモチーフになっています。

「タカ・トラ・バッタ!タ・ト・バ!タ・ト・バ!タ・ト・バ!」と言うリズミカルなフレーズはついマネして口ずさみたくなっちゃいます…

串田アキラさんがしゃべりまっくっり! 『仮面ライダー CH オーズ』プレイレポ - 電撃オンライン

 

「仮面ライダーW(ダブル)」立木文彦

www.oricon.co.jp

「仮面ライダーW」のベルト「ダブルドライバー」は声優の立木文彦さんが担当しました。「ガイアメモリ」というUSBメモリみたいなモノのボタンを押すと「サイクロン・ジョーカー!」とカッコイイ音声が流れるんですよね!

今や押しも押されぬ人気俳優として成長した菅田将暉さんのデビュー作でもありますね!!

 

まとめ・仮面ライダーシリーズはベルトの音声も豪華キャスティングだった!!

と言うワケで仮面ライダーシリーズのベルトの音声を担当されていた方を紹介させていただきました!

ベルトから音声が出るようになったのっていつからなんでしょうね?

恐らくは平成ライダーの「仮面ライダー龍騎」くらいからだと思いますが、今回はそこまで調べられませんでした。

機会があればもう少し調べて追記したいと思ってます。

 

しかし、今回調べて分かったのは音声のみの出演とは言え、どのシリーズも豪華キャストが担当されているんですね。それだけベルトの音声も仮面ライダーシリーズにおける重要な要素となっていったのだと思われます。

 

これからも様々なベルトが登場し、様々な方が担当されていくのでしょうね!!

 

以上です…

 

仮面ライダー関連記事です!こちらもぜひお読み下さい!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

検索もできる!スマホでできるデジタル新聞スクラップの作り方

文字数:5300字前後

その昔、新聞を切り抜いてスクラップする人に憧れていた…

こんばんは!まるく堂です!

 

昔、「新聞記事を切り抜いてスクラップとして集めている人」に憧れていました。

f:id:marukudo:20210815133139p:plain

テレビドラマなんかでもありますよね?

例えば、老齢の元刑事が退職後も何かの事件を追ってて、それに関連した何百、何千もの記事を

↓こんな感じのファイルとかノートに挟んでて…

f:id:marukudo:20210815074731j:plain

同じく事件を追う主人公がその年輩の元刑事の家を訪ねて行き、

老刑事が何かのヒントをきっかけに「ああ、そう言えば…」と今まで集めた新聞記事がごっそり入ったファイルを取り出して「見てくれ、これだ!この記事!」と主人公に見せるシーンとかありますよね?

f:id:marukudo:20210815133504p:plain

そういうのを見る度に「おお!カッコイイ!」と思っちゃうんですよね。

 

これまでずっと地道に歩んできた努力が報われる瞬間って言うんですかね?

こうして事件を解決するためのバトンが主人公に渡されるワケですよ!

まあ…でもせっかく集めたのに、

その後、犯人に殺されちゃったりしますけど…

f:id:marukudo:20210815133605p:plain

(↑何のドラマだよ…)

 

でも、そのスクラップですが…

自分にはとてもマネできません…

もちろん、昔やりましたよ!チャレンジした事はあるんですよ!

ただ、長続きしませんでした…

 

新聞のスクラップって作るのが結構面倒くさいんですよ。

まずは新聞からその記事を上手に切り取らなければいけません。

そして親から「ああ、何で切ったんだ!!まだ読んでなかったのに…」と言う

冷たい視線をかいくぐり…

f:id:marukudo:20210815133842p:plain

裏面にのりを塗ってノートに貼り付けるけど、液体のりなのでノートがふやけたり、記事が破けちゃったり、のりの量が多すぎてページがくっついちゃったり…

(↑不器用にもほどがあるだろ…)

 

それにせっかく集めた記事でも、よっぽど管理が上手じゃ無いと

どこに何があるのかわからないですよね?

せめて「あいうえお順」または「日付順」くらいには整頓しておかないと、

多ければ多いほど、目的の記事を探すのに時間がかかることになります。

 

そこで思いました…

現在ならもっと簡単で検索しやすい

切り抜きの方法があるのではないかと!

 

と言うわけで、今回はスマホを使った

「デジタル新聞スクラップ」の作り方を紹介したいと思います。

 

「デジタル新聞スクラップ」作成に必要なアプリ

手順を簡単に言ってしまえば、

1. 新聞記事の写真を撮影する。

2. 記事内の文章をテキストデータに変換

3. データベースとして検索可能にする

この作業さえ完了すれば、それは立派なデジタルスクラップとなります。

f:id:marukudo:20210808064851j:plain

これらの作業はお手持ちのスマホだけでも完結します。

 

そのために必要なアプリがAdobeが提供している「Adobe Scan」「Adobe Acrobat Reader」になります。 

もちろん、無料で使えます。

「Adobe Scan」と「Adobe Acrobat Reader」

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

  • Adobe Inc.
  • ビジネス
  • 無料
Adobe Acrobat Reader: PDF書類の管理

Adobe Acrobat Reader: PDF書類の管理

  • Adobe Inc.
  • ビジネス
  • 無料

今回はiOS版を紹介していますが、Android版もある様です。

「Adobe Scan」は新聞記事の撮影とテキストデータ作成に、

「Adobe Acrobat Reader」は作成したデータを管理したり、検索するために使います。

 

Adobeアカウントを作ります。

www.adobe.com

まず第一に、Adobeのアカウントを作ります。

↑上のリンクであらかじめ作っておいても良いですし、スマホのアプリを起動してからでも作成できます。

すでにAdobe IDをお持ちの方はそれで登録してもかまいません。

iPhoneをお持ちならApple IDと連携することもできますし、登録が楽になります。

私もApple IDと連携させて登録しました。

 

「Adobe Scan」を起動します。

f:id:marukudo:20210815081406j:plain

それではAdobe Scanから起動しましょう。

 

読み込ませたい記事にスマホのカメラを向けます。

f:id:marukudo:20210815081444j:plain

今回は適当に見つけた県民共済の記事の一部分を使います。
(すでに撮影済みの写真を選択したい場合は左下の写真のマークをタップして下さい。)

日本語には「縦書き」と「横書き」がありますが、

「Adobe Scan」はどちらの場合でも文字認識してくれます。

画像の指示に書いてる様に、スクリーンをタップしてみましょう。

 

境界線を調節して範囲を指定します。

f:id:marukudo:20210815081839j:plain

すると、調節できる青い境界線が現れますので、

四つ角の丸いマークや長方形のマークをドラッグしながら移動させて

ちょうど文章がおさまる感じで囲んで、範囲を指定します。

 

f:id:marukudo:20210815081855j:plain

↑うん、こんな感じですかね!

OKなら画面下部の「続行」をタップします。

 

テキストを認識しやすい様に画面のコントラストが自動調整されます。

f:id:marukudo:20210815082213j:plain

オリジナルの写真より、コントラストが効いて文字が見やすくなります。

あらかじめ撮影した新聞記事を選択した場合は、なぜか画像だけが切り抜かれて、文字が省かれた状態で表示されたりします。

Adobeさんの自動調節は、ちょっと気を利かせすぎな時がありますので、その際は画面下部の「切り抜き」マークをタップして自分で調節して下さい。
(もしも、この自動切り抜きの解除の仕方をご存じの方は私に教えて下さい…)

準備完了なら画面右上部にある「PDFを保存」をタップします。

 

PDFとして保存中...

f:id:marukudo:20210815082428j:plain

画像がPDFとして保存されます。

 

その後、自動的にOCR変換(テキストデータ取得)されます。

f:id:marukudo:20210815083651j:plain

PDFとして保存される際に、OCR(Optical Character Reader)と言う文字読み取り機能により、画像内の文字がテキストデータに変換されてPDF画像ファイル内に保存されます。

通常は自動的に変換されるはずですが、もしもされてない場合は上の画像の赤枠部分をタップして下さい。

これは画像検索を可能にするために重要な作業となります。

これでテキストデータも含まれたPDF画像データが作成されました。

PDFへの保存が完了しましたら「Adobe Scan」での作業は終了です。

 

次に「Adobe Acrobat Reader」を開きます。

f:id:marukudo:20210815082622j:plain

それでは「Adobe Acrobat Reader」を開きましょう。

このアプリは、これまで作成したPDFデータを検索できるようになる

いわば「データベース」の役割を担います。

こちらも「Adobe Scan」と同じくログインして使用します。

 

画像が「検索」できる様になっています!

「Adobe Acrobat Reader」を起動すると「Adobe Creative Cloud」と言うクラウドサーバー機能により、「Adobe Scan」で作成したデータもすでに連携されるようになっています。

画面下部の「検索」をタップすることで、作成した画像データを探すことが出来るようになります。

試しに、今回使用した記事に含まれていた「個人情報」というワードを入力してみます。

f:id:marukudo:20210815093756j:plain

 

 

すると、このワードが含まれたPDF画像の検索結果が出て来ました。(赤枠部分)

ファイルの名前はデフォルトの状態だと「フォーム○○年○月○日」となっています。

私はこのままの状態で使ってますが、もちろん自分の好きな様に変更可能です。

それでは検索結果で出たファイルをタップしてみましょう。

 

画像内の文字も検索できます。

f:id:marukudo:20210815095513j:plain

先ほどの画像が表示されました。

ここでもう一度、「個人情報」と検索してみましょう。

すると今度は、該当する部分にハイライトが当てられます。

 

OCRによりテキストとして認識されているのがわかりますね。

 

OCRで変換された全テキストを確認するには?

その画像データ内にあるOCRで変換した全テキストデータを確認する場合は、

もう一度「Adobe Scan」に戻って下さい。

f:id:marukudo:20210815081406j:plain

 

目的のファイルを開いたら、まずは画面下部にある「テキストアクション」と言う項目をタップします。

f:id:marukudo:20210815095918j:plain

すると、テキストとして認識されている箇所にハイライトが当てられます。

次に「テキストをコピー」をタップすることで、変換したテキストデータがコピーされます。

あとは、メモアプリ等にペーストします。

 

注意!全てのテキストが100%正確に変換されてるワケではないです。

f:id:marukudo:20210815100130j:plain

ここで一つ注意していただきたいのは、

OCRで変換したテキストは100%正確に変換されるワケではない!

と言う事です。

例えば、上の画像を見ても、ある程度は正確に変換されていますが、

最後のあたりは文字化けと言っても良い部分があります。

と言っても、この場合はイラスト部分の何かの記号まで変換したせいではありますが…

特に、新聞を撮影した場合は光の加減や影により、読み込まれなかったり誤変換が起きる可能性があります。

 

これはまだ技術の限界と言える部分かも知れません。

ただ、ほとんどの場合は記事内の重要なキーワードはしっかり変換されています。

なので「検索用のテキスト変換」として割り切ると十分及第点だと思います。

 

これで検索も簡単に出来るデジタル新聞スクラップの完成です。

あとはこの作業を繰り返して、自分だけのオリジナルスクラップを作成していきましょう!!

 

デジタルスクラップのメリット

今回紹介した方法で作成するデジタルスクラップのメリットを紹介します。

 

・単語検索ができる!

これは何よりも最大のメリットだと思います。

新聞紙を実際に切り貼りしたスクラップでも、スマホで撮った画像だけでもできない事がこの「単語で検索すること」なのです。

画像内の文字がテキストデータに変換されて、画像データ内に含まれてるので検索が簡単なのです。

データ自体にも作成した日付が記録されていますので、いつ頃作成したかも一目瞭然です。

少しだけ手間はかかりますが、そこさえクリアすれば後は簡単に目的のデータを見つけられますね!

 

・データが劣化しない

これもデジタルならではの恩恵ですね!通常の新聞スクラップではどうしても経年劣化と言うのは避けられません。色あせたり、中には触っただけでボロボロになる場合もあります。

スマホで1度撮影した写真は、それ以上風化することもありません。

 

・複数のデバイスで確認できる

iPadやiPhone、PCやその他のデバイスに「Adobe Acrobat Reader」をインストールし、共通のAdobeアカウントを登録しておけば、同じデータを複数の機器で閲覧することが出来ます。

言うなれば、スクラップを1度作っただけで5個も6個も製作した事になります。

これは便利過ぎます!

 

・バックアップも可能

今回製作したデータは「Adobe Creative Cloud」と言うクラウドサーバーに保存される事になります。

無償ユーザーでもストレージ2GBまでは利用できます。画像を1MBくらいと考えると、無料で2000枚くらいまでは保存できます。これはかなりの数です。

PC版「Adobe Creative Cloud」を使えばバックアップもできる様になりますし、

PC版「Adobe Acrobat Reader」では特定のファイルを選んで好きな場所にコピーも簡単にできます。万が一、自分が使っていたデバイスを紛失したり、破損させても別なデバイスで見る事も簡単なのです。

 

・無料でできる

無料でできちゃう事、これも重要ですね!

クラウドサーバーはストレージが2GBまで使えますが、個人だと容量的に十分だと思いますし、もしも足りないと言う方は月額1,078 円で1TBまで使用できる様になります。

クラウドサーバーを使わないし、PCでしか使わないと言う方はPC版「Adobe Acrobat Reader」でデータを自分のPC内で保存すればずっと無料で使えます。

 

まとめ:「Adobe Scan」&「Adobe Acrobat Reader」なら情報収集も検索も簡単です!

今回は「スマホでできるデジタル新聞スクラップの作り方」と題して、

「Adobe Scan」と「Adobe Acrobat Reader」の使い方を紹介しました。

私もこのデジタルスクラップをやり始めて一ヶ月くらいになります。

 

この作業を続けて思ったのは、

ブログを作る際のネタ集めが

少し楽になった感じがする

と言う事です。

 

今までは、ほとんどインターネットの記事だけを中心にブログを作って来ましたが、

自分が読んでいる新聞にも面白い事ってたくさん書かれてるんですよね。

ただ、これまでは新聞記事を何らかの手段で残そうと言う気もありませんでしたし、

自分もかなり忘れっぽい性格なので、せっかく読んでも情報を上手く活用できませんでした。

最近はスマホ片手に新聞を読んでいて、気に入った記事があればパシャっと撮って、

データベースとして活用しています。

もちろん、新聞だけじゃなく雑誌でもこの方法は使えます!

 

もしもご興味がありましたら、1度試してみて下さい!

特に小説を書いている個人作家さんには、かなり有効な情報収集の方法だと思います。

 

以上です… 

Nintendo SwitchのJoy-Conが勝手に動く不具合がほんの1分で解決した話…

ジョイコン不具合問題があっという間に直る方法とは!?

こんばんは!まるく堂です!

皆さんはNintendo Switch、お持ちでしょうか?

f:id:marukudo:20210117153759j:plain

昨年、SONYからPlayStation 5(PS5)が発売されましたが、

満を持して…と言うワケにはいかなかったようで今現在もかなり品薄状態が続いています。

しかしNintendo Switchは順調に量産を続けていたみたいで、

この年末年始でナント!

59万台のセールスを記録しました!!

およそ2週間程度でここまでの売れ行きはスゴすぎです!!

 

私もNintendo Switch(以下Switch)を2017年に購入しましたが、

今現在も愛用しております。

 

ただ、一つ問題がありまして…

それは…

Joy-Con不具合問題です!

f:id:marukudo:20210117155759j:plain

これはどう言うことかと言いますと、ある程度Switchを使用しておりますと、

コントローラーであるJoy-Con(以下ジョイコン)が、何も動かしてないのに

キャラクターが勝手に動き出したり、特定の方向にスティックを向けてるのに

意図しない方向に進んでいったり、と不具合と思われる状態が続いてしまうんです。

 

保証期間内にこの症状が出始めた場合は、

任天堂に送れば無料で修理してもらえます。

(↓詳しくはコチラをどうぞ!)

www.nintendo.co.jp

 

私は2台、Switchを持っているのですが、

2年ほど前に、両方のジョイコンがこの状態になりました。

それで任天堂に修理をお願いしたことがあります。

一つは保証期間内だったので無料でしたが、

もう一つは期間を過ぎていたので修理代が発生してしまいました…

marukudo.hatenablog.com

そして修理から帰ってきてからしばらくは順調だったのですが、

1年も経つ頃にはまた同じ症状が出始めたのです!

 

一度修理されたものをまた出すのもなんだかなあ…

と思い、どうしようかなといろいろ調べてみましたら、

最近はAmazonで修理キットなるものが発売されている様ですね! 

このキットは2000円前後で発売されていて、ジョイコンのスティック部分の代用品やらドライバーやらがセットになっている様です。

youtubeではこのキットの使い方の説明動画がたくさん配信されています。

 

でもさ…分解とか、ちょっと面倒くさいよね…!

f:id:marukudo:20210117160245j:plain

動画は簡単にわかりやすく説明されているものが多いですが、

それでもちょっと面倒くさそうですよね!!

私はそれほど器用でもないので、接続されている線とかをぶった切ってしまう可能性もあります…

分解すると、その時点で保証期間が切れるとか聞いたことありますし…

任天堂もおそらくそうだと思います…

 

もう一つの簡単な方法がありました!!

修理キットの方は私にはハードルが高かったので、

少し調べてみましたら、

もう一つの良い解決方法が見つかりました!!

 

↓それがコチラの動画になります!

 

いかがでしょうか?

この方法だとモノさえ持っていれば

確かに1分で終わります!!

それでは説明していきたいと思います!

 

用意するモノ

・不具合のあるジョイコン

f:id:marukudo:20210117151254j:plain

勝手な動きをしてしまうジョイコンをご用意下さい。

上は私の持っているジョイコンです

4年ほど使っているので年期が入ってます…

 

・接点復活スプレー

f:id:marukudo:20210117152016j:plain

ハイ!出ました!

今回の主役「接点復活スプレー」です!!

ホームセンター等で500円~600円くらいで販売されています。

私は地元のお店で購入しました。

 

↓Amazonでも発売されていますね! 

KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

  • メディア: Tools & Hardware
 

使い方

まずスプレーをする部分ですが…

f:id:marukudo:20210117151310j:plain

↑こちらのジョイコンのスティックの根元のすき間部分になります。

 

f:id:marukudo:20210117152143j:plain

↑そして、こういう感じで吹き付けます。

 

スティックの根元を360度、プシューと吹きかけてみましょう!

私は2~3秒でくるっと一回りするくらいで根元周りに吹きかけました。

その後はなじませるためにスティック部分をグリグリ回します。

一通り終わったら、ティッシュであふれた液体を拭き取りましょう。

これで作業は全て完了です!!

ここまででおよそ1分、もしかしたらそれ以下かも知れません。

とにかく全ての工程は終了しました。

 

あとはSwitchを動かして見ましょう!!

f:id:marukudo:20210117151731j:plain

↑これは私のSwitchの画面ですが、ゼノブレイドのソフトにカーソルが当てられているのがわかると思います。

(あ、ちなみにゼノブレイドも地球防衛軍もFORTNITEもSlay The Spireもグノーシアも全部面白いです!!)

 

いつもなら、ジョイコンが勝手に下に動いて下のNintendo Onlineのアイコンが選択されちゃうんですよ…

上に移動してもすぐに下にいっちゃったりと、かなりひどい状態でした…

しかし、この「接点復活スプレー」を吹きかけた後は

不具合が一切起こらなくなりました!!

 

これは感動です!500~600円のスプレー一本で、

今までのストレスが何だったんだと思うくらいに、直っちゃいました…

とりあえず、スプレーを掛けてからまだ一日も経過してないので、

何日かしてからまた追記したいと思います!

 

まとめ:お試しになる場合は自己責任でお願いいたします!

今回はジョイコンの不具合の直し方について紹介させていただきました。

動画を参考にして自分で試してジョイコンが直ったので、一応実体験ではあるのですが、

特に任天堂がオススメしている方法でもございませんので、

お試しになる場合は自己責任でお願いいたします!

 

また、この方法でも直らない場合は、物理的に故障している可能性が高いです。

その際は、任天堂に修理をお願いするか、新しいジョイコンを購入する事をオススメいたします。

 

今回、ジョイコンで成功しましたが、

実は1つ所有している「Nintendo Switch Proコントローラー」も

勝手に動く不具合があります…

今度はこちらの方も試してみて、後日、結果を追記させていただきます!

 

以上です… 

ゲーム関係の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

今更ながらハマってる昔の歌がある…

今週のお題「わたしの好きな歌」

こんばんは!まるく堂です!

 

本題に入る前に、はてなブログにて嬉しい仕様変更があった様です!

staff.hatenablog.com

何と!はてなブログにおいて、

JASRACが管理している楽曲の歌詞を

掲載しても良い事になりました!!

 

これ、スゴい事ですね!

これまでは歌詞の掲載は御法度と言っても良くて、はてなブログにおいても記事を削除要請された方もいたそうです。

今回ははてなの方で包括契約(まとめて契約する事)をした様で、

ユーザーは特に負担もなく歌詞を掲載できる様になりました。

 

ただし、以下の様な事は禁止となっているのでご了承ください。

1.商用目的のブログへの掲載、利用
2.著作者に無断での改変(替え歌など)や翻訳といった、著作者人格権を侵害する態様での利用
3.転載された歌詞を主体として構成されているブログ、歌詞集、歌詞検索サイトとしての利用
4.一旦はてなブログに掲載した歌詞を、さらにはてなブログ外のサービスに転載しての利用

 

気兼ねなく歌詞付きで曲を紹介できるのはかなり嬉しい事です!

と言うわけで、今回は私が最近ハマっている昔の曲を紹介したいと思います!!

 

その曲は、1991年に発売された小泉今日子(こいずみ きょうこ)さんのシングル、

「あなたに会えてよかった」です。

 

↓コチラは当時のCDジャケットです。

f:id:marukudo:20190709173154j:plain

小泉今日子さんと言えば、1982年にアイドルとしてデビューし、

当時のトップだった松田聖子さんや中森明菜さんに次ぐ人気を誇っていました。

上の写真の様に、少しボーイッシュな感じが特徴で「キョンキョン」の愛称で親しまれています。

 

歌手活動の他にも女優としても多くの作品に出演しており、

NHKドラマ「あまちゃん」(2013年)では、能年玲奈さん演じる天野 アキの母親、天野 春子役を演じました。

近年ではそうした活動を一時休止し、プロデューサー業に専念しているそうです。

 

小泉今日子さんの曲の特徴の一つとしては、

作詞を自分自身で担当する事が多い!

という事が挙げられます。

もちろん、他の作詞家さんの書いた曲もありますけど、ヒットした曲の中には小泉さんが作詞した曲も多く含まれているのです。

「あなたに会えてよかった」も彼女が作詞を担当しています。

この曲は当時大ヒットしたTBS系ドラマ「パパとなっちゃん」(1991年)の主題歌でした。

 

それでは早速、歌詞をご覧いただきましょう!

 

「あなたに会えてよかった」

作詞:小泉今日子 作曲:小林武史

サヨナラさえ 上手に言えなかった
Ah あなたの愛を 信じられず おびえていたの
時がすぎて 今心から言える
あなたに会えてよかったねきっと私

淋しい夜 そばに居てくれたね
言葉に出来ない気持ち わかってくれたね
何にも言えず ただ泣いてるだけで
本当の気持ち いつでも 言えたなら
側に居れたね ずっと

サヨナラさえ 上手に言えなかった
Ah あなたの愛に 答えられず 逃げてごめんね
時が過ぎて 今心から言える
あなたに会えてよかったねきっと私

切ない夜 キレイに写ったね
こわれそうで 大切に抱きしめあったね
余裕がなくて ただ自信がなくて
あなたのゆれる気持ちに気づかない
ふりをしてたのずっと

追いかけてた夢が叶うようにと
ねぇどこかでそっと祈ってるあなたのために
遠い空に輝く星のように
あなたはずっと そのままで
変らないで

思い出が 星になる…

時が過ぎて 今心から言える
あなたに会えてよかったねきっと私
世界で一番 素敵な恋をしたね

 

いかがでしょうか?

全体的な雰囲気としては失恋とか別れの曲って感じですね。

 

↓しかし、当の小泉さんはこの曲は、若い頃に亡くなった自分のお父さんを意識して作られたと語っています。

www.sponichi.co.jp

 

また小泉さんが作詞を始めた理由を、当時の担当ディレクター、田村さんが語っています。

www.1242.com

「彼女は、物事の見方が正確なんです。ドラマのここが面白かったとか、なぜ面白いのかをいつも分かりやすくスラスラッと語ってくれて。『あ、この人は詞が書けるな』と直感しました」

ところが当初、小泉さんは作詞するのを渋りました。プロの作詞家と並んで素人の自分が書いた作品が並ぶのは申し訳ない、という遠慮があったのです。しかし、どうしても小泉さんに詞を書いてほしかった田村さんは、小泉さんにこんな手紙を書きました。

「いままでは『これをやりなさい』という仕事をやっていればよかったかもしれないけれど、これからは自分で仕事の方向性を決めていかないと、立ち行かなくなる時代が来る。そういう意味でも、いま作詞にチャレンジしてほしいんだ」

「わかった」と作詞を了承した小泉さん。最初はペンネームを使い、自分が作詞したことを公表していませんでしたが、3年後、「そろそろいいかな」と本名で作詞をするようになりました。

 

なぜこの曲に惹かれたのか…?

正直に言って、昔からこの曲は知っていたのですが

当時は全くハマっていなくて、どこかで曲が流れても、

「あ、そう、ふーん、まあ、いい曲なんじゃない?」

くらいの感じだったのですが、その時はまだまだ自分がガキだったんだなあ…

なんて今は思います…

 

と言うのも、この曲は別れの曲なんですけど、

つい最近別れたワケではなくて、ある程度の時間が経過してから

自分とその人を振り返っている曲なんですね。

その時には余裕がなさ過ぎて出来なかった事や、戸惑ってしまった事、そのせいで結局別れを選んでしまった事、

時間が経ってようやく落ち着いて振り返る事が出来た時に、

「あなたに会えてよかった」と心から言える自分がそこにいたんです。

 

私と似たような年代の方ならばわかるかも知れませんが、

どんな人でも紆余曲折があって今の自分がいて、その人生の過程の中で多かれ少なかれ「あなたに会えてよかった」と言う人が一人でもいたならば、

この曲の歌詞ってすごく突き刺さると思うんですよ…

恋愛の歌ではありますが、もっと広い意味で「出会えてよかった」と振り返る歌なのだなあ…

と、個人的には解釈しています。

 

この曲をカバーする人はたくさんいる!!

「あなたに会えてよかった」は多くのミュージシャンがカバーしています。

青山テルマさんや、辛島美登里さん、男性では山崎まさよしさん、平井堅さんなんかもカバーしています。 

 

特に私が個人的にイチオシカバーだと思うのはSalyuさんですね!!

「あなたに会えてよかった」を作曲した小林武史さんとのコラボで歌ったみたいですが、Salyuさんの広すぎる声域がスゴスギです!!

もちろんオリジナルの小泉今日子さんの歌も何回も聴いてますけど…

 

まとめ:青春時代が遠ざかってる年代になるほどこの曲は刺さる…

と言うワケで、今回は小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」を紹介させていただきました!!

何がきっかけと言うワケではないのですが、妙に最近ハマってしまいましたね…

 

小泉今日子さんの曲は他にも好きなのが割とあるので、

機会がありましたら、また紹介したいと思います!!

 

以上です… 

コイズミクロニクル~コンプリートシングルベスト 1982-2017~ (通常盤)

コイズミクロニクル~コンプリートシングルベスト 1982-2017~ (通常盤)

 

まるく堂イチオシのマンガ「ハイスコアガール」第10巻(最終巻)が発売!

目次(文字数:3500字前後)

 

「ハイスコアガール」完結!!

こんばんは!まるく堂です!

 

平成最後の名作コミック(と、私が勝手に思っている)

「ハイスコアガール」の最終巻である第10巻が3月25日に遂に発売となりました!!

ハイスコアガール 10巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER)

ハイスコアガール 10巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER)

 

いや~、とうとうこの時が来ましたね!

ずっと半年以上待ちかねてましたよ!!

終わるのはちょっと寂しいですが…

 

今回はこの、私が愛して止まないマンガ「ハイスコアガール」を

紹介していきたいと思います!!

 

「ハイスコアガール」のあらすじ

時は1991年、湾岸戦争や雲仙普賢岳の大噴火と、世間が揺れ動いたこの時代。

ゲームセンターでも空前絶後の一大ムーブメントを起こすゲームが誕生していた

それが格闘ゲームの火付け役「ストリートファイターII(ストII)」!!

ストリートファイターII(写真はSFC版)

ストリートファイターII(写真はSFC版)

二人のキャラクターがそれぞれの必殺技を駆使して相手を打ち負かす、

そのシンプルかつ斬新な設定に人々は酔いしれ、我こそはという猛者(もさ)達が

己の強さを証明するため、今日も熱いバトルを繰り広げていた。

ストリートファイターII(ゲーム画面)


小学6年生の主人公「ハルオ」もまた、この「ストII」に情熱を注ぐ一人だった。

ハルオ_ハイスコアガール

ハルオ

「ストII」なら誰にも負けない、そんな自信をみなぎらせていた彼だったが、

ある日、とあるゲーセンで28連勝という、とんでもない記録が打ち立てられるのを目の当たりにする。

しかも…

ザンギエフで!!!!

f:id:marukudo:20190326050303j:plain

(↑ザンギエフは操作も難しく移動も遅いため、一般的に最弱と言われてました…)

 

この信じられない偉業を成し遂げたのはナント!

同じクラスの女の子、大野 晶(おおの あきら)!!

f:id:marukudo:20190327075920j:plain

大野晶

お金持ちのお嬢様で優等生、ゲーセンとは何の縁もなさそうな彼女が、

自分も含め、次々と対戦相手を打ち負かしていく…

しかも…

ザンギエフで!!!! 

f:id:marukudo:20190326050303j:plain

(↑しつこい…)

 

ゲーセンは自分の聖域(サンクチュアリ)、それを脅かす者は許さん!と、

ハルオは禁断の秘策を胸に、大野 晶に挑むのであった…

 

こんな感じです…

 

登場人物紹介 

基本的には以下の3人を巡るストーリーとなっています。

矢口 春雄(やぐち はるお / ハルオ)

f:id:marukudo:20190327055813j:plain
「ストII」他、ゲームに関しては絶対の自信を誇る小学6年生。

学力、絵心、運動能力、全てが中途半端な彼が、唯一輝けるモノがゲームだった。

将来はゲーマーとして食べていきたいと思っていたが、

クラスメイトの大野晶の登場により、その鼻をへし折られてしまう。

憎々しいと思いつつも、大野のテクニックは認めざるを得ず、

彼女の素性を知るうちに、いつしか友情が芽生える事に…

 

大野 晶(おおの あきら)

f:id:marukudo:20190327055758j:plain
ハルオと同じクラスメイト。

「ストII」で驚異の28連勝を打ち立て、ハルオを震え上がらせる。

家はお金持ち、あらゆる習い事をこなすスーパー小学生で、

ケンカでもハルオが太刀打ちできない位に強い。

しかし時々、毎日のお稽古が心の負担になることも…

彼女の声を誰も聞いたことがないと言う程に極端に無口な女の子だが、

ハルオにはその仕草や動作だけで、言いたい事が伝わるらしい…

 

日高 小春(ひだか こはる)

f:id:marukudo:20190327060011j:plain
本作のもう1人のヒロイン。「中学生編」から登場する。

(コミックスでは第2巻~、アニメでは第4話~)。

日直であった事から、ハルオの放課後の居残りに付き合わされてしまい、帰宅途中に猛吹雪に見舞われる。

そんな中、ある駄菓子屋からハルオがひょっこりと顔を出し、不本意ながらも雪宿りをすることに。

そして、そこに置かれていたゲーム筐体「ストリートファイターII'(ダッシュ)」を勧められるままプレイすると、素人では簡単に出せないような必殺技が偶然にも次々と繰り出され、ハルオを戸惑わせる。

時にはハルオのせいで迷惑をかけられる事も多々あるが、次第に毎日を自由奔放に生きるハルオに惹かれていく…

 

「ハイスコアガール」のみどころ

1980~1990年代の懐かしいゲームが登場!!

「PCエンジン」「源平討魔伝」「ファイナルファイト」、

f:id:marukudo:20190327073217j:plain

こんなワードにピクっとしたら、ぜひぜひ読んで見て欲しいですね。

「ハイスコアガール」に出てくるゲーム群は当時、私自身も実際に遊んでたモノも多く、とても懐かしい気分にさせられます。

「ああ、あったあった!!」って感じの…

特に「ファイナルファイト」!!スーパーファミコン版はかなり遊び尽くしました!!


コミックスではイラストになっていますが、

アニメだと実際のゲーム画面が使われているので、臨場感もまたひとしおなんですよ!!

 

結局は…

「オッサンホイホイ」の面もあるかと思います…

私自身、ファミコンゲームクイズとかの電子書籍を執筆するくらい

ゲーム好きだったので、懐かしさも半端ないんですよ。

 

↓しれっと宣伝… (Kindle Unlimited対象商品です。)

アレ?このゲーム何だっけ?なつかしゲームクイズ50ファミコン編1

アレ?このゲーム何だっけ?なつかしゲームクイズ50ファミコン編1

 
アレ?このゲーム何だっけ?なつかしゲームクイズ50ファミコン編2

アレ?このゲーム何だっけ?なつかしゲームクイズ50ファミコン編2

 

 

PCエンジンだって

本体はコアグラフィックス2持ってましたからね!!!

(↑それって自慢になるんか?)

 

ラブコメとの兼ね合いが絶妙!!

「ハイスコアガール」は青春ラブコメの要素もあります。

そこに当時のゲームを懐かしみつつも、ハルオの恋愛事情も絡めてあり、

ストーリーとしても絶妙に面白いんです!!

 

主人公のハルオって、勉強もダメ、スポーツもダメ、唯一ゲームだけが得意という

いわゆるゲーオタではあるのですが、意外とモテるんですよ。

実は男前で優しいですからね!ハルオは!!

 

本人は気づいてないですが、ホント羨ましいくらいのリア充です。

私自身もゲーム好きでしたが、

そんな事は全く無かったけどな!!!!

(↑悔しいのう…)

 

それはさておき…

ハルオ、大野、日高の微妙な三角関係も

「ハイスコアガール」の物語の大きな見どころの一つです!

 

アニメもシーズン1がNetflixで配信されてます!!

2018年にはアニメも製作されました!!

現在、Round1~Round15の15話まで製作されています。

www.netflix.com

アニメではストII等の実際のゲーム画面も登場します!

当時、そのゲームを遊んでいた人ほど懐かしさも倍増です!!

 

そして「sora tob sakana」が歌う主題歌、「New Stranger」もイイんです!

始めは、イントロとか曲構成とかに戸惑いそうになるくらい

ちょっと変わったリズムなのですが、聴いてる内にヤミツキになっちゃいます…

ファミコンのピコピコ効果音を意識したようなサウンドも懐かしさを誘いますし、

個人的には「高く弾くコイン表と裏~」の部分がめっちゃ好きです!!

ぜひ聴いて見て下さい!

 

アニメは第2シーズンの製作が決定しており、2019年の秋頃に放送予定だそうです。

今から楽しみですね!

 

実は連載も危ぶまれていた「ハイスコアガール」

「ハイスコアガール」では、実際にゲームに登場したキャラクターが、

ハルオや大野晶を支えたりアドバイスをする人物として登場します。

(ストIIのガイルとかザンギエフetc...)

しかし一部のキャラクターにおいて使用許可を得ずに登場させていた事から、

著作権侵害を理由に刑事告訴事件にまで発展していた事がありました。

matome.naver.jp

その間、およそ二年間、連載も発売も中止になっていましたが、

どうにか和解が成立し、無事に連載再開の運びとなったのです。

 

まとめ:とにかくアニメは第三話、コミックスは第一巻の最後まで読んで欲しい

と言うわけで「ハイスコアガール」を紹介させていただきました!!

当時ゲーマーだった人、その時は生まれてなかったけど

当時のゲーム状況を知りたい人、

とにかくゲーム好きな方には間違い無くハマる作品だと思います!

 

特にアニメでは第3話、コミックスでは第1巻の最後までは

ぜひぜひ見て頂きたいですね。

最初の盛り上がりが展開されて、続きがどんどん気になっていきますから…

 

以上です…

エンタメ関連の記事です!こちらもぜひお読み下さい!!

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

marukudo.hatenablog.com

安室奈美恵が関連しているゲームを紹介してみる

お題「わたしのアイドル」

こんばんは!まるく堂です!

 

先日放送された日テレの「イッテQ」、

ご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか?

 

イモトさんが小学校の時から大ファンだった

あの安室奈美恵さん(以下「安室ちゃん」)とついに対面するという神回で、

これまでのイッテQの中でも非常に楽しめた回でした。

 

そして放送後、イモトさんの安室ちゃんに対する姿勢が、

全国で賞賛されています。

youpouch.com

イモトさんが安室ちゃんに対して本当にリスペクトしているのが

伝わりましたし、一ファンの対応としてもパーフェクトだったと思います。

 

安室奈美恵さんは2018年9月16日をもって引退する事を公表しています。

彼女はこの25年間、トップスター街道をひたすらに走り続けてきました。

 

「安室奈美恵」で思い出すのは…?

私も若い頃は「TRY ME」とか「Chase The Chance」など、

安室ちゃんの数々のヒット曲を聴いて育ってきました。

個人的に一番好きだったのは「Don't wanna cry」と言う曲でしたね。

Don't wanna cry

Don't wanna cry

  • 安室奈美恵
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

これはもう、毎日サルの様に聴いてましたよ…

 

そして当時「安室奈美恵」でもう一つ思い出すのが、

彼女をテーマにしたゲームが

発売されていた事です!

 

それは「セガサターン」と言う機種でリリースされた、

「デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵」というものでした。

f:id:marukudo:20180803071208j:plain

ゲーム内容としては、

ポリゴンで作られた安室ちゃんのライブを

好きな視点でカメラを動かす事ができる…

と言う、一瞬「?」となるモノでした…

 

百聞は一見にしかず、

プレイ動画を見つけましたのでご覧ください!

こんな感じで、

ミニゲームや実写映像も含まれていたり、

お値段も2800円と、当時のゲームの平均価格よりだいぶ抑られていたり、

と、セガにとってもかなり意欲作だったのがわかります。

 

ただ…ゲームの出来としてはイマイチでしたね。

特にポリゴンが荒すぎて…

確かにかなり滑らかに動いてますし、

安室ちゃんぽいと言えばそうなんですけど…

f:id:marukudo:20180803070317j:plain

↑これを「安室奈美恵さんです!」と言われるのは

妙に違和感があったんですよね…

いやいや無理があるだろ!!と…

 

それでも、当時はDVDもなくVHSテープしかなかったし、

それも購入するとなるとメチャメチャ高かったし、

ライブ映像なんかも今ほど手軽に見られる時代でもなかったので、

そうした方々向けへの需要はあったのかも知れません。

 

ただ、「デジタルダンスミックス Vol.1」と銘打っておきながら、

「Vol. 2」は永遠に発売されませんでしたけど…

あんまり売上…良くなかったのかも知れませんね…

 

安室ちゃんが関連しているゲームを紹介!

今回、他にも安室ちゃんが関連しているゲームがないかな?

と思い、調べてみました。

 

それほど多くありませんが、紹介したいと思います。

 

「アムロッチ・ウサビッチJUMP!」(キャラクターとして)

natalie.mu

2012年にリリースされたiOS版のゲームですね。

安室ちゃんを模したキャラクター「アムロッチ」を操作して

ゴールを目指すというアクションゲームの様です。

 

現在は公開されてないみたいですね。

 

コール オブ デューティ ブラック オプス(歌がタイアップ)

www.barks.jp

安室ちゃんは、世界的な大人気ゲーム

「コール オブ デューティ ブラック オプス」

にも関係しています…

 

と言っても、ゲームそのものには直接関わってませんが、

2010年「ROCK U feat. 安室奈美恵」という曲が、

テレビCMのタイアップソングとして抜擢されています。

 

オルゴール(クレーンゲームの景品)

f:id:marukudo:20210825113349j:plain

これも安室ちゃんが直接関わってる…とは言いがたいですが、

彼女の曲をオルゴール化したものがクレーンゲームの景品として登場しています。

全6種類みたいなので、見つけたらぜひゲットしちゃいましょう!

 

太鼓の達人(楽曲提供)

taiko.namco-ch.net

全国に太鼓ブームを巻き起こした「太鼓の達人」、

このゲームでは安室ちゃんの曲を2曲ほど楽しむ事ができます。

「Hero」「Hope」という曲です。

 

↓コチラのサイトを見ると、ご本人が歌ってる様ですね。

本人音源曲 - 太鼓の達人 譜面とかWiki

 

見かけたらぜひチャレンジしてみて下さい!

 

まとめ:やはり引退は寂しいなあ…

自分が若い頃からのスターが引退してしまうのは

やはり、どこか寂しくなりますね。これも時代の流れなんでしょうね。

ただ、引き際としては潔い感じもします。

 

今日も安室ちゃんの曲を聴きながら、引退を惜しもうと思います…

 

以上です… 

Finally(DVD付)(スマプラ対応) 通常盤(初回盤終了)

Finally(DVD付)(スマプラ対応) 通常盤(初回盤終了)